卒論のファイルが変になったと息子が言ってきた。
話を聞くとどうやら拡張子docがdocxになったようだ。
大学で作業をし、保存するときに旧バージョンタイプで保存しなかったからだ。
だから自分のパソコンで読めないのだ。
若いのにパソコンのことを知らなすぎるな。
そうそう、彼は大学の授業であてがわれたフロッピーに卒論を入れていて、“今どき、フロッピーっ!”と友達からビックリ(バカに)されたそうな。
うちにも07版オフィスはあるけどインストールしていない。
いつも使うワープロソフトは「一太郎」だから。
話はそれるけど、今年も「一太郎」はバージョンアップするつもり。
毎年UPしているから、そのうちジャストシステムから徳島ラーメン試食券くらいくれるかも…。
オープンオフィスも聞いたことがあるけど、わかることから始めなきゃならないし、それにワードの文書をさわるのは滅多にないし。
で、家電店をぶらり。
「EI Office2009」というのがオフィスコーナーにあった。
これは、USBメモリで供給され、メモリをさすだけでインストールなしでも使えるというもの。
今回のような場合にぴったり、ということでゲット。
話を聞くとどうやら拡張子docがdocxになったようだ。
大学で作業をし、保存するときに旧バージョンタイプで保存しなかったからだ。
だから自分のパソコンで読めないのだ。
若いのにパソコンのことを知らなすぎるな。
そうそう、彼は大学の授業であてがわれたフロッピーに卒論を入れていて、“今どき、フロッピーっ!”と友達からビックリ(バカに)されたそうな。
うちにも07版オフィスはあるけどインストールしていない。
いつも使うワープロソフトは「一太郎」だから。
話はそれるけど、今年も「一太郎」はバージョンアップするつもり。
毎年UPしているから、そのうちジャストシステムから徳島ラーメン試食券くらいくれるかも…。
オープンオフィスも聞いたことがあるけど、わかることから始めなきゃならないし、それにワードの文書をさわるのは滅多にないし。
で、家電店をぶらり。
「EI Office2009」というのがオフィスコーナーにあった。
これは、USBメモリで供給され、メモリをさすだけでインストールなしでも使えるというもの。
今回のような場合にぴったり、ということでゲット。