フォルクスワーゲンのCMに出ているSINNの603 EZM3が入荷してきました
こんな時計です。シンプルで質実剛健な時計です。


昨日は閉店後お客様のところに行って用事を済ませ、食事までご馳走になってからお店に戻って修理になりました。
結局お店に戻ってきたのが10時半頃になってしまいました。
気合入れなおしてハミルトンの修理です。
ワンピースのケースで、風防が下3分の1くらいが割れていて均等に力を加えることが出来なかったので文字盤に傷をつけないように外すのに時間がかかってしまいました。
圧入ですが縁に接着剤がたくさん付いていてそれが文字盤とケースにも付着。
竜頭を抜いて機械を取り出すのにも時間がかかってしまいました。
手巻の機械です。
厚みのあるしっかりと作られている機械でした。
分解掃除、風防交換を依頼されました。
ちょっと特殊な風防なので部品屋さんに合わせに出そうと思います。




次はロレックスです。サブマリーナのコンビモデル。3135の機械が入っていました。
見た目にはそんなに汚れていない印象でしたが、洗浄機に入れる前の手洗いで、シャーレの中に小さなチリがたくさん残っていました。
洗浄機にかけて掃除をして注油をしながら組み上げました。

文字盤中央とカレンダー付近にしみがありました。


カレンダー下ですが油も広がっていました。

あとインターナショナルの時計で2年前に分解掃除をさせていただいたのですが早くなるとのことで調べてみると磁気がかなり入っていました。
テンプを取り出し磁気抜きをしました。
組み込んでタイミング調整です。

最後はセイコーのキネティックオートリレーの竜頭の修理です。
ねじ込み竜頭ですが、チューブから外れてしまい、錆び付いて竜頭とチューブが外れない状態でした。
時間かなりかかりましたが、錆取り液につけたり暖めたりして昨日やっと外れることが出来ました。
ケース綺麗にしてからチューブをケースにつけて終了。
竜頭と機械は今日組み込む予定です。
今日も閉店後少しだけ残って修理して帰ります。
こんな時計です。シンプルで質実剛健な時計です。


昨日は閉店後お客様のところに行って用事を済ませ、食事までご馳走になってからお店に戻って修理になりました。
結局お店に戻ってきたのが10時半頃になってしまいました。
気合入れなおしてハミルトンの修理です。
ワンピースのケースで、風防が下3分の1くらいが割れていて均等に力を加えることが出来なかったので文字盤に傷をつけないように外すのに時間がかかってしまいました。
圧入ですが縁に接着剤がたくさん付いていてそれが文字盤とケースにも付着。
竜頭を抜いて機械を取り出すのにも時間がかかってしまいました。
手巻の機械です。
厚みのあるしっかりと作られている機械でした。
分解掃除、風防交換を依頼されました。
ちょっと特殊な風防なので部品屋さんに合わせに出そうと思います。




次はロレックスです。サブマリーナのコンビモデル。3135の機械が入っていました。
見た目にはそんなに汚れていない印象でしたが、洗浄機に入れる前の手洗いで、シャーレの中に小さなチリがたくさん残っていました。
洗浄機にかけて掃除をして注油をしながら組み上げました。

文字盤中央とカレンダー付近にしみがありました。


カレンダー下ですが油も広がっていました。

あとインターナショナルの時計で2年前に分解掃除をさせていただいたのですが早くなるとのことで調べてみると磁気がかなり入っていました。
テンプを取り出し磁気抜きをしました。
組み込んでタイミング調整です。

最後はセイコーのキネティックオートリレーの竜頭の修理です。
ねじ込み竜頭ですが、チューブから外れてしまい、錆び付いて竜頭とチューブが外れない状態でした。
時間かなりかかりましたが、錆取り液につけたり暖めたりして昨日やっと外れることが出来ました。
ケース綺麗にしてからチューブをケースにつけて終了。
竜頭と機械は今日組み込む予定です。
今日も閉店後少しだけ残って修理して帰ります。
おはようございます。
しろうさんに復帰待ってますよ。
一緒に勉強しましょう!!
忙しいシーズンだと思いますが身体は大切にね。
正
ずっとこうしてブログを読ませていただいていると
本当に正さんの進化がわかって
焦りを物凄く感じます。
本当に復帰できるかどうかわかりませんが
とにかくそれを夢見て頑張ります(^^)