気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

春の信州紀行 12 白馬村その2

2018年04月30日 | 

四十九院の辛夷を撮った後、白馬大橋に向かいまましたが、白馬の峰々は雲の中。撮影を諦めて青木湖へ移動しました。

青木湖に着いた頃から雲が切れ始め、錫杖さんがもう一度白馬大橋へ戻りましょうと引き返してくれました。

それは、以前白馬村で泊まった朝、その日も天気が悪くてここからの撮影を断念しました。

(その際は、早朝の青鬼の里に案内して頂き、素晴らし景色に出会えました。)

どうしてもは白馬大橋からの見事な風景を、takayanに見せてあげたいとの錫杖さんの思いやりでした。

何時もながらの気遣いに感謝です。


白馬三山

左から、白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、・・錫杖さん、合ってますかね?






武田菱がきれいに見えています。






10

AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDでも撮影


11


12


13

青木湖からの風景


14

この後、再度白馬大橋に戻りました。

 

 

撮影日 4月12日 

撮影地 長野県北安曇郡白馬村

機 材 Nikon D4S  

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF