気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

酒波寺の桜 (高島市高島市今津町酒波)

2022年04月22日 | 

 

通い慣れた高島市今津町の酒波寺には、樹齢400年を超えるエドヒガンザクラの古木があります。

昨年は3月23日の一番見頃に訪ねることができました。

今年は記録的な積雪でしたので当然この桜の開花も遅れると予想し、3月27日に出かけました。

しかし3月27日では、エドヒガンの一本桜は全く咲いていなくて、お寺の周辺では梅の花が満開、

やっと遅い春がやって来たと言った状況でした。

その後4月9日に再度訪問しましたが、この日は海津大崎の桜が見頃を迎えた土曜日で、

お天気も良い日でしたので、いつもなら酒波集落まで2時間ほどで行けるところが、

湖西道路の大渋滞に捕まり、到着まで4時間以上もかかりました。

0日ほどの間に様子は全く変わっていて、エドヒガンの一本桜はすでに見頃を過ぎてました。

27日には梅が満開で、やっと遅い春が来たといった酒波地区でしたが、

4月9日には酒波寺の境内と周辺ではソメイヨシノが見頃を迎え、一気に春の風景に変わってました。

今回は4月9日の酒波寺の桜の風景と、3月27日の梅の風景を紹介します。

 

奥に見えるのが樹齢400年を超えるエドヒガンザクラ(行基桜)です。

咲き始めの頃はピンク色に染まりますが、すでに見頃を過ぎて白い色になっています。

すでに風に吹かれて花びらが舞っている状況でした。

 

 

今までに何度も大雪などの自然災害で、大きな枝が折れたりしているそうです。

 

鐘楼とエドヒガンザクラ

 

 

 

ソメイヨシノが一番の見頃でした。

 

 

 

10

 

酒波寺周辺の桜風景です。

11

 

12

今年は雪解け水で水量が多く、流れも早かったです。

 

13

酒波寺の山門です。

 

14

 

15

 

16

この橋を渡ると、近くにある日置神社です。

 

17

 

18

 

ここからは3月27日の酒波寺周辺の風景です。

川沿いでは梅が満開でした。

 

19

 

20

 

21

 

22

 

23

 

24

 

25

 

26

 

この日は日置神社にもお詣り

27

 

28

 

29

 

30

 

この後4月18日には、ビラエスト今津へ石楠花とイワウチワの撮影。

今日も妹夫婦と山菜採りを兼ねてグランドゴルフに出かけました。

今年に入ってからは箱館そば「鴫野」へ何度か出かけたりして、すでに酒波周辺には7〜8回お邪魔しています。

今年も平池の杜若や紅葉風景に会いに、湖西の里山へ何度も出かけることになると思います。

 

撮影日 4月9日・3月27日

撮影地 酒波寺周辺(高島市今津町酒波)



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2022-04-23 09:40:48
おはようございます。
今年に入ってから湖西方面には7〜8回もお出かけですか。
これもヤリスクロス効果でしょうか(笑)
今年は桜の開花の予想が難しかったですが
とくに酒波寺の桜は難しかったようですね。
それでも何度か通っていただいたおかげで
私も美しい桜を拝見することがでました。
樹齢400年の行基桜はいつ見ても迫力がありますね。
色が変わってゆく様も見てみたいです。
私もビラデスト今津にはキャンプで行く予定です(笑)
返信する
春爛漫の 故郷 (フォレストリリー)
2022-04-24 03:42:58
おはようございます。
厳しい豪雪の冬を越して 爛漫の春を迎えた故郷の景色を
見せていただき 心が ほのぼのと してきます。
自分で言うのも なんですが・・・「美しい山里」 です。
行基桜は 50年前も そこで 見事に咲いていたはずですが
特別な記憶や 思い出が ありません。
子供だったから その魅力が わからなかったから?
毎年 そこに在るのが あたりまえだったから? かも しれません。
境川沿いも 藪などが ずいぶん切り開かれてから 梅が 植えられたようで
近年は 法事で3月末に帰省する年は 眺めています。

子供の頃 よく遊んだ昔は 鬱蒼としていた 日置神社の森も あまりに切り開かれた現在の光景に びっくり仰天 です!
4月18日にも 訪れていただいたのですね?
昔から 毎年4月18日は
地域の祭礼 川上祭り(サンヤレ祭り)が 盛大に行われ
日置神社から 神輿が出発して バイパスを超えた 平ヶ崎馬場で
子供から大人まで参加して 盛大な行事が 行われるのですが
残念ながら 今年も コロナ禍で 中止になり、神事のみが 執り行われたようです。
このお祭りの日には 祖母手作りの 鯖寿司を食べるのが 慣習でした。

一年を通して 度々 足を運んでいただき、四季折々の里山を愛してくださる
takayanさんの 美しい画像を いつも うれしく 拝見しています。
ありがとうございます。
返信する
はりさんへ (takayan)
2022-04-24 19:50:16
こんばんは。
今までも湖西方面へは年に何度も通っているのですが、
ヤリスクロスが来てから回数が増えてきたように思います(笑)
昨年は行基桜の見頃に行けましたが、今年は1度目は早過ぎて、
再度出かけた4月9日には既に見頃が過ぎてソメイヨシノが満開でした。
先日の屏風岩公園でも葉桜で、今年の桜の見頃予想は難しかったです。
ビラデスト今津でのキャンプ良いですね。
夜の星空撮影も楽しいと思います。
いつもありがとうございます。
返信する
フォレストリリーさんへ (takayan)
2022-04-24 20:47:32
こんばんは。
今年もまたフォレストリリーさんの故郷、湖西の山里、酒波へ何度も訪問させてもらうことになると思います。
昨年は3月23日で見頃だった行基桜でしたが、
この冬の記録的な積雪もあり、27日でも全く咲いていませんでした。
周辺の梅が満開で、やっと山里に春の気配が感じられる状況でした。
その後4月9日に再訪したのですが、既に行基桜の見頃は過ぎていて、
ソメイヨシノが満開でした。
フォレストリリーさんの幼い時とは酒波の様子も
すっかり変わっているのでしょうね。
日置神社周辺も切り拓かれ、大きな木も伐採されているようで、
境内は明るくて木陰も余りないような状況です。
前に日置神社の鳥居のことを聞いていたので、
この日ぐるっと回って、大鳥居から入ってお詣りしました。
4月18日には、お父様が好きだった石楠花花を、
昨年に続き撮影に出かけました。
ビラデスト今津の上では雪が多く残っていて、
その中でソメイヨシノが見頃でした。
石楠花は一番良い時期で、本当に綺麗に今年も咲いていてくれました。
イワウチワやバイカオウレンも見頃で、帰りの酒波寺周辺では、
イチリンソウ、ニリンソウ、アケビの花が一番の見頃でした。
年により花の咲く時期が変わりますので、何度も通うことが大切ですね。
コロナ前までは、4月18日には地域の祭礼が行われていたのですね。
そのことは知らなかったのですが、今はコロナの影響で各地の祭礼や多くの催し物が中止になっていますね。
takayanの町内でも5月の例大祭の、神輿の巡行が、
コロナの影響で3年間中止になっています。
春の祭りといえば鯖寿司ですね。
昔はどこの家でも、お祭りには自宅で鯖寿司が作られてましたね。
takayanの小学生の頃には、お祭りの5月1日(今は5月5日)は学校もお昼までで、
家に帰ってお風呂に入って、
神社へお詣りするのが慣わしでした。
もちろん神輿の担ぎ手の若者も、お風呂に入って身をを清めました。
今ではそんなん風習もすっかりなくなり、神輿も担ぎ手がなく、台車に乗せての巡行ですが、
今年も巡行は中止が決まっています。

湖西の里山と酒波林道界隈の風景や花々に魅了され、
毎年何度も訪問しています。
これからも四季を通じて、湖西の里山の風景や花々の
撮影に出かけたいと思っています。
今回は桜の風景を紹介しましたが、後日に周辺の
山野草や石楠花の風景もアップしますので、
また覗いてみてくださいね。
いつもありがとうございます。

今日はお寺の総代をしている関係で、京都の百万遍知恩寺と、
総本山の知恩院へ早朝からお参りに出かけ、夕方に帰宅しました。
山歩きよりも疲れました(笑)
返信する

コメントを投稿