田植え機「さなえ」のバッテリーを充電。インジケーターでは充電せずとも大丈夫っぽいけど…。念のため。
次いで、ガソリン20リッター。
次いで、苗運び用のラックを倉庫の屋根裏から下ろす。
昼は、信濃路のランパスメニュー。梅鶏のとじは味が濃すぎたし、うどんの麺もボサボサを感じた。
次いで、レッドバロンに行ってX4のバッテリー注文。在庫があるとのこと。
今のバッテリーを充電しても次の日にはもうセルをまわせなくなっているのだ。これは寿命やろな。
夕方、トラクターの土押さえ部分の交換に来てくれた。
イセキの人に聞くと、ロータリーを下げたままバックしようとしたり(前進にギアを入れるのを忘れて)下げたまま旋回しようとしたりして無理な力がかかったからだと言う。先日書いた、父がコンクリートに当てたからというのは主な原因じゃないとのこと。でもま、ボクがこのトラクターを運転したのは先日で2回目だから…。

↓↓↓↓↓↓
次いで、ガソリン20リッター。
次いで、苗運び用のラックを倉庫の屋根裏から下ろす。
昼は、信濃路のランパスメニュー。梅鶏のとじは味が濃すぎたし、うどんの麺もボサボサを感じた。
次いで、レッドバロンに行ってX4のバッテリー注文。在庫があるとのこと。
今のバッテリーを充電しても次の日にはもうセルをまわせなくなっているのだ。これは寿命やろな。
夕方、トラクターの土押さえ部分の交換に来てくれた。
イセキの人に聞くと、ロータリーを下げたままバックしようとしたり(前進にギアを入れるのを忘れて)下げたまま旋回しようとしたりして無理な力がかかったからだと言う。先日書いた、父がコンクリートに当てたからというのは主な原因じゃないとのこと。でもま、ボクがこのトラクターを運転したのは先日で2回目だから…。

↓↓↓↓↓↓
