気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

湖南三山 長寿寺の紅葉その2

2024年12月06日 | 紅葉

 

11月22日の湖南三山長寿寺の続きです。

長寿寺の境内はそんなに広くはありませんが、手入れが行き届いていて季節の花も多く育てられています。

自宅からは車で30分ほど、この近辺はよく通り自宅からも近いので数年前から紅葉の季節にはよく来ています。

今年は湖東三山や教林坊には行けませんでしたが、また来年は行ってみたいと思ってます。

でも朝早くに出かけないと、湖東三山や永源寺、教林坊などの名所は大混雑ですね。

最近は人混みを避けて出かけるようにしていて、先日も湖西から奥琵琶湖パークウェイに行きましたが、

マキノピックランドのメタセコイア並木には行きませんでした。

メタセコイア並木も今週末は大変な混雑でしょうね。

11月22日の長寿寺の紅葉は少し早めでしたが、人が少なく静かな境内で紅葉狩りを楽しめました。

 

 

曇りがちの天気で、WBを曇天にしての撮影で柔らかな色合いになりました。

 

 

まだ秋明菊がきれいに咲いてました。

 

Googleレンズのアプリで調べるとユリオプスデージーと教えてくれましたが??

 

 

マユミですね。

 

 

ノコンギクはあちこちに咲いてます。

 

10

 

11

緑の苔にオレンジ色の落ち葉が映えます。

 

12

サネカズラです。

 

13

 

14

ヒュウガミズキの実です。

 

15

青葉のモミジも多かったのですが、もうこんなに落ち葉も積もっています。

 

16

 

17

何処へ行っても撮影しています。

 

18

 

19

本堂へお参りしました。

 

20

 

21

書院の中にはこんな仕掛けが。

趣向を凝らして参拝者をもてなしていただいています。。

 

22

 

23

山門前のこれは木蓮かな?

 

24

境内にも多くの置物があります。これは烏瓜でしょうか?

 

25

次回は湖南三山の常楽寺の紅葉です。

 

撮影日 2024年11月22日

撮影地 湖南三山 長寿寺(滋賀県湖南市東寺)

機 材 Nikon Z9

    Nikon Z6Ⅲ

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S