正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

クロノスイス自動巻き時計とダミアーニ、シャネルクオーツ時計を修理です。

2021年04月20日 | 時計修理

いい天気です。

日中もあったかくなるみたいです。

今日は阪神は巨人との戦いです。

楽しみです。

分解掃除です。

クロノスイスの自動巻きから修理始めました。

 

 

 

 

少しゼンマイが巻けている状態でもテンプ動かず。

油が少なくなっている気がしました。

ガラス面から機械を取り出す式で機械を取り出し針、文字盤を外して分解です。

機械だけにしてのざら回しも重い感じがしました。

洗浄をして注油しながら組み、調整までできました。

 

次はダミアーニの婦人物クオーツ時計です。

EAT社の機械が入っていました。

分解できない機械なので機械を交換です。

在庫で機械があったので早速交換し、文字盤と針を取り付けて今朝も順調でした。

 

最後はシャネルの時計です。

止まりの状態でお預かりしました。

回路から発信音が聞こえず、分解掃除、回路交換です。

最近この機械の回路交換多く感じます。

洗浄をして回路交換し組み上げました。

 

今日は昨日できなかったインターナショナルから修理始める予定です。

 


オメガ紳士物クオーツ時計を修理です

2021年04月19日 | オメガ

いい天気の月曜日です。

大阪の感染者の増加が心配です。

 

分解掃除はオメガです。

薄型の2針のクオーツ時計です。

分解掃除でお預かりしました。

針を外してみると、針の中心が文字盤から少しずれていました。

 

 

文字盤を外してみると足が1本折れている状態です。

袴が文字盤にあたって止まっていたのかもしれません。

分解掃除と文字盤の固定です。

回路、歯車等に痛みはありませんでした。

時間通り動いてくれています。

 

今日はインターナショナルの時計を修理予定です。


ロレックス婦人物SWモデルとシチズンクオーツ、セイコーラサールクオーツ時計を修理です

2021年04月18日 | ロレックス

今日は第3日曜日で午後5時までの営業です。

いい天気です。

 

分解掃除はロレックスから

 

 

婦人物のSWモデルで2235キャリバーの機械です。

ゼンマイを巻いても動かず修理でお預かりしました。

少し前のサブマリーナと同様オシドリのピンが外れてテンプに噛んでいました。

分解してひげを少し修正し洗浄です。

 

分解時にオシドリとピンをカシメ直して組みました。

自動巻き機構のほぞ穴の油が少なくなっていました。

歩度の調整、ケースブレスの洗浄も終わっています。

 

次はバーバリーのクオーツ時計です。

お水が入っての不具合です。

機械はシチズンの機械が入っていました。

ケースと文字盤が錆で固着していました。

中心の青錆の出いてるのは傘車の上に乗っている座なので交換しました。

 

 

 

 

先のとがったものでケースと文字盤の間をホジホジしながら錆を落としていき文字盤を外しました。

機械も錆が出ていたので可能な限り落として洗浄しました。

歯車はほんの少しだけ錆がありましたが使える範囲でした。

組み上げ消費電流をチェックしました。

今朝も問題ない状態でした。

 

次はセイコーラサールです。紳士物ですが5Aキャリバーの機械が入っていました。

分解掃除でお預かりです。

 

 

 

 

薄い機械で2針です。

本当に弱い力で動いてると思ういますので、汚れが残っていないか点検しくみました。

 

 


ロンジン婦人物クオーツ時計とジラールペルゴ婦人物手巻き時計、オメガスピードマスタープロフェッショナルを修理です

2021年04月17日 | オメガスピードマスター

今日は雨です。昨日の夜からずっと降っています。

一日雨になりそうです。

 

分解掃除です

ロンジンの婦人物クオーツ時計です。

 

 

 

 

 

年差のいい機械が入っていました。

分解し部品点検後洗浄です。

今朝も問題なく動いてくれています。

 

次はジラールペルゴの婦人物手巻き時計です。

 

 

 

 

 

 

分解掃除でお預かりです

小さなネジがあり、慎重に作業しました。

時計自体はゼンマイを巻くと動いてくれていたので、部品は問題ないと判断しての分解でした。

洗浄し組み、調整までできています。

 

最後はオメガスピードマスタープロフェッショナル

です。

先日も同じ機械を分解掃除させていただきました。

こちらのほうが年数経つと思います。

油が少なくなっている状態でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

部品を点検し洗浄し注油しながら各部品の作動をチェックです。

歩度の調整までできました。

 

雨でお客様少ないですが、今日も気合い入れて頑張ります。


オメガスピードマスタープロフェッショナルとオリエント自動巻き時計を修理です

2021年04月16日 | オメガスピードマスター

日記の更新が遅くなりました。

オメガスピードマスタープロフェッショナルの分解掃除からです。

順番通り分解し部品を点検後洗浄です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

部品点数も多くネジも多いので、いつまでも緊張する修理です。(特に今部品がめちゃくちゃ高くなっています)

交換しないと駄目な部品はなく洗浄をして組み、調整までできました。

ひげゼンマイが少し変形していました。

 

次はオリエントの自動巻き時計です。

分解掃除でお預かりです。

パワーリザーブのついているモデルです。

分解して汚れを落として再度点検して組みました。

今も順調です。パワーリザーブも時間通り減ってきていました。

 

 

 

 

 

 

今日はロンジンの婦人物とジラールペルゴの婦人物手巻き時計を修理予定です。

 


ロレックス紳士物手巻き時計とタグホイヤー自動巻き時計を修理です。

2021年04月15日 | ロレックス

今日は朝寒かったのですがいい天気になってきています。

コロナの感染の広がりが心配です。

 

時計の修理です。

ロレックスの紳士物の手巻き時計を修理です。

 

出車のついている機械です。

分解掃除でお預かりしました。

分解して部品点検し、損傷ないのを確認し洗浄です。

組み上げ調整までできています。

 

 

タグホイヤーの自動巻きの時計です。

写真を撮るのを忘れていました。

セリタの機械です。

香箱のふたが開いていました。

止まりの原因です。

甘くなっているみたいで交換部品を注文中です。

入荷次第交換し組み上げる予定です。

 

今日はオメガスピードマスタープロフェッショナルから修理始める予定です。


ロレックス婦人物コンビモデルとべダ婦人物クオーツ時計、タグホイヤークオーツ時計を修理です

2021年04月14日 | ロレックス

朝曇っていましたが今はいい天気になってきました。

大阪1000人を超えました。

お店は扉を開けて、換気扇を回し、

クレベリンを置いて除菌しています。

アクリル板も設置しています。

 

時計の修理です。

ロレックスの婦人物から始めました。

 

2135キャリバーの機械です。

 

 

 

 

分解して部品点検後洗浄し組み上げました。

綺麗な機械でした。

ケースブレスの洗浄も終えてしばらく遅れ進みチェックする予定です。

 

次はべダ&カンパニーの時計です。

 

ダイヤが綺麗です。

遅れでお預かりしました。

 

分解してチェックすると針にかなり強い磁気が入っている状態でした。

機械はETA社の袴の高さの高い機械が入っていました。

分解掃除をして磁気抜きをし、消費電流等のチェックも完了です。

ケースブレス洗浄しているので乾燥確認後ケーシングする予定です。

 

タグホイヤーの紳士物クオーツ時計です。

 

 

分解掃除でお預かりしました。

回路の接触が悪く回路交換が必要だと思いましたが、分解掃除をして 

軽くアルコールで回路を拭いた後組んで測定すると安定していました。

しばらくは様子を見る予定です。

 

今日はロレックスの紳士物手巻き時計と、タグホイヤーの自動巻き時計を分解掃除して帰る予定です。


オメガスピードマスターの分解掃除とシャンタルトーマスクオーツ時計を修理です

2021年04月13日 | オメガスピードマスター

朝少し雨が降っていましたが今はやんでいます。

4月ももう半ばに近づいています

早く感じます。

 

分解掃除はオメガから

スピードマスタートリプルカレンダーです。

受けのネジが外れて輪列内部に入り込み止まっていました。

分解してネジを取り出し部品点検です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針入れの機械台を購入しましたが少し加工が必要でした。

しっかりとした台なので安定感があります。

ほかの部品に痛みはなく掃除後組み、調整までできました。

 

次はシャンタルトーマスのクオーツ時計です。

シチズンの機械は入っていました。

 

 

年数が経つと油が拡散して歯車にたくさんついていることがあります。

その油が運針を阻害していました。

洗浄して組み、少しだけ注油です。

 

分解掃除後順調に動いてくれている時計をケーシングしてから帰りました。

 

今日はロレックスの時計から修理始める予定です。


ロレックスサブマリーナとランドマスター、ポールスミスクオーツ時計を修理です

2021年04月12日 | サブマリーナ

いい天気の月曜日です。

最近いい天気が続きます。

母が実家に一人なので、自分の家と実家と交互に泊まるようにしていますが、コロナの感染が心配で最近は実家に泊まる日が多くなっています。

朝天気がいいと布団を干してほしいと言われ連続で干している気がします。

 

 分解掃除です。

始めはロレックスサブマリーナです。SSモデルのカレンダー無しです。

止まりの状態でお預かりしました。

開けてみるとオシドリのピンのカシメが外れ、機械の中に入っている状態でした。

 

止まりの原因です。

部品を点検してオシドリにカシメ直して分解掃除です。

 

 

 

 

部品痛みがないか点検し洗浄しました。

交換部品なしで大丈夫でした。組み、調整までできました。

ケーシング後防水テストする予定です。

 

次はセイコーのランドマスター AGSです。

 

 

ベゼルを外して機械を取り出し、分解掃除をしました。

 

 

充電池は交換しました。

消費電流も点検し今ランニングテスト中です。

 

最後はポールスミスのクオーツ時計です。

長針が回らなくなっていました。

歯車の不具合で、部品交換し分解掃除です。

シチズンの機械が入っていました。

 

 


オメガ自動巻きハーフローター、ブライトリング自動巻クロノ、セイコードルチェを修理です

2021年04月11日 | オメガ

久しぶり天気のいい日曜日です。

今日も変わらず8時まで営業です。

分解掃除はオメガから

 

ハーフローターの金無垢の時計です。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

 

 

定期的にお持ちいただいております。

分解し、部品を点検し洗浄です。

今の自動巻きに至るまでの構造です。

時間調整までできています。

 

次はブライトリングの自動巻きクロノです。

分解掃除でお預かりしました

カレンダーの送りの歯のカシメが弱くなっていました。

 

 

夜カレンダーの変わる時間帯にカレンダーの早送りをしてしまったんだと思います。カシメ直して分解掃除です。

20日、21日のことろのカレンダーに少し不具合が残っています。少し時間が経てばきちっと変わってくれいます。

お客様にお伝えする予定です。

 

最後はセイコードルチェの分解掃除です。

2針の年差時計です。

 

 

止まりの状態でお預かりです。洗浄しました。

汚れが原因だと思います。

洗浄をして組みました。

消費電流も下がって順調です。

 

クレドールの文字盤の修理です。

落とされたみたいで文字盤の足が2本とも折れてしまっていました。

両面テープで固定し修正完了です。

 

今日はロレックスのサブマリーナから修理始める予定です。