うちのトラクターはイセキ製。(水利組合の役員の中ではイセキ製の農機具全般、あまり人気がよろしくない)
左側にはもちろん乗降用のステップが備わっている。
問題は右側。
ステップを止めるネジ穴はボディ側にあるけどジャマしているのはオイルフィルター。
「初回は50時間目。その後、300時間毎に交換」と書かれているように、そんなに再々替えるものじゃないのがジャマしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/df/2233f1d21594b277a9170c567a37bd00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/0a/31b606152e3f2c8366880adda68bb6fa_s.jpg)
そこでオイルフィルターを避けるようにステップをカットしたら行けるんじゃないか、ということで、もとから着いている左側のステップをS森さんにカットしてもらったのだ。
さてさて、うまくいくかな…。
とりあえず仮止め。狭くて拳が入りにくい。…。なんとか行けそうやけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/b7/ce2c4c87a813e4eacd5ae100e51e4488_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/06/68464ab572d3c0842a18205016a709c3_s.jpg)
レンチが入るか???笑。 それに厚紙やったら撓んでくれたけど本物のステップは鉄やから融通がきかない。安心のためにも少しの微調整が必要かな。
ジム。
今日のJOGは4キロまで。次回からは以前のように6キロを目指そう。
ビデオ『Taxiダイヤモンド・ミッション』。途中で止めた。新作値段でもったいないけど時間が無駄のような気がして。コメディータッチな所がボクにはあいませぬ。シリーズの最初から見ていればまた感じ方が違うかも知れない。
左側にはもちろん乗降用のステップが備わっている。
問題は右側。
ステップを止めるネジ穴はボディ側にあるけどジャマしているのはオイルフィルター。
「初回は50時間目。その後、300時間毎に交換」と書かれているように、そんなに再々替えるものじゃないのがジャマしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/df/2233f1d21594b277a9170c567a37bd00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/0a/31b606152e3f2c8366880adda68bb6fa_s.jpg)
そこでオイルフィルターを避けるようにステップをカットしたら行けるんじゃないか、ということで、もとから着いている左側のステップをS森さんにカットしてもらったのだ。
さてさて、うまくいくかな…。
とりあえず仮止め。狭くて拳が入りにくい。…。なんとか行けそうやけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/b7/ce2c4c87a813e4eacd5ae100e51e4488_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/06/68464ab572d3c0842a18205016a709c3_s.jpg)
レンチが入るか???笑。 それに厚紙やったら撓んでくれたけど本物のステップは鉄やから融通がきかない。安心のためにも少しの微調整が必要かな。
ジム。
今日のJOGは4キロまで。次回からは以前のように6キロを目指そう。
ビデオ『Taxiダイヤモンド・ミッション』。途中で止めた。新作値段でもったいないけど時間が無駄のような気がして。コメディータッチな所がボクにはあいませぬ。シリーズの最初から見ていればまた感じ方が違うかも知れない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます