例年なら1月中旬には見頃を迎え、琵琶湖に一番早い春を届けてくれる守山市第1なぎさ公園の寒咲花菜ですが、
今年は開花は随分遅れていて、先月にも一度下見に行きましたが全く咲いていない状況でした。
2月に入りそろそろかな?と思って、今日(4日)の午前から開花状況を見てきました。
そろそろといった感じでしたが、まだ緑が多く目立ち、5〜6分咲きといったところでしょうか?
2月4日時点の開花情報です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
モニュメントのある第2なぎさ公園まできました。
13
14
15
琵琶湖畔寒咲花菜の開花状況の速報でした。
また来週の良い天気の日に再度出かけてみようと思っています。
撮影日 2025年2月4日
撮影地 琵琶湖畔・守山第1なぎさ公園、第2なぎさ公園
機 材 Nikon Z9
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
Nikon Z6Ⅲ
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
気になっていた菜の花の速報ありがとうございます。
もう見ごろを迎えているかなと思っていましたが
まだ黄色よりも緑が多い状況ですね。
それと比良山系の雪も思ったよりも少ないですね。
今日は(5日)冷えたのでで琵琶湖の飛沫氷を
見に行きたいと思っていましたが無理でしょうね。
私も見ごろの菜の花を見に行きたいと思います。
まだもう少し掛かりそうですね。
開花情報でも、満開まであと2週間ほどかかるとの事。
今年は本当に遅いですね。
今日みたいな日は、湖畔は風も強くて寒いでしょうね。
早速の情報ありがとうございました。
今年の寒咲花菜は本当に遅れてますね。
まだこんな状況で緑が多い景色です。
比良の雪も少なくて、今回の寒波に期待ですね。
この日は飛沫氷を期待して出かけたのですが全くその気配もなくて、
菜の花の様子を見て、その後にみずの森に立ち寄りました。
昨夜の冷え込みで、今日は飛沫氷が期待できたかもしれませんが、
今日は出かけませんでした。
今夜も寒い夜になるようで、強風が吹けば明日は期待できるかもしれません。
今日のお昼前、自宅付近の気温は3度ほどでした。、
昔に比べばそんなに強い寒波でもないような気がします。
菜の花の見頃は来週以降でしょうね。
また出かけようと思います。
いつもありがとうございます。
あまりにも遅いので状況を見に行ってきました。
でもまだこんな状況で、見頃はもう少し先ですね。
例年通り1月中に見頃を迎えるのを楽しみにしてましたが、
本当に今年は遅すぎる気がします。
今日は風も強かったので、なぎさ公園あたりは相当な冷え込みだったでしょうね。
この寒波で比良山の積雪が多くなれば良いですね。
いつもありがとうございます。