少し曇っていますが雨の心配はなさそうです。
昨日は残業なしで夕方から修理始めました。
機械の中が見える時計です。
自動巻きの時計で竜頭の調子が悪く時間合わせができないのとローター部分に接着されているロゴが外れていました。
あとは2番車をとめる受けのネジが外れて歯車の中に入っていました。
分解して部品点検後組み上げました。
竜頭はネジがダメになっていたので滑っていて新しい竜頭の交換です。
今日は同じような機械式から修理始めます。
少し曇っていますが雨の心配はなさそうです。
昨日は残業なしで夕方から修理始めました。
機械の中が見える時計です。
自動巻きの時計で竜頭の調子が悪く時間合わせができないのとローター部分に接着されているロゴが外れていました。
あとは2番車をとめる受けのネジが外れて歯車の中に入っていました。
分解して部品点検後組み上げました。
竜頭はネジがダメになっていたので滑っていて新しい竜頭の交換です。
今日は同じような機械式から修理始めます。
今日はいい天気です。
こんな日は私個人的には花粉が心配です。
昨日はロレックスの切替車とキチ車が入荷してきたので交換です。
婦人物2135キャリバーの機械で早速交換して組み上げ調整までできました。
分解掃除はTISSOTの婦人物クオーツ時計です。
分解掃除でお預かりです。
ETA社の機械が入っていました。分解掃除をして 消費電流等をチェックです。
昔の機械で少し消費電流高めですが問題なく動いてくれています。
最後はドイツ製の掛時計です。
錘で動く時計で少し前に分解して少しずつ部品を磨いていました。
メタルを入れる個所はなく組んでから調整までできて今朝ケースに乗せてランニングテストに入りました。
片振りが少しでいていたので調整です。
順調に動いてくれています。
今日は少し曇り気味で夕方から雨の予報です。
昨日はシャネルの時計の回路の不具合で部品注文していて入荷してきたので交換しました。
しばらく時間が順調に動いてくれるかテストしてみる予定です。
分解掃除後順調に動いてくれている時計のケーシングをしてからブルガリ自動巻き時計の分解掃除です。
K様からの青酢かりです。
紳士物のアルミのケースの時計です。
2892A-2の機械が入っていました。
遅れが出るとのことでお預かりし分解掃除、タイミング調整です。
分解して部品を点検しましたが問題なく洗浄後組み上げました。
今朝も問題なく動いてくれています。
もう一つしてから帰る予定でしたが今日の修理残業時にする予定
いい天気が続きほっとしています。
花粉症まだ残っていますがもう少しの辛抱と思っています。
昨日はロレックスの婦人物の時計から修理始めました。
2135キャリバーの時計でH様からのお預かりです。
手巻きができないとのことでお預かりです。
自動巻き機構の切り替え車とキチ車の歯が欠けていました。
部品を注文(純正)して機械内部に折れた歯が残っていると止まってしまうので分解掃除です。
他の箇所に不具合はなく時間の調整までできました。
部品が入ってきたら交換して仕上げる予定です。
次はSINNの時計です。EZM3
O様からのお預かりです。
分解掃除、防水テストでお預かり。
早速分解して部品点検後組み上げ調整までできています。
しばらく実測でテストする予定です
最後はタグホイヤーのクオーツ時計です。
T様からのお預かり、ETA社の機械が入っていました。
分解掃除です。
部品回路の不具合はなく洗浄後組み上げ消費電流等のチェックも終えました。
こちらもランニングテスト後ケースに入れて防水テストする予定です。
今日は機械式2点修理予定です
今日はいい天気です。
昨日は雨の日曜日でした。
ゆっくりでしたので修理開始。
ワインダーにかけて調整中のロンジンに不具合が見つかり再度分解して組み、調整後再度ワインダーに掛けました。今日は順調です。
次はスカーゲンのクオーツ時計です。
M様からのお預かりです。シチズンの機械が入っていました。
お水が入っていての不具合です。
地板部分に少し錆が見られました。分解掃除さび落とし後組み上げました。
今朝順調です。
次はダンヒルの新鋳物クオーツ時計です。針回しができない状態でした。
分解掃除、小鉄車交換とカレンダーの送り車も交換しました。
ケースブレスは洗浄後乾燥させています。
今日問題なければ文字盤と針を取り付ける予定です。
次はオメガの婦人物手巻き時計です。キャリバーΩ620
ゼンマイが切れての不具合です。
T様からのお預かり。
分解掃除をしてゼンマイ交換後組みタイミング調整までできました。
今日はロレックスの時計から修理始めます。
今日はお昼頃から雨の予報です。
昨日は閉店後、実家で納品用の目覚まし時計の包装とのし付けをしました。
少し数があったので時間がかかりお店に戻っての残業はできませんでした。
夕方からの修理です。
おとといの晩修正した目覚まし時計の調整から始めました。
天真を少し磨いたのでテンプの動きがよくなって順調です。
分解掃除はロレックスの婦人物SWモデルです。
2235キャリバーの機械でK様からのお預かりです。
筒かなが緩くなっていて遅れが出ていたみたいです。
分解掃除、筒かな締めなおしです。
タイミング調整も終わり今日文字盤と針を取り付けてランニングテストに入ります。
今日もいい天気です。
ほんと助かります。
昨日はロレックスエアキングの分解掃除です。
分解掃除とゼンマイが切れていたので交換です。キャリバー3000
傘車と包カナが固着固着して抜けませんでした。
慎重に傘車を抜いて部品点検後洗浄です。
組んでタイミング調整までできました。
次は中国製の機械式目覚まし時計です。
動きが悪く再度分解掃除になりました。
ピンレバーの時計で少しピンの位置を調整して天真の先も磨き組み上げました。
こちらも今朝順調に動いてくれています。
今日はドイツ製の掛時計の続きとロレックスを修理予定です。
頑張ります。
今日もいい天気です。
仕事頑張ります。
昨日はおとといのオメガスピードマスターの続きから始めました。
洗浄までできていたので組み上げから始めました。
クラッチ車の調子が悪いと思ったのですが問題ない感じです。
組み上げて調整までできています。
今日問題なければ文字盤と針を取り付けて実測テストです。
次はこれもおとといの時計で運針チェック問題なく動いてくれていたのですが文字盤と針を取り付けたところ遅れが発生。
もう一度針、文字盤を外してみると傘車に乗せる座が少し変形していました。
早く気が付いてよかったです。
早速座を交換して文字盤と針を取り付けました。
クロックです。
ドイツ製の機械です。
分解掃除でお預かり。昨日は分解までで帰りました。
今日の修理残業時に組み上げる予定です。
今日はいい天気です。
昨日はグランドセイコーの自動巻き時計の調整から始めました。
自動巻きのローターをとめるネジが少し緩くなっていて裏蓋にあたりローターが回りにくくなっていたのかもしれません。
ネジを閉めなおして調整です。
次はシャネルのクオーツ時計。ETA社の機械が入っていました。Y様からのお預かりです。
遅れがあり分解掃除です。
洗浄後組み、発信音はあるのですが少し調子が悪いみたいなので今日再度点検する予定です。
オメガスピードマスターです。
7750の機械でA様からのお預かりです。
分解掃除でお預かりしました。
昨日は分解して洗浄までできました。
きょうの夕方から組み上げる予定です。
あとは少し前に分解掃除させていただいた婦人物の時計で止まりとの事。
開けてみると問題なかったのですがひげ持ちのネジが外れていて機械の中に入っていたみたいです。
取り出して取り付けタイミング調整をしています。
今日は朝から雨です。家を出るときは小雨でしたが今は降ってきています。
修理の一日になりそうです。
昨日はラド―の紳士物自動巻きから修理始めました。
N様からのお預かりの角型の時計です。
風防側を上から押してケースを分離させ、竜頭を抜いて機械を取りだす式のケースでした。
風防を抑えるので弱っている場合風防が割れてしまうこともありお客様に了承を得てからお預かりしました。
パッキンが年数が経つためわいてしまっていて防水が効かない状態でした。
ETA社の機械が入っています。分解掃除をしてタイミング調整までできています。
しばらく実測テストです。
次はO様からのお預かりのグランドセイコーの自動巻きです
5645キャリバー
長くメンテナンスをされていないみたいで少し機械内部に汚れが見られました。
分解して部品点検後組み上げ調整までできました。
機械中心のポストが少し傾いていて、針付けに時間かかりそうです。