goo blog サービス終了のお知らせ 

高住神社公式ブログ

英彦山豊前坊高住神社の公式ブログです。

5月17日(月)の様子

2010年05月17日 15時32分46秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆晴れ

◆10℃

先日、高住神社で出している『虫札』のことを書きましたが、下の写真がその虫札です。

P5170002

版木に墨を塗り、手作りで刷っています。

年月を経た版木なので元の字が分からないのですが、

おそらく昔の山伏が作ったものだと思うので、梵字の呪い文なのでしょう。

以前、ここを訪れたお坊さんが古代インドの言葉・パーリ語で書いてあるのでは?と言われてましたが、

何と書いてあるのかまで聞きそびれてしまいました。

 

と思ったら、先日、神代文字(かみよもじ・じんだいもじ)を調べている方が来られ、

高住神社に神代文字が残されていると本に書いてあったと訪ねて来られました。

その本を見せていただくと、どうやらこの虫札のことらしいのです。

P5170004

P5170005

パーリ語といい神代文字といい、古代の文字が今も神社に伝えられているとしたら興味深い話ですね。

文字の意味が解読できたらと思うのですが、分からないままのほうが神秘的でいいのかも知れませんね。

御札の意味としては田畑の病虫害除けですが、害虫除けとして家に貼られる方もいるようです。

ムカデや蜂など這う虫や飛ぶ虫の災いがないよう、ご家庭にお貼りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日(月)の様子

2010年05月10日 13時10分09秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆雨

◆10℃

今日は朝から雨模様で、深い霧が出ています。

麓の集落では田植えが始まり、早いところではすでに植え終わったところも。

代掻きを終えた水田に水が引かれ、小さな苗が植え敷かれると、初夏の到来を感じます。

高住神社では『虫札(むしふだ)』を一体100円でお分かちしております。

田畑に病虫害がないように、また日照りや水害に遭わないように祈るまじない札です。

水田の水口や田畑のあぜにお祀りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日(金)の様子

2010年05月07日 14時43分53秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆晴れ

◆12℃

添田町から津野方面を通り英彦山に向かう道すがらに、道幅拡張工事をしているところがあります。

その付近に竹林があるのですが、一昨日通りがけに竹林が黄色くなっているのが見えました。

葉だけではなく幹も黄色いので、どうやら枯れているようです。

いつも青々しているイメージがある竹ですが、やはり植物だけあって枯れることがあります。

竹は地下茎で増えてゆくので、枯れるときは一斉に枯れ、

種類によって異なりますが、約60年~120年周期で枯死するそうです。

その際には開花し実を結ぶのですが、竹の花が咲くのは凶兆なんて話も…。

滅多にお目にかかれない現象なので、天変地異の前触れのようにそのような言い伝えができたのでしょう。

イネ科の植物であることから竹の実は食用になり、同じく笹類も開花後に結実しますが、

ネズミの大繁殖を招くケースもあることから、あまり良い印象はなかったと言えます。

 

その竹林を間近で見たわけではないので開花しているか分かりませんが、

めずらしい現象ならば一度見てみたいものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日(木)の様子

2010年05月06日 11時22分34秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆曇り

◆16℃

皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。

幸いにも連休中は晴れが続き、外出される方も多かったと思います。

 

さて、下の写真はヒカゲツツジ。

P5050001

植物観察好きの登山家さんに撮って頂きました。

崖地や沢沿いに多く自生する植物で、薄黄色~淡緑色の花をしています。

別名を『サワテラシ』というそうで、沢照らしと書くのでしょうか。

清楚な色合いが黒味がかった岩肌に映えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日(日)の様子

2010年05月02日 13時20分45秒 | 日別天気・交通情報

本日の高住神社の状況です。

◆晴れ

◆12℃

ゴールデンウィークに入り、登山者をはじめ英彦山詣りに多くの方が来られています。

天気も良く、家族連れも多く見かけます。

お昼ごろ、山のほうからアカショウビンの声が聞こえてきました。

◇アカショウビンの鳴き声↓

「V_410029.WMA」をダウンロード

 

 

今、境内ではチャルメラソウとヒトリシズカが咲いています。

P5020009

チャルメラソウ。食虫植物みたいなかたちしてます。

P5020015_2

ヒトリシズカ。光沢がある葉と白い奇妙な花が目を引きます。

 

英彦山には日帰り温泉施設「しゃくなげ荘」「ホテル和(なごみ)」や、

地元の新鮮な野菜等を販売している道の駅「勧遊舎ひこさん」など、寄り道どころもたくさんあります。

ゴールデンウィークを利用して、ぜひ英彦山の自然を楽しんで行かれませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする