『谷沢川』ポタリングは、多摩川を目指して下流へ流れて行きます。
この辺りではこんなお客さんも来ています。
そして「丸子川」との合流点「谷沢川分水路」です。『谷沢川』は向かって前へ真っすぐ流れていきます。右側から「丸子川」が流れ込んで合流して多摩川へ向かいます。
実は「谷沢川分水路」では『谷沢川』の水をポンプアップして「丸子川」の下流に流しているのです。「丸子川」の水は『谷沢川』の水なのです。
「丸子川」の上流からきた水は『谷沢川』と合流して多摩川に流れ込んでいるのですねぇ。
多摩川の合流点から見た「谷沢川分水路」です。
そして多摩川との合流前にある「玉川排水樋管(ひかん)」です。いわゆる「水門」で多摩川の水位上昇の際、逆流を防ぐための施設です。
その先が『谷沢川』の終点、多摩川との合流点です。
多摩川の河川敷に降りる事ができます。降りた先に湾処が形成されていて、小魚が沢山泳いでいます。また、辺りは遮るものがないので、空が広く感じられます。ここまでの開放感が得られる場所は都内ではかなり珍しいと思います。
ここで『谷沢川』ポタリングは完走です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます