
9月初旬にヒマワリを刈って以来の「やま田」。
今日は刈った後の草を除去(移動)する作業。何事も後始末は楽しくないな。

レーキで草だるまを作り、抱えて北側の草置き場に運ぶ。燃やせば嵩も少なくなるのだろうけど、近くを流れる新池の水は9月末でストップ。火を消すすべがない…。(過去に父が燃やした跡はあったが、そんなことは怖くてできない)

楽しくない。でも、小一時間でほぼ寄せきった。
寄せ終わったところへ苦土石灰10キロ散布。

自生のヒャクニチソウ。
この周りを意識して刈っていないので増えてきた

でもやっぱり気になるのは周りの草。
いったん家に帰って刈払機を保ってくることにした。

で、刈ったのだけど…。
始めに草刈り。次に、古い草寄せ。最後に苦土石灰という順番にすれば前に進んでいるという気分になって良かったのにな~。
なんだか疲れた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます