東京都を流れる一級河川『仙川』は多摩川水系「野川」の支流で総延長約21kmあります。東京都小金井市貫井北町三丁目の 新小金井街道 直下が「上流端」と定められ、この上流端を含めて上流部は河川整備によりコンクリート水路の人工河川部となっています。三鷹市をしばらく行くと「野川宿橋」の所から川幅が広がり、流れも自然な蛇行となる天然河川部となり、世田谷区鎌田で北西から流れ来る「野川」に合流します。
川沿いの景色が素晴らしい天然河川部約10kmを下流から遡って走りました。
先ずは最下流の「野川」と合流する「鎌田橋」まで野川サイクリングロードの起点「コヤマドライビングスクール二子玉川」の脇道から遡ります。
暫く『仙川』との合流点「鎌田橋」まで約2km野川サイクリングロードを遡ります。
野川では川中で釣りをする人がいて、とても穏やかで長閑な風景を見れます。
「鎌田橋」に到着すると『仙川』と「野川」の合流点があります。手前が「野川」で流れ込んむのが『仙川』です。
この辺りの水はとても綺麗で魚が泳いでいます。
『仙川』の上を通っているのは多摩堤道路、架かる「鎌田橋」周囲はここ何年もずっと工事中です。
「鎌田橋」をよく望みこむと奥に流れ込む『仙川』が見えます。
『仙川』と合流後の「野川」は、更に下流の二子玉川でに「多摩川」と合流します。
「野川」と合流直前の『仙川』、『仙川』の上流側から見た「鎌田橋」です。
さて、『仙川』ポタリングはここから上流へ遡って行きます。
最初の橋「田中之森橋」、脇には区立砧南小学校があります。
「鎌田橋」から500mほど遡ると「水神橋」に到着します。
ここで横にもと六郷用水の「丸子川」と並行します。「丸子川」は橋のたもとで『仙川』から離れて東南の方向へ流れていき、多摩川に合流します。
『仙川』ポタリング始まりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます