まちづくりと…土地区画整理事業について・・・

2009年10月20日 | Weblog
      ◎藤沢市における土地区画整理事業は、昭和18年から開始がされています。

      当初は、組合施工による鵠沼地区からはじまり…昭和29年、市施工で大道地区が施工され住居等環境の整備改善が

      なされました。

      昭和32年には“藤沢総合都市計画”が策定され、藤沢市のまちづくりの骨格づくりが示されて…交通・文化・経済・商業及び

      行政の中心であり、藤沢の都心をなす藤沢駅南部地区及び西の玄関口である辻堂駅前地区などの都市の基盤整備が図られてきました。

      土地区画整理事業とは、幅員4メートル未満の狭隘な道路や行き止まりの道路…

      公園が未整備であるなど…生活環境上の整備課題や、地震、水害、台風など防災面での脆弱性で問題があり地区の整備であったり…

      道路等の都市計画施設が決定されていながらも未整備で、公共上の課題がある地域に総合的な整備による…質の高い環境づくり

      を実施し…快適なまちづくりを推進するのが土地区画整理事業で…

      効率的、効果的な行政コスト意識と時間管理概念を保持した的確な実行が求められています。