正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

オメガ手巻婦人用を修理しました

2014年03月10日 | オメガ
昨日はフェイスブックのお友達からのお預かりのオメガの手巻時計です。
ゼンマイの外端が切れて巻きとまりの無い状態でした。
キャリバー244
ゼンマイが入荷してきたので分解掃除へ。

  

 各部品に問題がないかチェックして問題が無かったので組み上げました。

部品のお値段高くなってきている実感があります。

組み上げて調整をして文字盤・針を取り付けて様子を見てみる予定です。



ロレックスボーイズサイズのコンビモデルを分解掃除しました

2014年03月09日 | ロレックス
昨日はロレックスのボーイズサイズのコンビモデルを分解掃除しました。
お預かり時、ゼンマイの手巻と針回しの出来ない状態でした。
振ってみるとカチャカチャと異音が聞こえました。
     
機械は2135キャリバー
ローター芯交換、ゼンマイ交換、ツヅミ車交換と分解掃除です。
かなり部品が痛んでいる状態でした。
 

 交換部品が入荷してきたので交換して組み上げました。
部品が高額になってきているのでお客様に仕えにくくなってきています。

部品交換がタイミング調整までして昨日は帰りました。

今日はそのロレックスをケーシングまでする予定です。

キングセイコーの手巻時計を分解掃除しました

2014年03月08日 | セイコー
昨日はキングセイコーの分解掃除です。
ゼンマイが巻けない状態でした。
T様からのお預かりです。
   

ゼンマイ切れ、コハゼの不良が考えられたのですが、原因は巻き芯の折れが原因でした。
分解掃除、巻き芯交換、タイミング調整、風防磨きです。
巻き芯もお店のストックでキングセイコー用があったので長さだけ調整して組み上げました。

今日はロレックスのボーイズサイズの時計を修理予定です。

ガシバルが今日最終日。
10時から4時まで瓦町公園で堺東周辺の有名店の出店があります。
私もいまちょっとお昼ご飯食べに行ってきました。
非常に美味しかったです。


オメガスピードマスターを修理

2014年03月06日 | オメガ
昨日はオメガのスピードマスターの時計の修理です。
プッシュも聞かず止まっている状態でした。
  

お見積もりの連絡のため裏ブタを開けて文字盤、針を取り外してチェック。
まだ分解掃除まではしていませんが裏側を分解して表の受けを外してこちらもチェック。
ショックがあったのかプッシュの切り替えの調子が悪くなっていました。
7750キャリバーの機械が入っていて今日分解掃除をする予定です。
 

昨日はここまで見て^「ガシバル」の前夜祭に参加。
前夜祭の参加をフェイスブックで事前に表明していたら、その会場で時計の修理を持ってきてくれた人がいました。
預かり証がなかったので名刺の裏に署名して渡しました。
かわいいオメガの手巻時計です。手巻で巻き止まりがないのでゼンマイの外端が切れていると思います。
また修理出来終わったらアップしたいと思います


今日から3日間ガシバルのお手伝い頑張ります。



オメガシーマスターを修理しました。

2014年03月05日 | オメガ
昨日はオメガの時計の修理をしました。
Y様からのお預かりの時計です。キャリバー1012
3針の時計ですが秒針がなく、3番車からの出ている小さな出車も緩々の状態でした。
  

色々と不具合があるみたいで部品をチェックしながらの修理になりました。
組み上げて帰りましたが、注意深く運針をチェックする予定です。

明日から3日間堺東では「ガシバル」が開催されます。
今回初めて会議から出席させていただいてあっという間の半年でした。
裏方の大変さがよく分かりました。
5日の準備から6日7日とお手伝いさせていただき8日は家族で回る予定です。
楽しみです。


ロレックスEX1とインターナショナルオールドムーブを修理しました。

2014年03月04日 | 時計修理
昨日はあったかかったのですが、今朝はまた冬に戻ったくらい寒かったです。
また寒さが戻ってくるみたいですね。

昨日はロレックスの修理からスタートです。
Y様からのお預かりのお預かりのエクスプローラー1です。
キャリバー3130です。
   
3135の機械でカレンダー部分がない構造でした。
文字盤下も綺麗に装飾がされていました。
分解掃除、タイミング調整をし、文字盤と針を取り付けてしばらく様子を見てみる予定です。

次はインターナショナルの自動巻き時計です。
キャリバー8541
2番車のホゾ穴上下に石が入っている機械です。
   
この部分の痛みがこれ以前の機械は多く見られていました。
天輪の裏側ですが、均等におもり取りされていました。
パッキンがカチコチでケース裏ブタに錆が見られました。
タイミング調整までして昨日は終了です。
I様からのお預かりです。

今日はオメガの自動巻きから修理開始です。

CAMY自動巻きを分解掃除しました

2014年03月03日 | 時計修理
昨日はK様からのお預かりのCAMYの自動巻き時計の分解掃除です。

   
少し前に新品仕上げ、風防交換を依頼されたのですが、カレンダーの調子が悪く今回は分解掃除を依頼されました。
機械はETA社2472キャリバーの時計です。
カレンダーを送るレバーの調子が悪く分解掃除、レバーの調整をしました。

 機械は年数が経つ機械ですが、綺麗な状態でタイミング調整も問題なく終了しました。
きちんとカレンダーが回ってくれるかしばらく様子を見てみる予定です。

今日はロレックスのエクスプローラーⅠの分解掃除を予定しています。

今日はお雛さんの日。ケーキでも買って帰る予定です。

ロレックス婦人用のコンビモデルを修理しました

2014年03月02日 | 時計修理
昨日もまだあったかい一日でした。今日少し寒く感じます。

 昨日はロレックスの交換ガラスが入荷してきたのでロレックスの分解掃除を先にしました。
2135キャリバーの時計でガラスが割れて破片が針と噛んで止まっていました。

出来るだけ早くお掃除したほうが傷が少なくて済むと思い昨日修理させていただきました。
 
結構細かな破片が文字盤にあり、少し傷が入っていたのと秒針が曲がってしまっていました。
機械の方は少しカレンダー部分に乗っている状況でしたが運針には問題ありませんでした。

 洗浄して組み上げも地盤と針を取り付けてしばらく様子を見てみる予定です。

今日は友達の会社で「お好み焼きを焼こう」というイベントがありちょっと参加してから帰ってきて修理をする予定です。

オメガジュネーブ自動巻きを分解掃除しました

2014年03月01日 | オメガ
昨日はオメガの時計の分解掃除です。
昨年お掃除させていただいたのですが、止まってしまったとのことです。
H様からのお預かりで、キャリバー565
 
 かなり強い磁気が入っていたのと2番車に不具合が見つかり修正しました。
分解掃除、磁気抜きをして組み上げタイミング調整をしました。

 テンプの振りもあまりよくなかったのでこの部分も少し調整しました。

元気よく振ってくれるようになったので今日一日機械のままで様子を見てケースに入れる予定です。

今日はスイス製の自動巻き時計を予定しています。