建国記念の日。
今日も曇り模様で寒い。
昨日のブログで日がてったら暖かくなった
という意味のことを書いたけれど
あれは室内で書いていて
書き終わったあと外に出たら寒かった。
やっぱり寒いやんとおもった。
書いてから違っていたことに気づいて
しまったと思うことが時々ある。
言ってしまってからしまったいわなきゃよかった
と思うこともあるけれど。
喫茶店に入ると近くの席で
70過ぎの女性が二人で
話していて二人とも仲良く
女性はよく話がはずんでいていいなと思う。
「嫁は全然料理せえへん。
私がたまに嫁におかずつくっていってあげるとな
次の日に孫が、私の弁当全部おばあちゃんが
作ってくれたおかずやったで、と言ってくるんや」という
言葉がでたとたん急に声が大きくなり
あとはあの人はこうこの人はこう
という話のオンパレード。
まあ、こわいなとも思う。
嫁や、あの人この人の前ではどんな顔で
話しているのだろう。
まあ、何事も時と場合に応じて切り替えが
大切ということなのだろう。
山田征さんという方の本を読んでいると
直感を大切に。
直感でおもったことを理屈で判断し直そうとすると
それはもう直感としての働きを失ってしまいます
という主旨のことが書いてある。
金光さんは食事の時、もうこれでよい
と思ったときが食事のやめ時。
それをもう一杯、もう一杯と食べるから
それが我食い、我飲につながって
体を壊す。
という主旨のことをおっしゃっている。
もうこれでよいという直感が大切ということなのだろう。
今日も曇り模様で寒い。
昨日のブログで日がてったら暖かくなった
という意味のことを書いたけれど
あれは室内で書いていて
書き終わったあと外に出たら寒かった。
やっぱり寒いやんとおもった。
書いてから違っていたことに気づいて
しまったと思うことが時々ある。
言ってしまってからしまったいわなきゃよかった
と思うこともあるけれど。
喫茶店に入ると近くの席で
70過ぎの女性が二人で
話していて二人とも仲良く
女性はよく話がはずんでいていいなと思う。
「嫁は全然料理せえへん。
私がたまに嫁におかずつくっていってあげるとな
次の日に孫が、私の弁当全部おばあちゃんが
作ってくれたおかずやったで、と言ってくるんや」という
言葉がでたとたん急に声が大きくなり
あとはあの人はこうこの人はこう
という話のオンパレード。
まあ、こわいなとも思う。
嫁や、あの人この人の前ではどんな顔で
話しているのだろう。
まあ、何事も時と場合に応じて切り替えが
大切ということなのだろう。
山田征さんという方の本を読んでいると
直感を大切に。
直感でおもったことを理屈で判断し直そうとすると
それはもう直感としての働きを失ってしまいます
という主旨のことが書いてある。
金光さんは食事の時、もうこれでよい
と思ったときが食事のやめ時。
それをもう一杯、もう一杯と食べるから
それが我食い、我飲につながって
体を壊す。
という主旨のことをおっしゃっている。
もうこれでよいという直感が大切ということなのだろう。