いつも修理終了後夜な夜な飲みに行くお店が今月29日で終わってしまいます。
仕事が終わるのが大体1時頃で家に帰る方向にお店があるのでついつい寄ってしまっていました。
暑いときはビール、寒いときは焼酎お湯割を1杯だけいただいて帰るのが日課になっていたのでさびしい気持ちです。
お店と家の往復では知り合えなかった多くの人との出会いが新鮮でした。
本当に残念です。
昨日はオメガの自動巻きの分解掃除から修理開始です。
Ω562キャリバーの時計でゼンマイが切れての不具合でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/a9a638e89a8355df086d77e207b87f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/ea/b26ba6b3f72d78a2c93de866a29b3e90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/43/f98e9b11316ad227794e298916999663_s.jpg)
分解掃除、ゼンマイ交換です。
部品代が高くなってきているので、お見積もりが難しくなってきています。
順調に修理完了してタイミング調整も終わりました。
しばらくケースに入れないで実測で時間見てみる予定です。
次はクロックの修理です。キニンガーというホールクロックのメーカーの機械で、ホゾ穴が大きくなっている部分に専用の工具を使って新しい金属を入れる修理です。
錘の重さが思い時計は力のかかる部分の穴が変形し、叩いて修正してもすぐに大きくなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/c1/05056699509d1149997c3502fbdc61ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/d7/0eeb58b7b9c7c45fbf81530523d45f5f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/ed/2138505629512993c532e277c43d32ab_s.jpg)
そこで地板の穴をさらに大きく開けて新しい金属を叩き込んで穴をホゾの大きさに修正していく修理です。
専用の工具があって一度チャックした地板をメタルを叩き込むまで動かさないので修理がしやすいです。
良い工具です。
今日は宝石のリフォームが出来たとの連絡を受けたので大阪に取りにいく予定です。
仕事が終わるのが大体1時頃で家に帰る方向にお店があるのでついつい寄ってしまっていました。
暑いときはビール、寒いときは焼酎お湯割を1杯だけいただいて帰るのが日課になっていたのでさびしい気持ちです。
お店と家の往復では知り合えなかった多くの人との出会いが新鮮でした。
本当に残念です。
昨日はオメガの自動巻きの分解掃除から修理開始です。
Ω562キャリバーの時計でゼンマイが切れての不具合でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/eb/a9a638e89a8355df086d77e207b87f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/ea/b26ba6b3f72d78a2c93de866a29b3e90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/43/f98e9b11316ad227794e298916999663_s.jpg)
分解掃除、ゼンマイ交換です。
部品代が高くなってきているので、お見積もりが難しくなってきています。
順調に修理完了してタイミング調整も終わりました。
しばらくケースに入れないで実測で時間見てみる予定です。
次はクロックの修理です。キニンガーというホールクロックのメーカーの機械で、ホゾ穴が大きくなっている部分に専用の工具を使って新しい金属を入れる修理です。
錘の重さが思い時計は力のかかる部分の穴が変形し、叩いて修正してもすぐに大きくなってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/c1/05056699509d1149997c3502fbdc61ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/d7/0eeb58b7b9c7c45fbf81530523d45f5f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/ed/2138505629512993c532e277c43d32ab_s.jpg)
そこで地板の穴をさらに大きく開けて新しい金属を叩き込んで穴をホゾの大きさに修正していく修理です。
専用の工具があって一度チャックした地板をメタルを叩き込むまで動かさないので修理がしやすいです。
良い工具です。
今日は宝石のリフォームが出来たとの連絡を受けたので大阪に取りにいく予定です。
毎月第3日曜日は午後5時に閉店させていただいております。
それに合わせて私も少し早めに帰らせていただいて家族との時間をもらっています。
昨日は久しぶりにゆっくり子供とも話が出来てたので良い時間を過ごせたと思います。
月に一度ですが、大切にしたい時間です。
それに合わせて私も少し早めに帰らせていただいて家族との時間をもらっています。
昨日は久しぶりにゆっくり子供とも話が出来てたので良い時間を過ごせたと思います。
月に一度ですが、大切にしたい時間です。
今日は第3日曜日でお店の営業時間が午後5時までの日です。
月に1度だけ早く閉めさせていただいております。
昨日はアランシルベスタインの自動巻きクロノの修理です。
Y様からのお預かりの時計でキャリバーは7751のムーンフェイズ付の機械でした。
分解掃除、新品仕上げとプッシュボタンの修正です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/edac4765162610adda1dd32f5bb377cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/00650f14ac15f235bc94976121491b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/784034d7215b102f87870e498dbe6ff0.jpg)
針を外す作業にかなりの神経を使ってしまいました。
何とかうまく外すことができて機械の分解掃除へ。
汚れている箇所もあり良いタイミングでの分解掃除だったと思います。
歩度の調整もして文字盤と針を取り付けて今朝問題なく動いてくれています。
もうしばらくこの状態で問題なければケースに入れてワインダーに掛ける予定です。
春らしい天気になってきました。
月に1度だけ早く閉めさせていただいております。
昨日はアランシルベスタインの自動巻きクロノの修理です。
Y様からのお預かりの時計でキャリバーは7751のムーンフェイズ付の機械でした。
分解掃除、新品仕上げとプッシュボタンの修正です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/edac4765162610adda1dd32f5bb377cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/00650f14ac15f235bc94976121491b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f5/784034d7215b102f87870e498dbe6ff0.jpg)
針を外す作業にかなりの神経を使ってしまいました。
何とかうまく外すことができて機械の分解掃除へ。
汚れている箇所もあり良いタイミングでの分解掃除だったと思います。
歩度の調整もして文字盤と針を取り付けて今朝問題なく動いてくれています。
もうしばらくこの状態で問題なければケースに入れてワインダーに掛ける予定です。
春らしい天気になってきました。
昨日の修理です。
はじめはY様からのお預かりのユリスナルダンの自動巻きです。
文字盤がクロワゾネの文字盤で限定が世界35個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/03/d2c35e1de86c2da0d5179f1aef8bb13c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/6e/6ac364d7659ab74a7ff777e4428c096e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/22/c8ec4800c01185276b4815b0a24c7a3c_s.jpg)
一番の問題が針外しです。
文字盤に傷が入ったり割れてしまうと大変なことになります。
専用の工具を使って文字盤に力がかからないように慎重に慎重に外しました。
なんとかうまく外れて分解掃除へ。
機械を修理してタイミング調整をし、針付けもまた慎重に1回で終わるように付けてしばらく時間見てみる予定です。
あんまり触りたくない時計でした。
次はロレックスです。
婦人用にSWモデルです。竜頭のねじ込みがきちんと入っていなくてケース内に水が入っている状態でした。
急いで分解掃除をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/4e/053db4988d35d1cc6cc60a134070b3a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/4c/2b5b6fab635a8a44d279329e180907dd_s.jpg)
香箱にもお水が入った状態だったので通常は洗浄しない香箱も洗浄して壁に注油して調整しました。
キャリバーは2135の機械です。
今日はアランシルベスタインのクロノを修理して帰る予定です。
はじめはY様からのお預かりのユリスナルダンの自動巻きです。
文字盤がクロワゾネの文字盤で限定が世界35個
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/03/d2c35e1de86c2da0d5179f1aef8bb13c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/6e/6ac364d7659ab74a7ff777e4428c096e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/22/c8ec4800c01185276b4815b0a24c7a3c_s.jpg)
一番の問題が針外しです。
文字盤に傷が入ったり割れてしまうと大変なことになります。
専用の工具を使って文字盤に力がかからないように慎重に慎重に外しました。
なんとかうまく外れて分解掃除へ。
機械を修理してタイミング調整をし、針付けもまた慎重に1回で終わるように付けてしばらく時間見てみる予定です。
あんまり触りたくない時計でした。
次はロレックスです。
婦人用にSWモデルです。竜頭のねじ込みがきちんと入っていなくてケース内に水が入っている状態でした。
急いで分解掃除をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/4e/053db4988d35d1cc6cc60a134070b3a5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/4c/2b5b6fab635a8a44d279329e180907dd_s.jpg)
香箱にもお水が入った状態だったので通常は洗浄しない香箱も洗浄して壁に注油して調整しました。
キャリバーは2135の機械です。
今日はアランシルベスタインのクロノを修理して帰る予定です。
時計修理を日記に書いていこうと思います。
大阪の堺という町で小さな時計屋をしています。
昔からの時計屋で昔は時計の修理、販売をしていたのですが、ある時期から販売が中心になり修理はメーカーや修理屋さんに任せたりという期間がありました。
厳しい時代で本当にプロにならないと商売が難しいと思って改めて時計の学校に通い1級時計修理技能士の資格も取り、1級検定試験で優秀賞もいただきました。
電池・バンド交換、バンドの修理等がさせていただいていますが、不具合のある時計は分解掃除もお店でさせていただいております。
お客様も時計が好きなお客様が多く自分が持っている時計の中身を写真で残して欲しいと事で違う場所でブログを書いていましたが、事情で閉鎖になるみたいでこのGOOさんにお世話になろうと思います。
早速昨日の修理です。
ロンジンの懐中時計です。N様からのお預かりの時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/b7/fb095a6b1380bb34563d3444c68d3f6e_s.jpg)
油切れの状態で分解掃除を依頼されました。
昔の時計でしっかりと作られた良い機械だと思います。
部品を点検して洗浄、注油、歩度の調整をしてしばらく機械のままで様子を見てからケースに入れる予定です。
大阪の堺という町で小さな時計屋をしています。
昔からの時計屋で昔は時計の修理、販売をしていたのですが、ある時期から販売が中心になり修理はメーカーや修理屋さんに任せたりという期間がありました。
厳しい時代で本当にプロにならないと商売が難しいと思って改めて時計の学校に通い1級時計修理技能士の資格も取り、1級検定試験で優秀賞もいただきました。
電池・バンド交換、バンドの修理等がさせていただいていますが、不具合のある時計は分解掃除もお店でさせていただいております。
お客様も時計が好きなお客様が多く自分が持っている時計の中身を写真で残して欲しいと事で違う場所でブログを書いていましたが、事情で閉鎖になるみたいでこのGOOさんにお世話になろうと思います。
早速昨日の修理です。
ロンジンの懐中時計です。N様からのお預かりの時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/d5/e5f16d9de248052dcfedd3e68d84ae01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/2f/1c5fb242f45011d989f4c398c5689e45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/b7/fb095a6b1380bb34563d3444c68d3f6e_s.jpg)
油切れの状態で分解掃除を依頼されました。
昔の時計でしっかりと作られた良い機械だと思います。
部品を点検して洗浄、注油、歩度の調整をしてしばらく機械のままで様子を見てからケースに入れる予定です。
昨日の修理です。
昨日はおとといお修理させていただいたS様のロードマチックの調整、組み上げとロレックスの分解掃除です。
セイコーのロードマチックはテンプのアガキが少しきつく感じたので調整して組み上げました。
今朝も順調ですが、もうしばらく様子を見てからケースに入れる予定です。
順調に動いてくれたらいいのですが・・・。
次はロレックスの婦人物のの分解掃除です。
S様からのお預かりのコンビモデルです。機械は2135キャリバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4c/63aca7523f65686b6b2542db2a52039e.jpg)
時計は動いているのですが、機械内部に汚れがあるので分解し部品点検後洗浄して組み上げました。
昨日は組み上げたところまでで終了です。
今日もうしばらく様子を見てみる予定です。
ちょっとした修理ですが、バンドのバネ棒が入る穴が欠けてしまってバンドが取り付けできない時計の修理です。
思い出の品でどうしても直して欲しいということで掛けている穴の内側にもう1箇所穴を開けなおし、少し細い直径のバネ棒を合わせました。
何とかもってくれると思います。
昨日はおとといお修理させていただいたS様のロードマチックの調整、組み上げとロレックスの分解掃除です。
セイコーのロードマチックはテンプのアガキが少しきつく感じたので調整して組み上げました。
今朝も順調ですが、もうしばらく様子を見てからケースに入れる予定です。
順調に動いてくれたらいいのですが・・・。
次はロレックスの婦人物のの分解掃除です。
S様からのお預かりのコンビモデルです。機械は2135キャリバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/b87c154dfb069fb2ccee4f5fec3af139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4c/63aca7523f65686b6b2542db2a52039e.jpg)
時計は動いているのですが、機械内部に汚れがあるので分解し部品点検後洗浄して組み上げました。
昨日は組み上げたところまでで終了です。
今日もうしばらく様子を見てみる予定です。
ちょっとした修理ですが、バンドのバネ棒が入る穴が欠けてしまってバンドが取り付けできない時計の修理です。
思い出の品でどうしても直して欲しいということで掛けている穴の内側にもう1箇所穴を開けなおし、少し細い直径のバネ棒を合わせました。
何とかもってくれると思います。