goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

絶叫

2008-01-29 23:47:20 | 小さな気付き

春のかおり

 

何か、秘密を胸のなかにしまっているかのように

蕾がほどけませんでした

やっと、一輪、白い顔を見せてくれました

沈丁花

蝋梅から、この花へと、香りのバトンタッチです

 

さて、今日は、郷土ネタです。

秋に、湯布院で

「牛喰い絶叫大会」

っていうのがあります。

牛を炭火で焼いて食べた後、草原から由布院盆地に向かって、絶叫します。

その絶叫の大きさ、内容で賞品がもらえます。

地ともではメジャーな催しになっています。

 

今回、新たな企画です。

県北に、「耶馬渓橋

通称オランダ橋という橋でのイベント。

「オランダ橋でOh!Love~新春絶叫大会」

叫ぶっていうのを、方言で「おらぶ」っていうんですね。

オランダ橋でおらんでみたら・・・

叫ぶ→おらぶ→オー、ラブ(愛)の語呂合わせ。

この耶馬渓橋はオランダから長崎に伝わったとされる石積み方式。

八つのアーチを描いています。

なんでも、石橋では日本一の長さだとか。

この絶叫大会に31人がエントリー。

それぞれが思いのたけを絶叫!!

この日お二人がV。

飛び入りで参加した巡査長さん

「交通安全お願いしま~す」

もう一人は、70歳のご主人が、奥様を前に

「恵子、好きよ~」

 

このイベント、青の洞門などにかくれている日本一の橋をPRしようと、観光協会が企画。

定着するといいのですが。

でも、この企画をニュースで知って、大分に日本一の橋があることを知りました。

やはり、人を呼ぼうとするには、アイデアが必要。

絶叫マシーンもいいけど、こういうローカルな場所での絶叫もいいですよね。

あなたなら、何て叫びます?

私?

「宮崎選手、飛べ~!!!」

 

今日の私の小さな幸せ

 

明日は、男子ハンドボール、204センチの韓国の選手が相手。

宮崎選手、末松選手、(この二人、大分県の同じ高校出身)、

今から、ワクワクします。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする