昨晩の雨は上がったのですが、曇り気味で少し寒さが残っています。
おとといの残業後お店を出たら久しぶりに駅近くに人がいてにぎやかでした。
分解掃除です。
シチズンの婦人物の昔のクオーツ時計です。
分解掃除でお預かりしました。
SR41SWという少し大きめの電池が入っていました。
金属製の部品を多く使っていて耐久性がある感じがしました。
回路コイル等の電子部品に不具合無く分解掃除をして組み上げました。
順調です。
次はセイコーの紳士物の手巻き時計です。
ユニーク
分解掃除でお預かりしました。
ゼンマイを巻いても動かない状態でした。
慎重に分解して点検です。
歯車の心棒が受け板に固着していました。
慎重に外して洗浄です。
組み上げ歩度調整も出来ています。
最後はオメガシーマスターです。
1000番のキャリバーが入っています。
分解掃除でお預かりしました。
分解して部品を点検し洗浄しました。
部品に損傷はなく組み上げ調整済みです。
ずっと時間を見ているカルティエの機械ですがやはり遅れが見られます。
今日もう一度分解して部品を点検する予定です。
頑張ります。