気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

近江富士花緑公園でバードウオッチング (ルリビタキ) 1

2022年02月10日 | 野鳥

 

2月6日のお昼に、琵琶湖岸に飛沫(しぶき)氷ができているとNHKのニュースがあり、昼食後に急いで出かけました。

矢橋付近から琵琶湖大橋手前までの湖岸を気をつけて見ましたが、まったくその気配はありません。

風は強かったのですが、そんなに寒い日でもなかったので早朝に少し見られたのかも知れません。

琵琶湖大橋の交差点を少し走ると渋滞でノロノロ運転に??

この日は日曜日で、なぎさ公園の寒咲花菜を目当ての車が駐車場待ちしていたためでした。

少しなぎさ公園を過ぎた所には「みさき自然公園」の駐車場があり、そこからも近いのですがね。

目的の飛沫氷はなくて、これからどうしようか?と考えている間に野洲川付近まで来てしまいました。

仕方なく目的地変更、国道8号線まで出て近江富士花緑公園へ車を走らせます。

駐車場に着いたのは13時半頃で、望遠レンズをさげたカメラマンが数人いて、野鳥狙いのカメラマンでした。

先日に矢橋帰帆島公園で初めてルリビタキの雄を撮影できたのですが、

この日はルリビタキの雌に出会うことができました。

遠くへは行かずに周辺を飛び回って、ゆっくり撮影させてくれました。

またまた連写で沢山撮ってきましたので、2回に分けて近江富士花緑公園のルリビタキを紹介します。

 

 

紅梅が少し咲き始めてました。

 

 

 

ガサガサと音がして覗き込むと小さな鳥が・・・

 

 

木陰から出てきて近くに来ました。

ルリビタキの雌です。先日の雄に続きまたまた初めての出会いです。

 

 

 

 

オスは羽の色が綺麗ですが、メスはとっても可愛いです。

 

10

周辺を行ったり来たりしてじっと待っていると誓うまで来てくれます。

できるだけ逆光にならない位置へ回り込んだりして撮影。

 

11

 

12

 

13

 

 

14

 

15

次回に続きます。

 

撮影日 2022年2月6日

撮影地 近江富士花緑公園(滋賀県野洲市三上)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨッピー)
2022-02-10 21:41:47
こんばんは。
つぶらな目がホントに可愛いですね。
色合いは随分違いますが、愛嬌満点です。
   
さすがのこの時期の週末はなぎさ公園も沢山の人出なんですね。
その先に駐車場もありますが、知らない方も多いのでしょうね。
今年は雪がいっぱいあるので、絵になるでしょうね。
返信する
Unknown (はりさん)
2022-02-10 21:49:42
こんばんは。
ルリビタキ♂に続いてルリビタキ♀も撮影とは
今年は春から縁起が良いですね。
ルリビタキ♀は愛嬌があって可愛いですね。
近くまで来てくれたこともあったのでしょうが
実にリアルな描写に見入ってしまいました。
私もtakayanさんのおかげで帰帆島公園で
ルリビタキ♂とカワセミを撮ルことが出来ましたが
なかなかここまでは写せませんでした。
しぶき氷はなかなか見るのが難しそうですね。
返信する
ヨッピーさんへ (takayan)
2022-02-10 22:40:43
こんばんは。
オスのように色鮮やかではないですが、本当に可愛いですね。
遠くへ行かずに、周辺のあちこちで愛嬌を振りまいてくれました。

なぎさ公園の寒咲花菜も終盤ですが、今年は山の雪も多くて、
沢山の人で賑わっています。
少し先に駐車場があることを知らない人が多いようです。
寄ってみようかと思いましたが、人の多さで諦めてパスしました(笑)
何時もありがとうございます。
返信する
はりさんへ (takayan)
2022-02-10 22:55:09
こんばんは。
つい先日に初めて♂に出会って、続けて可愛い♀に会えました。
本当には春から縁起がいいですね。
近くまで来てくれたおかげで、トリミングなしで大きく撮れました。
300mmに1,7倍のテレコンですが、軽くて手持ち撮影できるので、
動き回る鳥の撮影には使いやすいです。
でもレンズが暗くなり、カワセミのダイブはAFが付いてきません。
たまのバードウオッチングくらいなので、これで我慢です(笑)

矢橋帰帆島公園でルリビタキ♂とカワセミのダブルゲット、本当に良かったです。
ルリビタキもずっとあの辺りに居るようですね。
しぶき氷を見ることができず残念でしたが、そのおかげで
ルリビタキ♀に出会えたのは幸運でした。
何時もありがとうございます。
返信する

コメントを投稿