小さな幸せ

小さな幸せの見つけ方感じ方の達人をめざして!

日記つけてます?

2011-06-12 12:46:25 | 小さな気付き

 

ドクダミ

 

緑の葉の中にくっきりと白い花が目立ちます

 

清潔な感じがします

凛としたものを感じます

 

葉に少しでも触れるとあの独特の匂いが・・・

 

白い4枚の花びらのようにみえるものは

じつは花びらじゃない

 

まあ、そんなことはどうでもよくて

この季節、紫陽花が主役

ドクダミは影の主役

 

話しは変わります 

 

先日、退職された上司

随分とお世話になったので、お礼に

「10年日記」

をプレゼントしました

 

退職後は、野菜作りを本格的にやるからこの日記をおおいに活用しようと喜んでくれました

 

 

地元の新聞に掲載されているエッセイ

小川由里さんの「おばさん事典」

に、こんなことが

 

安眠日記

 

5年連用の日記帳を愛用している。

1ページに1年目から5年目までの同じ月日分が収まるようになっている。

だから1日分のスペースが狭い。

そこがいい。

その日の印象的な出来事をメモ風に書き、時に一言感想を付けておしまいだ。

 

毎夜記すついでに過去の同じ月日の分を読む。

メモ風ではあってもその1行から記憶のフタがポンと開いて、ああそうだったと場面が浮かび当時の感情がよみがえる。

 

楽しかった うれしかったならいいが、閉じ込めてあった苦い思いや怒りもおさらいすることになってしまう。

自分で自分の心を乱して眠れなくなる。

これは愚かというものではないか?

 

人生、何もかも覚えていなくちゃいけないということはない。

忘れたいことは書かなければいいのだと気付いた。

 

その代わり小さなことでも心がほっこりしたこと、うれしかったことは必ず書き留めておくようにするのだ

 

読み返すたび、頬が緩み穏やかな気持ちになって安眠できる日記。

これが今年からの私流日記の記し方である。

 

 

私も以前5年日記をつけていました

何年前のことでも、一行しか書いていなくてもその時のことをはっきりと思いだせました

不思議ね~

 

そうそう寝るときは楽しい妄想にはしるのが一番よ

 

さあ、今夜はどんな妄想にはしろうかな~

 カープが優勝して、私が胴上げされてる・・・

ふふふ

 

今日の私の幸せ

 

まあ、一日雨がやむことなく降りました

買い物にもでたくないので、冷蔵庫、冷凍庫の中をごぞごぞしていたら

ピ~ンポ~ン

魚釣りに行ってきたのでと

大きなアジを2匹もいただきまいした

なかなか上手には3枚おろしができなかったけど

何とかお刺身に

コリコリとした食感

いい日でした

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引き分け | トップ | 雨の日曜日 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まあ~ (tami)
2011-06-19 23:40:04
猫にゃんさん

こんばんは。

小田さんのコンサートですか。
いいですね~。
何とも羨ましい!!

しかし、良く降りますね。
猫にゃんさんのところは大丈夫ですか?

ザクリッチ食べたんですね。
それも4割引き。
パチパチパチ。(笑)

返信する
日記 (猫にゃん)
2011-06-19 13:22:55
こんにちは・・・
よく降ります。

日記・・・思いだしたときに(笑

昨夜は、小田和正コンサートでした。
3時間・・・・楽しかったです!!
パワフルでしたよぉ。
オープニングは
「明日」「ラブストーリーは突然に」~
「言葉にできない」「YES YES YES」「いつも いつも」で終わりでした。
35曲??でした。

あのアイス、ロッテの。
食べました。やっぱり4割で買ってきました。
美味しいです・・・。
返信する
メモメモ (tami)
2011-06-17 21:17:16
maromaro13さん

こんばんは。

何でもメモってないとすぐに忘れてしまう今日この頃です。

一週間ごとの連ドラも前はどんな場面で終わったってくっきりはっきり覚えていたのに近頃では・・・。(笑)

日記けん家計簿けん冠婚葬祭おつきあい帳であったりする日記帳。
これからも書き続けたいですね。

それにしても良く降りましたね。
家の中は洗濯物でいっぱいです。
返信する
10年日記。 (maromaro13)
2011-06-16 19:07:55
今年で4年目です。日記というか何でも書きみたいなものを付け始めたのは、十代の中頃だからもうウン十年になります。最近はもっぱら物忘れ防止のために書いているようなものですが、結構役にたっています。
毎日の雨、体にカビが生えそうですね。
返信する
本当に・・・ (tami)
2011-06-15 21:11:21
alankさん

こんばんは。

近頃はメモしておかないとすぐに忘れてしまいます。

新聞広告で、新刊の紹介を読んでこの本、今度本屋に行った時手に取って見ようと思います。
後日本屋に行くとあれ、何ていう本だったっけみたいなことがよくあります。

alankさん、霧の中の棚田の写真、いいですね~。
週末ごとに雨なので風景写真撮れないんじゃないかしら?とalankさんの事を思っていたのですけど、心配いらなかったですね。(笑)
返信する
月日の経つのは・・・ (tami)
2011-06-15 21:05:29
U1さん

こんばんは。

本当に月日の経つのをはやく感じる今日この頃です。
この前こそ
「明けましておめでとうございます」
って言ったようなな気がするのに・・・。

U1さんの日記と言えば以前にU1さんのブログでU1さんの自筆を見たのは日記じゃなかったですかね~。
違ったかしら?
お顔を知らないから自筆を見ただけでドキッとしたのを覚えています。(笑)

庄司薫さんの本、なつかしかったです。
返信する
Unknown (alank)
2011-06-15 12:19:57
こんにちは
わたしも
薄れていく、消えていく記憶の保存にblogをつけてますー
特に最近、意識して記憶しないと記憶に残ってない(^^;
返信する
こんにちは (U1)
2011-06-15 12:17:07
仕事のダイアリーにいろんな情報を書き込んで
います。1985年のものから手元にあります。
時の経つのは本当に早い、と実感しています。
返信する
ハハハ (tami)
2011-06-14 20:38:46
アンジーさん

こんばんは。

よ~くわかります、その気持ち。

今晩は、大きく書けますね。
あんな感動的な勝ち方。
赤で書かなくっちゃ。(笑)

サヨナラって最高に気持ちいいですよね。

ニワナナカマドの雫誉めていただいて嬉しいです。
ありがとうございます。
返信する
ふふふ・・・ (tami)
2011-06-14 20:36:24
novちゃん

こんばんは。

だから手帳選びが大事になってくるのよね。
これだと書き留めるところが狭すぎるとか広すぎるとかね。

あ、そうそう、また近いうちにハモネプがあるみたいよ。
忘れないでね、録画。

トンイ、面白いよね。
あの子なら絶対大丈夫・・・みたいな安心感がある。
ハラハラして疲れないとこが気にいってる。
返信する
30年 (tami)
2011-06-14 20:33:19
genさん

こんばんは。

日記をつけることが習慣化されてるんですね。
歯を磨くのと同じなんですね、genさんにとっては。

きっとgenさんの今までの人生は充実されたものだったんですね。
だからなつかしく振り返ることができるんだと思います。

私なんか穴があったら入りたいようなことばっかりしでかして生きてきました。(笑)
返信する
私も・・・ (tami)
2011-06-14 20:29:47
大ちゃんまま

こんばんは。

私も会社で手帳に書いてる。(笑)

花子さんを呼べば花子さんが来る。太郎さんはこない。

いいことを思えばいいことがよってくる。
悪いことや心配ばかりしていると、そういうものがやってくるのよね。

わかってはいるけど、時々マイナス思考になるのよね。
返信する
つけてはいるけれど (アンジー)
2011-06-14 17:06:02
わたしも「中山式いいこと日記」をつけています。
でも、見返すと阪神が勝った時のスコアばっかりでかわりばえがないの(爆)
↓↓前回の、雫をまとったナナカマド、すごく素敵ですね。
返信する
ごちゃまぜ帳 (nov)
2011-06-13 21:08:31
こんばんは

今年の手帳は 日記帳兼予定表兼メモ帳みたいにみんなごちゃまぜです
開くとひと月分のカレンダーがあってね
思いついた時引っぱりだしちゃ メモしたり読んだり

キーッて頭にきたことも サラッと書きとめておりますよ
返信する
日記 (gen)
2011-06-13 12:25:23
 私ももう30年ほど日記を書いています
臆病なのか記録しておかないと安心できません。
下らぬことばかりですが、あとから読み返せば記憶が甦るのが面白いです、どんな困ったことだって過ぎ去れば笑い話、人生なるようにしかならないのにねぇ・・・
忘却も大切だが、振り返り見る人生も面白いもの、その当時の若さがいいのです。
返信する
いいこと日記 (大ちゃん)
2011-06-12 21:51:28
ずいぶん前に友達に教えてもらって、いいこと日記をつけた年がありました。
楽しかったり嬉しかったことだけを書くの。
エッセイストの中山庸子さんの持論で、毎年この日記が発売されてるようです。
ポジティブでいいよね。
悪いことばかり考えてると、そういう方向にいくものね。
ちなみに、夜はすぐ眠くなる私、寝る前の日記は長続きしませんでした。
その代わり、数日分まとめて日中に手帳に書き込んでます。
返信する

コメントを投稿

小さな気付き」カテゴリの最新記事