竹とんぼ

家族のエールに励まされて投句や句会での結果に一喜一憂
自得の100句が生涯目標です

清明や街道の松高く立つ 桂信子

2020-04-04 | 今日の季語


清明や街道の松高く立つ 桂信子

この季語は春そのものを一言で表現する
春の中の春 とも言えようか
掲句をそうした面持ちで味合えばもう言葉は不要だ
春の空、春の風邪、春の音、春の温もり、春の気分
全てを感じさせてゆるぎない
(小林たけし)


清明】 せいめい
◇「清明節」
二十四節気の一。陰暦3月の節、春分後15日め。陽暦で4月5日ごろ。清浄明潔の略ともいわれ、東南風の吹く春のよい季節という意味。

例句 作者

清明の無傷の空を眩しめり 二村秀水
清明や仏をまつる山見ゆる 石原君代
清明や余生余命の計られず 早川翠楓
清明や内親王の夢弾み 髙山典子
清明や草に投げ出す旅鞄 三木基史
藁しべに吸はれ清明節の雨 恩田侑布子


コメントを投稿