気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

爽やか〜夏の上高地 7 (夕方の河童橋付近)

2023年07月21日 | 撮影旅行

 

7月4日〜5日の上高地の風景を綴っています。

大正池からタクシーでバスセンタへ戻り、15時過ぎにホテルにチェックインししばらく休憩。

17時半からの夕食の前に河童橋周辺をカメラ散歩しました。

お昼にはあんなに賑わっていた河童橋も、夕方になると周辺は一気に人影も少なくなります。

17時頃になると周辺のお店も閉店になり、散歩しているのは上高地で宿泊する人だけで、本当に静かな佇まいでした。

 

 

15時過ぎにホテル白樺荘にチェックイン

 

部屋からの風景

 

少し休憩してからホテル周辺を散策。本当に良い天気に恵まれました。

 

 

錫杖さん夫婦との4人旅では、何時もここで休憩しました。

 

 

 

ほぼ上の案内看板の画角です。

 

 

このカラマツソウはもう見頃を過ぎてますね。

 

ダイコンソウとモンシロチョウ

 

10

逆光の河童橋と焼岳

 

11

だいぶ日が傾いてきました。

 

12

この時間帯も綺麗ですね。

 

13

河童橋の定番風景ですが何枚も撮りました(笑)

 

14

 

15

白樺荘の前の大きな木が印象的でした。

 

梓川の河原に降りてみました。

 

16

 

17

河童橋の下を潜っています。

 

18

 

19

朝に大正池へ向かって歩いた散策路です。

 

20

 

21

 

22

 

23

川縁にクガイソウが咲いてました。

 

24

17時20分、そろそろ夕食の時間になり、ホテルに戻りました。

 

錫杖さんから「ホテル白樺荘の夕食メニューの紹介を」という要望でしたので、iphoneで撮影してきました。

 

〈小さなアミューズブーシュ〉

福味鶏 新ごぼう オリーブ

 

〈オードブル〉

長野県白馬村 信州サーモン

エイグレットソースと発酵マスタード

 

〈スープ〉

新玉ねぎのスープ

 

〈パンとバター〉

パンと自家製バター

takayanは二個いただきました。

 

〈魚料理〉

真鯛のコンフィ 山茶茸と青豆のソース

桜エビのエッセンス

 

〈肉料理〉

アンガス牛のロティ

醤油麹と赤ワインのソース 山わさびを添えて

 

〈デザート〉

加賀棒茶のブランマンジェ

 

 

翌日の朝食

色々ありましたが、takayanは和食で

 

次回は河童橋の夜景です。

 

撮影日 2023年7月4日

撮影地 上高地

機 材 Nikon Z9

    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

    iphone 11

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (錫杖)
2023-07-21 13:26:33
白樺荘の豪華お食事内容のご紹介ありがとうございます。 流石に超一流のシェフが所属してる宿ですね 河童橋に寄り添う様に立つケショウヤナギの巨木はとても上高地の風景に存在感を出していますね
 1枚目の写真は明神岳 この構図で撮られる方は上高地の通だと思います。
 3度ご一緒させていただいた上高地
いずれも天気が良い日をチョイスできたので3回とも鮮明に記憶があります。
中でも帝国ホテルでの喫茶時間はいい思い出になっていますよ

 私の方は明日から上高地に入山します。
梅雨明け宣言も出て暑い日が始まりましたので、涼しい上高地紀行を綴って避暑地にしばらく滞在しようと思います。(7月いっぱい)

 
返信する
ただいま 京阪電車 放送中! (フォレストリリー)
2023-07-21 20:28:06
こんばんは
「 爽やか 夏の上高地 」シリーズ を 連日 楽しませていただいています 。
ちょうど 今、この時間 NHKで 「 鉄オタ 選手権 」 京阪電車 編 が 放送中で
社長も 出演され
総合研修センター内で 運転士さんの 運転シミュレーション や
寝屋川車庫の 内部 など 「技術の京阪」の あれこれが !
私は 京阪電車 大好き! なので とても 興味深く 楽しく 見ています (^^♪
京阪電車 といえば takayan さん
今日は 上高地と 関係ない コメント で 申し訳ありません。
返信する
Unknown (はりさん)
2023-07-21 21:30:45
こんばんは。
山の撮影はやはり朝夕が良いですね。
穂高岳の岩壁の険しさが引き立ちます。
梓川の水の色も瑠璃色のようです。
しかし5時半でもまだ明るい上高地ですね。
白樺荘の食事は美味しそうです。
takayanさんはお酒を飲まれないですが
ワインが進みそうなお料理ですね。
返信する
Unknown (ヨッピー)
2023-07-21 22:36:32
こんばんは。
昼間とは打って変わって、静かな河童橋。
しっとりと落ち着けますよね。
美味しそうな夕食。
でも一人でいただくのは、ちょっと寂しいなぁと。
   
今夕、信州から戻りました。
やっぱり大阪は暑いですね。
あちらは湿度も低く過ごしやすかったです。
返信する
錫杖さんへ (takayan)
2023-07-21 22:46:42
こんばんは。
白樺荘の夕食がフランス料理とはこの時まで知りませんでした。
とても美味しかったのですが、takayanには上品過ぎますね(笑)
あの大きな木はケショウヤナギなんですね。
北海道と上高地周辺にだけ自生するそうですね。
秋には綺麗に色付いて、上高地を綺麗な色に染めてくれるのですね。
トップの明神岳はこちらに迫ってくるような迫力があり、
勇壮姿を縦構図で撮ってみました。
一緒に出かけた時には、本当に何時も良い天気で毎回楽しい旅でした。
帝国ホテルでの朝の喫茶、錫杖さんがホットコーヒーで、
3人はリンゴジュースでしたね。
ゆったりとした上高地を楽しんだ1日でしたね。
今度一緒に上高地へ行ける時には明神へ連れて行ってくださいね。
今回は足の具合が悪くて行けなかったのが残念でした。
後期高齢者になると、あちこち痛いところが出てきます(笑)

梅雨明けの宣言がありましたね。
ますます猛暑日が続きそうですが、夏場を涼しい
上高地で過ごせれば最高でしょうね。

錫杖さんの上高地の写真を楽しみにしています。
錫杖さん、奥様、いつもありがとうございます。
返信する
フォレストリリーさんへ (takayan)
2023-07-21 23:02:39
こんばんは。
京阪電車やってましたね。
特急車両のプレミアムカーが素晴らしかったです。
定年になってからもう15年、あっという間に過ぎて、
明日からは後期高齢者の仲間入りです。
定年になってからほとんど京阪電車には乗らなくなりました。
大阪へはほぼJRですね(笑)
入社以来ほぼ大津線勤務でしたが、定年前の三年間は
天満の本社まで毎日京阪で通ってました。
今も一番懐かしいのは、京津線で運転士をしていた頃が一番懐かしいです。

しばらく上高地の風景を続けますので、また覗いてみてくださいね。

余りにも暑くて、おとなしく自宅に篭っています。
いつもありがとうございます。
返信する
はりさんへ (takayan)
2023-07-21 23:14:12
こんばんは。
やはり山の撮影は朝夕か星空ですね。
明暗差が強くなり、立体感が増すように感じます。
梓川の水の色も時間帯により少しずつ変わっていくようです。
5時半ではまだまだ明るくて、夕食後に撮影に出た
7時半でもまだ明るさが残ってました。
4人とも飲めないのですが、白樺荘の夕食は美味しかったです。
返信する
ヨッピーさんへ (takayan)
2023-07-21 23:22:46
お帰りなさい。
やはり信州と大阪は暑さが違うでしょうね。
あちらは湿度が低くて、カラッとした爽やかな感じがしますね。
5時を過ぎると、河童橋周辺は寂しいくらいの静かな佇まいでした。
白樺荘の夕食は美味しかったです。
やはり一人での食事は寂しいですよね。
写真楽しみにしてますね。
いつもありがとうございます。
返信する
誕生日おめでとうございます ()
2023-07-22 17:17:02
こんにちは。

関東甲信も今日、梅雨明けになったようです。
不用意にあまり考えずにウォーキングして、二人してフラフラになりました。
涼しい上高地が懐かしい気がします。
お誕生日おめでとうございます。
暑い夏を乗り切って、元気に撮り歩きを続けましょう。
返信する
信さんへ (takayan)
2023-07-22 17:30:37
ありがとうございます。
とうとう後期高齢者の仲間入り、健康保険証も変わりました(笑)
そちらでも梅雨明け宣言が出されたのですね。
本当の今年の暑さは厳しいですね。
これからも長くカメラライフを楽しめるように、
無理をせずにこの夏を乗り切りたいと思います。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿