『狩川』ポタリングは、河口から4番目の橋「水道橋」まで遡ってきました。
『狩川』は「水道橋」の少し上流で「仙了川」と合流します。
「仙了川」は足柄平野内農業用水路の落ち水(排水、余水)を集めて水量を増し、『狩川』に合流する小さな川です。小田急小田原線の栢山駅の脇を流れている川です。
「水道橋」から上流側を見て「仙了川」は右側から流れ込んでいます。この辺りの『狩川』の川幅は100mぐらいありかなりの水量で勢いよく下流へ流れていきます。
左側には『狩川』に沿って伊豆箱根鉄道大雄山線が走っています。
伊豆箱根鉄道大雄山線は、神奈川県小田原市の小田原駅と神奈川県南足柄市の大雄駅を結んでいます。
大雄山線は、大雄山鉄道によって開業した路線で、道了尊で有名な最乗寺への参詣鉄道として計画されました。
この辺りの『狩川』ポタリングは、土手の砂利道を進みます。右手に『狩川』、左手に伊豆箱根鉄道を閑静な田舎風景を眺めながらのサイクリングです。
続く、、、
ブログランキングに登録中です。ポチッとお願いします。
沖縄ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます