議会基本条例の制定に向けての…議会活性化検討会

2009年10月16日 | Weblog
    ◎先日三重県の伊賀市と愛知県の北名古屋市における…『議会基本条例』の制定について視察をしてきました。

    視察を踏まえた…議会活性化検討会が19日に開催をされます。

    考えなけらばならないのは…議会基本条例の目指すもの…制定により何をクリアにするのか…

    基礎自治体の場合は、直接民主制をベースに二元代表制を敷いています。

    また、地域分権の先駆けとして…藤沢市では、予算と権限を持ち、地域で、できる事は地域でとのもと…

    「地域経営会議」がスタートしています。

    市長と議会…そして市民の在り方・・・三者の緊張関係の中でまちづくりがなされていく…
   
    基本条例で何を定めなければならないのかをしっかりと議論するべきだと思っています。

    視察でお伺いした2市は…合併にした事による議会運営という現実が条例制定の機縁になっていました。

    条例として検討されているものに…自治基本条例もあります。

    自治基本条例との両輪で成り立つような思いもありますし…地域経営会議がスタートし、総合計画の策定も市民や若手職員も

    参加して策定する新手法も始まり…実行が先行しています。

    議会としての活性化へ向けた改革が遅れをとることのないように…しっかりと取り組んでまいりたいと思います。