goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

春の信州紀行 11 白馬村

2018年04月29日 | 

小川村から白馬村へやって来ました。

白馬駅に立ち寄ったのは11時18分、時刻表を見ると10分ほど後にあずさ3号が来ると分かり、

急いで近くの踏切を探して待つことにしました。

先日はりさんもブログにアップされてましたが、はりさんの車両は新型のようで、takayanの撮影したのは古い型のようです。

はりさんは初めから、この列車の撮影を予定され、撮影場所も決められていてのでマニアらしい写真でしたが、

にわか鉄ちゃんのtakayanには、取りあえず撮影できたと言ったくらいの写真です。


D810にAFS NIKKOR 24-70mm F2.8G EDで連写。



途中で縦アングルでも撮ってみる


鮮やかなボディカラーが印象的でした。


連写で撮ってますので、実際には多くの枚数を撮影しました。

すべての写真をPCでスクロールすると、列車がパラパラ漫画の様に動いて面白いです。


これ1枚なら先頭車両にも見えますが、尾灯が点いているので後ろだと分かりますね

右側の草むらの中に、もう一人のにわか鉄ちゃんが撮影してましたが、編集作業で消えてもらいました(笑)


D4Sならもっと多くの枚数が撮れたでしょうね。

D810にはバッテリーパックも付けているのですが、やはりD4S(RAW記録の媒体はXQDカード)の連写には及びませんね。



この後は四十九院の辛夷を訪ねました。

まだ咲き始めと言ったところです。



10

見頃になれば田んぼに水が張られるのでしょうか?


11


12


13


14

五竜岳の武田菱(錫杖さんに教えてもらいました)がよく見えます。


15

徐々に雲が流れて山が見えてきましたが、一旦青木湖に向かいました。

その後、天気の回復を待って白馬大橋へ戻り、白馬三山の撮影をしました。

白馬大橋からの写真は次回にアップします。

 


16


17


18

この日の昼食はもちろん蕎麦です。


19

 

撮影日 4月12日 

撮影地 長野県北安曇郡白馬村

機 材 Nikon D4S 

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF