良い天気の日曜日です。
3月は本当に早く日にちが経つ感じがします。
もう少しですが日々頑張ります。
分解掃除です。
ゼンマイが切れての不具合のロレックスからです。
GMTマスターです。
3185キャリバ―の機械が入っていました。
ゼンマイを交換して分解掃除、歩度調整までできました。
ケースブレスの洗浄も終わっています。
セイコーのエクセリーヌです。
2J41キャリバ―の時計です。
プラスチックの受けが割れていることが多く今回も部品が割れていました。
お店にある最後の部品を使って修理しました。
カンヌキ等の部品を支えているプラスチックの部品に力がかかるのですが受けの厚みが薄いのか
割れていることがほとんどです。
組み上げるのもちょっと難しい機械でした。
ルキアの多針モデルです。
当時人気のあったモデルです。
ケースもしっかりと作られているので最近電池交換や分解掃除をお持ちいただくことが多くなった気がいます。
日にちと曜日の歯車の位置合わせをしてから組み上げました。
難しい修理がまだあります。
気合い入れます。