『渋田川』は、神奈川県伊勢原市上粕屋渋田に源を発し東海大学病院付近まで概ね南東へ流れ、国道246号付近で東流します。小田原厚木道路を過ぎたところで、「渋田川分水路」を東に分け本川は南流します。その後平塚市大島で「歌川」、「笠張川」を合流し、同市南原で「鈴川」に合流します。延長14.3kmで河口から伊勢原市内中心部まで走ってみました。
先ずは「花水川」河口に一番近い鉄道駅平塚駅まで輪行です。
平塚駅の駅ビルにはちょっとおしゃれな形をした「ラスカ平塚」があります。湘南ステーションビル㈱が管理・運営しており、6Fに屋上庭園「ラスカの杜」があります。デザインのコンセプトは「シーサイドリゾートライフ」。庭園部分には、「緑のマウンド」という誰でも座ったり寝そべったりして自由にくつろぐことができるスペースが設けらており、また緑のマウンドの北側と南側には、「木漏れ日テラスと杜の舞台」という名称のデッキテラスを配置してます。
さらには、砂浜をイメージした白い床の上に、大きなパラソルを使った休憩スペース「杜の広場」も用意。ライトアップされたシンボルツリーや、床下に埋め込まれたカラー照明が幻想的な空間を創出します。なお、同広場には、サウンドデザイナーにより作られた屋上庭園環境音楽がかけられており、心地よい開放的な空間が演出されています。
ポタリングは、平塚駅北口から真っ直ぐに進み国道1号東海道へ出ます。
そして国道1号線東海道に沿って進みます。途中に平塚八幡宮の鳥居が見えます。
平塚駅から国道1号線を約2km西へ進むと「花水橋」に到着します。
ここから『渋田川』の合流点まで「花水川(別名金目川)」を遡って行きます。
「花水川」は標高168mの高麗山の麓に沿って流れており、開けた景色を楽しめます。
川沿いのサイクリングロードは砂利道ですが、ところどころに桜並木の木陰があり気持ち良いサイクリングを楽しめます。
「花水橋」から500m上流にある「高麗橋」まできました。とても立派な橋です。
この先1kmで「花水川」と「河内川」に分かれます。
続く、、、
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます