苗を広げる場所の草刈りと整地。その後、書店でギョーカイ本2冊。う~ん、何してんねやろ。
墓石を見に行く。
現在墓石に使われているのは、中国産の御影石が約7割、国産が約3割。
同じような感じの石で約15~20万円の差がある。これはもちろん人件費の差額。
昔は磨きの差が見られたけど、今は殆ど分からないとのこと。店内で見本を比べれば模様の違いがわかるけど、墓地で立っている墓石は素人では見極めができないだろうな。
酸性雨の影響で御影石にある鉄分が錆びて墓石を茶色くする。これは値段は関係ないとのこと。
嫁さん、大島石を発注。
帰りにドコモショップへ寄り、復旧したデータを本体に戻してもらう。
円盤で送られてきていて、パソコンでは見られないファイルらしい。
動画などを本体に戻すのに時間がかかる。ケータイショップは何でも時間を食うな。
でも、データが復活したことが驚き。何パーセント復活したのかは知らないけど。
あれだけ
丁寧に洗って、復活するなら本体も復活できれば良いのに。
で、復旧サービス実施報告書というのを見ると、メールは送受信とも全滅。電話帳と写真、動画は復活できている。