わざわざ佐世保から船で上五島の中通島へやってきた理由は、『五島列島リゾートホテルマルガリータ』に泊まってみたかったからです。TVの旅番組や旅行誌に取り上げられて隠れ家ではなくなりましたが、素晴らしい景色とイタリアンのお食事を楽しみに泊まってみました。
ライトアップされたホテルの看板はとてもお洒落で期待を持てるホスピタリティです。

エントランスは白とダークグレーを基調としたモダーンなイメージで大人の雰囲気が出ています。


エントランスからは島の西側にある東シナ海の水平線が一望できます。

宿泊棟は低層2階建てでどの部屋もオーシャンビューを楽しめます。


泊まった部屋はスーぺリアクラスで朝夕食がついて20.520円、部屋の広さは31.1平方メートルとゆっくり寛げる広さと設備でした。


こちらは天井が高く開放感のあるロビーです。こちらからは東側の海を一望できます。


船室をイメージして白色を基調とした内装は上品な雰囲気で落ち着きますねぇ。


ライブラリーも備えていますので読書でまったりできますねぇ。


こちらは東側の海を眺めれるテラスです。『マルガリータ』は島の高台にあるので遠くまで五島列島の海を見下ろす事ができます。残念ながら日の出は見れませんでしたが、期待した神秘的な景色が楽しめました。


海をのぞむ高台にある『マルガリータ』は朝陽がのぼり、夕陽が沈み、海から海へ風が渡る場所にあります。キリシタンの歴史が息づく祈りの島に包まれて、不思議な安堵感が広がるリゾートホテルでもあり、海をのぞむ、もうひとつの教会かなぁと感じました。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村

ライトアップされたホテルの看板はとてもお洒落で期待を持てるホスピタリティです。


エントランスは白とダークグレーを基調としたモダーンなイメージで大人の雰囲気が出ています。



エントランスからは島の西側にある東シナ海の水平線が一望できます。


宿泊棟は低層2階建てでどの部屋もオーシャンビューを楽しめます。



泊まった部屋はスーぺリアクラスで朝夕食がついて20.520円、部屋の広さは31.1平方メートルとゆっくり寛げる広さと設備でした。



こちらは天井が高く開放感のあるロビーです。こちらからは東側の海を一望できます。



船室をイメージして白色を基調とした内装は上品な雰囲気で落ち着きますねぇ。



ライブラリーも備えていますので読書でまったりできますねぇ。



こちらは東側の海を眺めれるテラスです。『マルガリータ』は島の高台にあるので遠くまで五島列島の海を見下ろす事ができます。残念ながら日の出は見れませんでしたが、期待した神秘的な景色が楽しめました。



海をのぞむ高台にある『マルガリータ』は朝陽がのぼり、夕陽が沈み、海から海へ風が渡る場所にあります。キリシタンの歴史が息づく祈りの島に包まれて、不思議な安堵感が広がるリゾートホテルでもあり、海をのぞむ、もうひとつの教会かなぁと感じました。


ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



