正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

ラド―婦人物手巻き時計の調整とグランドセイコーのクオーツ時計を修理です

2019年09月05日 | セイコー

昨日は夕方大雨が降りました。

先日よりも時間的に短く30分くらいで上がりました。

スコールみたいでした

 

昨日は先日修理させていただいたラド―の婦人物の調子が悪く再調整をしました。

ひげゼンマイが引っ付いている個所があり、修正をして点検後組み上げました。

細く柔らかい素材なので油や磁気の影響で引っ付いてしまう気がします。

再度洗浄して磁気抜きをして組み上げ調整をしました。

 

SEIKOの鉄道時計です。

おととい分解掃除をしてから調整している時計です

文字盤を上にするとテンプが何かに引っかかるのか動きが悪くなります。

テンプと地板の間に座を入れて少しあがきを作ってあげると文字盤上、下ともに順調に降ってくれるようになりました。

 

分解掃除はセイコーのクオーツ時計です。グランドセイコー

ワンピースケースで湿気が入っての不具合で分解掃除になりました。

通常ガラス、枠を外すと竜頭を抜く場所があるのですが見つかりません。

 

 

何とかかんとか文字盤を外して裏抑え部分を分解し竜頭を抜き、ケースから機械を取り出すことができました。

オシドリを上げるレバーが通常入っている場所になく、ケースの中に残っていました。

 

 

 

 

小さな部品ですが、あるべき場所にないと大変なことになってしまいます。

洗浄し、さびを落としてから組み上げました。

しっかりと外れてしまっていた部品を入れました。

 

今日は機械交換を2点してから分解掃除に入る予定です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿