酔っぱらいWojisanのたわごと(隠遁日記)

遊びをせんとや生まれけむ

「過去日記」と「TwoWho」はパスワードがいります。

小樽から稚内へ(プレ珊瑚婚In北海道)

2016年07月18日 | S2000AP2nd
6時から小樽運河、三角市場の散策。どちらとも近いからこのホテルを選んだのだ。

三角市場(「味処たけだ」)は、やはり7時から。当たり前だけど早くには開けてはくれない。なのでチェックアウトしてS2で近くのコインパーキングへ。食後「味処たけだ」ではCPの駐車券をくれた。

嫁さんはウニ丼。ボクはサーモン&イクラの親子丼+生ウニ丼。イクラは意外にプリン体が少ないのだ。

大正解。ほんまに美味しいものだった。これだけで来たかいあり。

留萌からは車中の曲は大滝詠一の「A LONG VACATION」。
このアルバムは新婚旅行にアコードハッチバックでこの地を巡った時、大親友だったKujiraさんがプレゼントしてくれたものだ。このアルバムはボク達の中で「北海道の歌」となっている。その彼は昨年亡くなってしまった。


昼食はこれも調べていた苫前の「風夢」で嫁さんは甘エビ丼、ボクは海鮮丼。具の種類が多く美味しいけど市場で食べているという雰囲気がないので(当たり前だけど)改めて雰囲気って大事やなと思ってしまう。(周りに生臭感が漂っていないだけかもしれないな)さすがに朝昼と続くとボクの鈍感な舌でも違いが分かってくる。イクラの塩加減が微妙に違う。甘エビは美味しかったな。

『北海道ツーリングパーフェクトガイド』で紹介されている店は大人気で、「すみれ」はパッと見15人以上待ち。「北のにしん屋さん」は駐車場いっぱい。

そして今回の目的その一の「オロロンライン」は撮りどころ満載。直線道路が続く。だから、なかなか前には進めませぬ。ええなぁ~。


チェックインには時間があったのでノシャップ岬と宗谷岬へ。
宗谷岬は相変わらずえらい人で早々に退散。15度で寒かったな~。

給油所でホクレンのフラッグをゲット。嬉しいね。
「ANAクラウンプラザホテル稚内」泊。ここは二度目。娘も覚えていたらしい。「ステーキ食べたところやろ」と、嫁さんのメールに応えていた。
あの頃嫁さんは食が細く(今も細いけど今以上に)、嫁さんの分を娘が食べたらしい。息子は何にも思わなかったのだろうか。


<474.5キロ・13.2キロ/リットル>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のんびり船旅(プレ珊瑚婚In... | トップ | 稚内から網走へ(プレ珊瑚婚I... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

S2000AP2nd」カテゴリの最新記事