気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

庭のエゴノキ

2019年05月18日 | その他

今日は午後から、久しぶりにカメラを提げて、野洲市の近江富士花緑公園を散歩してきました。

シャクナゲがまだ残っていて、それと一番撮りたかったナンジャモンジャの花が見頃を迎えてました。

整理ができ次第、近江富士花緑公園の風景を紹介したいと思っています。

今日は1昨日に撮影した自宅の庭のエゴノキの花です。

成長が早く隣のお宅にまで枝が伸びていくので、毎年秋に大幅に剪定するのですが、

今年も新しい枝が大きく広がり、沢山の花をつけてくれました。

父が生前に何処からか持って帰り、自宅に隅に植えたものですが、大きくなりすぎるので、2回くらいは芯を止めましたが、

その度に横から伸びた枝が成長し、今も真っ直ぐ天に向かって成長しています。


最初はD4Sと AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDで撮影。















ここからはD810 とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影。





10



11



12



13

凄い数のクマバチがやってきます。羽の音がうるさいくらいでした。

ミツバチの仲間でおとなしく、刺されることはありません。藤棚にたくさんやってきますね。

動きがすばやくて花から花へ飛び移っていくので、ピントを合わせるのに苦労します。


14


15



16



17

シランが咲き始めました。白い花はまだ蕾です。


 

18

ミヤコワスレはもう見頃を過ぎています。



19

カシワバアジサイの蕾も日ごとに大きくなってきました。

今年も多くの蕾がついています。咲き始めると枝が垂れ下がってしまいますね。



20

庭の片隅の葱坊主。痩せてますね(笑)



21

これはなんでしょうか・・・? 暑い日は一気飲みです(笑)

 

撮影日 5月17日

撮影地 自宅の庭

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR