金剛輪寺を訪ねたのは先月の27日、あれからもう10日以上が過ぎました。
今年の金剛輪寺は見事な紅葉風景でしたが、一番の見頃に出かけることが出来たのが良かったです。
今頃は境内一面が、散り紅葉で埋め尽くされていることでしょう。
本堂から千体地蔵が並ぶ参道を下り、別館道場、華楽坊あたりの紅葉を最後に撮影しました。
長らく綴ってきました金剛輪寺も今日で終わりにします。
1
門には道場の札が掛かっています。
2
3
4
5
門の屋根
6
この中も見事な紅葉風景でした。
7
8
9
散り紅葉もきれいです。
今頃は一面に広がっていることでしょう。
10
AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G EDに交換して撮れば良かったか?
11
12
13
14
何処ででもこれを見つけると撮りたくなります。
15
万両も真っ赤な実をつけています。
16
17
18
参道の終わり付近
19
20
黒門の手前も真っ赤です。
21
黒門まで戻ってきました
22
2018年の金剛輪寺の紅葉を終わります。
次回からは湖東三山西明寺です。
撮影日 11月27日
撮影地 金剛輪寺(滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)