正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

サブマリーナの巻き芯交換とセイコークオーツ、シチズンクオーツを修理です

2021年04月09日 | サブマリーナ

いい天気です。

昨日よりも寒くなる予報です。

大阪また感染者数増えてきています。

しばらくは我慢の営業が続きそうです。

 

昨日はロレックスサブマリーナの巻き芯が竜頭に折れこんだ状態でお持ちいただいた修理です。

竜頭のお値段がものすごく高くなっているので以前から竜頭に折れこんでいる巻き芯を削り出して新しい巻き芯に交換する修理をさせていただいております。

いいドリルもあり助かります。

0.5ミリのドリルで残っている巻き芯を削り出して新しい巻き芯を入れて長さを合わせ完成です。

 

分解掃除です。

セイコーのクオーツ時計です。

 

機械式の時計の面影が見られます。

いい機械だと思います。

 

 

分解をして部品点検後確認し洗浄です。

注油しながら組み上げました。

 

次は同じくらいの年代のシチズンのクオーツ時計です。

止まりの状態でお預かりです。

 

歯車が受け板にすべて引っ付いて上がってきました。

固着状態で止まりの原因になっていたんだと思います。

 

 

 

 

ほぞを点検して洗浄です。

組み、運針確認です。

しばらくランニングテストする予定です。

電子部品の不具合がなく、定期的にメンテナンスをすれば長く使えると思えるクオーツ2点でした。


セイコー婦人物手巻き時計とセイコーソーラー時計、ブライトリング自動巻き時計を修理です

2021年04月08日 | ブライトリング

いい天気です。

気温も丁度いい感じです。

今日も一日頑張ります。

 

分解掃除です。

セイコーの婦人物の手巻き時計から修理始めました。

11キャリバーの時計です。

 

 

 

 

毎回思うのですが、この素材を使って機械式を作ると状態いくらくらいになるんでしょうね。

 

長く使っていなかったみたいで油が固まっている状態でした。

分解掃除をして組み、片振りや歩度の調整も完了です。

今朝も時間通り動いてくれています。

 

次はセイコーのソーラー時計です。

 

 

紳士物の時計です。竜頭巻き芯が無くなっていてそれでもお使いだったみたいで機械の中に錆が見られました。

部品に錆が残っていないか点検後組み上げました。

 

 

 

 

 

 

ステップローターのカナの部分の錆がなかなか取れませんでした。

遅れ、止まりが出た場合は交換が必要かと思います。

しばらく実測テストする予定です。

 

最後はブライトリングの自動巻き時計です。

 

分解掃除でお預かりしました。

少し遅れの状態でした。

分解して部品を点検。ほぞ穴部分に油が少なくなっている状態でした。

 

 

歯車を点検してから洗浄し組みました。

状態は良くなったと思います。

今朝も問題なく今日文字盤と針を取り付けて実測テストする予定です。


セイコークオーツ時計とシャネルの時計を修理です

2021年04月07日 | セイコー

昨日は夕方から結構な雨が降ってきました。

今朝は朝からいい天気です。

一日また頑張ります。

 

クオーツの時計を2点です。

セイコーのクオーツ時計です。

ダイバーウォッチなどにも使われるしっかりと作られている機械です。

回路等の電子部品の値段がかなり高くなっているので、部品交換などがある場合は修理のお値段が高くなりそうです。

今回は部品交換なしで大丈夫でした。

 

 

分解し、部品点検後洗浄です。

 

慎重に組んで点検までできました。

 

次はシャネルの婦人物クオーツ時計です。

分解掃除でお預かりです。

EAT社の機械が入っています。

分解掃除でお預かりしました。

この時計も部品は大丈夫でした。

本当に弱い力で動いているので洗浄後再度点検してから組みました。

今朝も順調に動いてくれています。

 

今日はセイコーの手巻き時計から修理始める予定です。


バーバリー自動巻き時計とユリスナルダン婦人物手巻き時計、セイコールーセント等々

2021年04月06日 | ユリスナルダン

急に寒くなった一日でした。

またしばらくこの寒さが続くみたいです。

 

バーバリーの自動巻き時計です。

機械はシチズンの機械が入っていました。

 

 

 

 

湿気が入っての不具合です。

分解掃除をして部品を点検後組みました。

順調に動いてくれています。

 

次はユリスナルダンの婦人物手巻き時計です。

 

 

裏抑えのレバーが折れていました。

 

 

セイコールーセント

 

 

1F21キャリバーの機械が入っていました。

コイルに断線が見られました。

電池交換時にザクっとしてしまったんだと思います。

分解掃除、コイル交換です。

地板、受けも交換しています。

掃除後数値測定し問題ない状態を確認しています。

 

KLASSE14のクオーツ時計です。

裏蓋が文字盤よりも小さくガラス面を外して機械を取り出す式です。

最近のクオーツ時計このタイプのケースが多く思います。

 

裏ブタを外して竜頭を抜き、裏蓋を閉めてから竜頭が入っていたチューブから空気を送ってガラスを浮かせます。

機械を取り出して分解掃除です。

 

 

2035ミヨタの機械の高さのある機械です。

分解して洗浄後組み上げました。

針が文字盤に当たらないように針を組んで時間を見ています。


ロレックス婦人物自動巻き時計を修理です

2021年04月05日 | ロレックス

今日は少し肌寒く感じます。

雨だけ降らなければいいのですが・・・。

時計の修理です。

 

ロレックスの婦人物の自動巻き時計です。

昔の機械です。

秒針が付く歯車磁石が使われています。

分解掃除でお預かりしました。

 

 

 

 

 

分解して点検。年数が経つので油が拡散し、かえって運針の妨げになっていました。

洗浄して組み上げまでできました。

今日歩度のチェックから始める予定です。

 

今週もまた気合い入れて頑張ります。


エベルクオーツ時計とロレックスエクスプローラー1、ロンジンクオーツ時計を修理です

2021年04月04日 | ロレックス

日曜日少し天気悪くなりそうです。

昨日はジョルノビルオープンでたくさんの人が来られていました。

お店の前を通る人の数も多くなっていました。本当に感謝です。

今日も雨少し持ってくれたらうれしいのですが。

 

分解掃除です。

エベルの紳士物クオーツ時計です。

分解掃除でお預かりです。

カルティエの機械と同じ機械が入っていました。

分解して洗浄、回路等の電子部品は大丈夫でした。

洗浄をして組み、今ランニングテスト中です。

 

次はロレックスエクスプローラー1

分解掃除でお預かりしました。キャリバー3000

カレンダーのない機械です。

 

分解して部品を点検しましたが部品に痛みはなく洗浄して組み上げました。

歩度の調整までできました。

 

最後はロンジンのクオーツ時計です。

湿気が入ってガラス内面に水滴がついていました。

錆びる前にと分解掃除をさせていただきました。

文字盤、針も大丈夫でした。

組み上げて数値測定して、問題ないことを確認しています。

 

今日分解掃除後問題なく動いてくれています機械をケーシングして再度点検する予定です。


ハミルトン自動巻き時計とロンダ社のクオーツの機械が入っている時計を修理です

2021年04月03日 | ハミルトン

少し曇ってきましたがいい天気です。

今日はジョルノビルオープンです。

長かった。

前よりはお店の数は少なくなりましたがいいお店になったと思います。

当店もこの場所でしばらくは営業し、将来的にはジョルノに戻る予定です。

その時は早い目に告知していく予定です。

 

昨日はハミルトンの自動巻き時計から修理始めました。

分解掃除でお預かりです。

分解して点検。角穴車がやはり不具合あり。

 

 

 

何枚か歯が曲がっていました。

部品の在庫があるので洗浄後交換して組みました。

歩度調整もできました。

 

次はロンダの機械が入っている時計です。

回路のの調子が悪く分解掃除、回路交換です。

穴石のない輪列受けなので歯車がなかなか入らず時間がかかってしまいました。

回路は在庫がなく注文になりました。

 

最後はガラスの交換です。

大きな厚みのあるガラスで、なんと在庫があり交換終わりました。


タグホイヤー自動巻き時計を修理です

2021年04月02日 | タグホイヤー

今日も朝からいい天気です。

大阪またコロナの感染者が増えてきています。今までよりも増えるスピードが速くなっているような気がします。

感染防止に気を付けて営業します。

 

分解掃除です。

タグホイヤーの自動巻き時計です。

竜頭のねじ込みが悪くなって部品交換と分解掃除を依頼されました。

秒針の部分がディスクになっている時計です。

スモールセコンド仕様になっていました。

 

 

 

 

分解して部品点検後洗浄し組み、時間の調整までできました。

 

しばらく問題なく動いてくれるかテストする予定です。

 

今日はセイコーの手巻き時計から修理始めます。


トモニ―手巻き時計を修理です

2021年04月01日 | 時計修理

いい天気です。

ジョルノビル今日明日とプレオープンです。一部は3日のグランドオープンまで閉めているところもあります。

にぎわってくれるといいです。

 

トモニ―の手巻き時計を修理です。

セイコーが昔作っていたんだと思います。

ゼンマイの戻るのを止めるこはぜが調子悪く修正もしました。

洗浄をして組み、注油し歩度の調整までできました。

今朝も問題なく動いてくれています。

 

 

 

 

時間実測で遅れ進み調整していく予定です。

風防も傷があったので少しですが磨いて綺麗にしました。