善政競争の議会の時代を目指して 「第1回かながわ新人地方議員会議」のスタート。

2012年04月27日 | Weblog
                        ◎かながわ新人地方議員会議の第1回総会・研修会が開催をされました。

                        

                       神奈川県の県会・政令、一般市の超党派の新人議員による、地方分権の時代の最前線・即戦力の議員として

                       各分野のスペシャリストの方を講師にお招きしての研修や各政策課題をプロジェクトチーム等を通じて研究し

                       提言する事などを目的とした超党派の議員連盟が13議会75名の議員で本日スタートしました。


                         

                      総会において会議規則が了承されたのち、北側正恭早稲田大学大学院教授により「新人議員の皆さんへ

                      地方分権の時代における議会の役割」と題しての記念講演が行われました。

                      右肩上がりの税収増の「富の分配」型の時代の政治や議会のあり方から負担を伴う「不利益の分配」「負担の分配」

                      の時代の議会や議員のあり方、そして、地方の事は責任を持って決めて、責任を持って実行をする地方時代に相応

                      しい議会・議員のあり方に向けて勉強をし議論を重ねていくことになりますが、地方からの善政競争が推進され

                      活力ある時代相応の議会議員として、共々の成長を目指していきます。


                         

                      記念講演に続いては、国家プロジェクトとしての「環境未来都市」の選定と横浜スマートシティプロジェクトについて

                      横浜市温暖化対策統括本部の担当部長よりの説明を受けての研修そして、名刺交換・自己紹介が懇親会の場にて行われました。

                      今後、2年間で7回の開催を予定されており、次回は来月10日に開催、様々な勉強をしてまいりたいと思います。