高井良ゼミナール

高井良ゼミナールのblogですー

毎週、定期的に更新していきますのでお楽しみに!

後期ゼミ3回目

2018-10-11 12:31:00 | ゼミ日記
こんにちは。高井良ゼミ生の大竹 諒です。
ゼミ日記のブログ更新大変遅れてしまい申し訳ございません、、
10/4に行われた後期3回目のゼミの報告をさせていただきます。


今回のテーマは、4年生長谷川さんが6月に終えた教育実習の研究授業を観るものでした。ゼミ履修生には教職過程履修者やそうでない人といますが、長谷川さんの研究授業の動画を共有して見て質問や感想等を言い合いました。研究授業内のテーマは、中学2年地理「産業」でした。長谷川さんの発問に生徒の手がすいすいと挙がるのが印象的でした。私が中学校当時、先生の問いに対して多くの手が挙がるシーンというのがあまり印象にないので、非常に積極的な生徒たち・教室内だなと感じました。静かなクラス・明るいクラスに応じた教師の授業の進め方等で、長谷川さんの研究授業は私にとって非常に良いものとなりました!


今回のShow&Tellは私が担当しました。テーマは「本」で私の是非おすすめしたい本は三野正洋著『アメリカ海軍に学ぶ危機管理術』です。この本自体、1998年初版発行と2018年現在から丁度20年前のものでありますが、今を生きる私たちにも使える内容です。そもそも私は本をあまり読まないのですが、親戚によく本が送られてきます。この本はその中の内の一冊で、タイトルが気になり通学の電車移動の間に読破しました。アメリカ海軍の例を用いて失敗の可能性を予測するなど、私たち若い人に乏しい危機管理術のあれこれが記されています。是非読んでみてはどうでしょうか!!


それでは失礼します。
次回のブログもお楽しみにしてください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿