気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

2015年アルバム 7月

2016年01月06日 | アルバム

相変わらず今日も温かい朝を迎えました。

琵琶湖岸のなぎさ公園ではカンザキハナナが満開となり、見頃を迎えていると昨日の夕刊に出ていました。

聞くところによるとクリスマスくらいから咲いているようで、やはり暖冬の影響でしょうね。

2015年のアルバムの7月です。


7月8日 宇治植物公園(京都府宇治市)

アガパンサス

最近は何処ででも見られる花ですね。南アフリカ原産で、園芸種は多くあるようです。





7月10日 箱館山ユリ園

昨年はユリが病気にかかっていたのか?今までに何回も行っていますが最悪の状況でした。

リフトの下辺りの一部だけが少しは見られる状況でした。




 

7月15日 伊吹山

8月初旬がなら多くの花が咲いてますが、7月中旬では花は少ないですね。

緑一色です


クサタチバナ


シモツケ


10

ウツボグサ


11

キンバイソウ


12

ミヤマコアザミ


13

イブキジャコウソウ


14


15

シシウド


16

メタカラコウ


17

いい天気でした。



7月27日  水生植物公園「みずの森」(草津市)

暇な時にはこの公園に来ます。

昨年は琵琶湖・烏丸半島の蓮群生地は近年になく花が少なくて撮影することをやめました。


18


19


20


21


22


23

この1枚が琵琶湖の群生地の蓮です。

周囲に咲いている蓮は見当たりません。こんな年は初めてです。


24

2014年7月28日の蓮群生地

何時もならこんな風景が見られます。後ろの山は比叡山です。

この辺りから見る比叡山が一番きれいな姿をしています。


 

撮影機材

    カメラ 

        Nikon D4S 

        Nikon D810

    レンズ 

        AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED

        AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

        AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED

        AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

 



次回は2015年アルバムの8月です。    


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ヨッピー)
2016-01-06 11:20:32
なぎさ公園の菜の花が、満開ですね。
私も新聞とTVのニュースで見ました。
去年初めて2/3に撮影に行きましたが、1か月近くも早いとは・・・。
本当に暖冬なんですね。
返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2016-01-06 11:23:08
こうして写真を見せて頂くと
日本の四季は良いものですね(^^♪
改めてそう思います。

花の一生も人間も同じなんだな~、
この歳に成ってつくづく思います、
な~んて感傷に浸ったりして(*´▽`*)
返信する
伊吹山など (ヒトリシズカ)
2016-01-06 17:53:26
takayanさん

今回の2015年7月総集編では、昨年の掲載時に拝見した花々を思い出しました。

その時に伊吹山は、伊吹山独自の野草固有種があることを学びました。イブキジャコウソウなどです。

お近くに「水生植物公園 みずの森」があり、楽しまれていてうらやましいです。確か、年間パスポートをお買い求めだったと思います。
ここに、その年のハスの花の満開時に合わせて行くのは、なかなか難しいからです。
返信する
Unknown (そらママ)
2016-01-06 22:43:46
こんばんは、
夏の伊吹山はここ数年花が少なくなり
寂しいです、
初めて伊吹に行ったときシモツケソウで山がピンク色
だったのが、もう見られないですね。

烏丸半島の蓮の花も去年は外来種の花にやられて
寂しい限りです、

函館山のユリの花もですか?
3年ほど前に行きましたが綺麗でしたが、
あの暑さの中リフトに並んだり食事をするのも大変だった記憶があります。

返信する
Unknown (azukichichi@pg7.so-net.ne.jp)
2016-01-07 00:30:32
新年おめでとうございます
暖冬のお正月でしたが、箱館山のユリ園と伊吹山の空は7月を感じますね
返信する

コメントを投稿