一周7km、標高39mの真っ平らな『津堅島』を走ってみました。

沖縄本島平敷屋(へしきや)からは定期便フェリーくがに(定員170名)で島へ渡りました。

津堅港のターミナルはレンタルサイクルや売店などもあり、新しくとても綺麗な港湾施設でよく整備されています。



津堅港の集落の北に『ニンジン展望台』があります。キャロット愛ランドらしくニンジンの形をした展望台でひときわよく目立っています。

『ニンジン展望台』からは津堅島の360度の素晴らしい景観を眺めることができます。特に津堅島一番のビーチ『トマイ浜』付近の海の景観がとても素晴らしいです。

本当に真っ平らな島で島の中心にはニンジン畑が広がっています。

こちらは、島の南側で港と集落があります。

こちらは北側になり沖縄本島の勝連半島が見えます。

津堅島西部にあるビーチ『トマイ浜』、津堅港から10分ぐらい北に行ったところにあり、津堅島を代表するビーチで『津堅ビーチ』とも呼ばれてます。白砂が南北に長く続き、グラデーションの海が碧く美ら海ビーチです。



『トマイ浜』にはビーチを堪能できる『民宿つけん』と『神谷荘』の2つの宿泊施設があります。


津堅島はニンジンの生産が盛んで、島の中はニンジン畑が広がっています。津堅島のニンジンはブランド品で甘みが多い様です。ニンジンの収穫期は1~4月でニンジン畑の広がり、のどかな景観ですねぇ。



ニンジン畑には立派な亀甲墓地もありました。

島の道は畑に沿って造られており真っ直な道でとても走りやすいです。

島の南側は岩場のビーチが続きます。


『津堅島』はまだ開発が進んでおりず、観光客も少なく、自然の豊かな美ら海がある隠れ家的島でした。
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。

沖縄 ブログランキングへ
にほんブログ村


沖縄本島平敷屋(へしきや)からは定期便フェリーくがに(定員170名)で島へ渡りました。


津堅港のターミナルはレンタルサイクルや売店などもあり、新しくとても綺麗な港湾施設でよく整備されています。




津堅港の集落の北に『ニンジン展望台』があります。キャロット愛ランドらしくニンジンの形をした展望台でひときわよく目立っています。


『ニンジン展望台』からは津堅島の360度の素晴らしい景観を眺めることができます。特に津堅島一番のビーチ『トマイ浜』付近の海の景観がとても素晴らしいです。


本当に真っ平らな島で島の中心にはニンジン畑が広がっています。


こちらは、島の南側で港と集落があります。


こちらは北側になり沖縄本島の勝連半島が見えます。


津堅島西部にあるビーチ『トマイ浜』、津堅港から10分ぐらい北に行ったところにあり、津堅島を代表するビーチで『津堅ビーチ』とも呼ばれてます。白砂が南北に長く続き、グラデーションの海が碧く美ら海ビーチです。




『トマイ浜』にはビーチを堪能できる『民宿つけん』と『神谷荘』の2つの宿泊施設があります。



津堅島はニンジンの生産が盛んで、島の中はニンジン畑が広がっています。津堅島のニンジンはブランド品で甘みが多い様です。ニンジンの収穫期は1~4月でニンジン畑の広がり、のどかな景観ですねぇ。




ニンジン畑には立派な亀甲墓地もありました。


島の道は畑に沿って造られており真っ直な道でとても走りやすいです。


島の南側は岩場のビーチが続きます。



『津堅島』はまだ開発が進んでおりず、観光客も少なく、自然の豊かな美ら海がある隠れ家的島でした。

ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。



