司法書士さんと話す。
・自分のとこだけで使っているなら建物の登記はしなくても罰則はない。担保にするとか売買するとかの外部とのやりとりがない限り無登記でもよい。
・無登記でも航空写真等で建物をチェックして市役所は固定資産税をかける。うちのような田舎だと周囲が入り込んでいないから建物の増減はきっちり分かる。その際の面積も土地家屋調査士が測定したものとピッタリ合うことがある。
・ボクのように退職老人で時間がある人間は自分で法務局に出向き、法務局の人に聞きながら登記をすることもある。数回通えばできるみたい。ただ、法務局の人は尋ねられたことにしか応えない。周辺部分のことは語らない。
ということは、太陽光発電の話がなかったら(屋根の葺き替えだけだったら)無登記でもよかったわけや。あらあら。パンドラの箱を開けてしまった?????
・自分のとこだけで使っているなら建物の登記はしなくても罰則はない。担保にするとか売買するとかの外部とのやりとりがない限り無登記でもよい。
・無登記でも航空写真等で建物をチェックして市役所は固定資産税をかける。うちのような田舎だと周囲が入り込んでいないから建物の増減はきっちり分かる。その際の面積も土地家屋調査士が測定したものとピッタリ合うことがある。
・ボクのように退職老人で時間がある人間は自分で法務局に出向き、法務局の人に聞きながら登記をすることもある。数回通えばできるみたい。ただ、法務局の人は尋ねられたことにしか応えない。周辺部分のことは語らない。
ということは、太陽光発電の話がなかったら(屋根の葺き替えだけだったら)無登記でもよかったわけや。あらあら。パンドラの箱を開けてしまった?????
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます