酔っぱらいWojisanのたわごと(隠遁日記)

遊びをせんとや生まれけむ

「過去日記」と「TwoWho」はパスワードがいります。

孫もりドライブ

2019年11月11日 | 隠遁日記
息子は代休。なのでボクらも休みの日気分。
彼らが病院に行ったので、孫娘はいつもより早くにこちらに来た。で、いつもより時間が長く、グズりだしたので車に乗せて寝かせることにした。
24号を当てもなく東進。
月曜日だから定休日の店も多いのかもしれんが、24号沿いは寂れたね~。
無料の京奈和道ができて、そらまあそっちに行くわな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日は動かない

2019年11月10日 | 隠遁日記
めっけもん広場へ。
墓花と東京行き野菜。
今日は馬刺しもゲット。早く食べたいな。いつ食べさしてくれるのだろう。

『国会という茶番劇』足立康史(ワニブックスPLUS新書)読了。
ほんまにもっと国の未来のことを議論して欲しいわな。
給料の割に言ってることがセコすぎる。「国会」議員やろ。文春の後追いばかり。
ホルムズ海峡のことを始め安全保障問題をもっと議論すべきじゃないのか。それともそれらの議論は行われていてマスコミが報道しないだけなのか。
こんな記事もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽は投げられた

2019年11月09日 | 隠遁日記
倉庫の屋根上を使った太陽光発電の工事をお願いした。
金額がけっこうなボリュームなので先延ばしにしていたけど(得意さんじゃないけど←変換ミス(笑))賽を投げたのだ。

去年の台風21号で棟瓦を含めて3枚ほど倉庫の瓦が飛んだ。
瓦はアスベスト入りですでに廃盤。変わりがない。瓦屋さん2軒に修理を断られた。というか、動いてくれなかった。
今年の5月になってようやく修理をしてもらえた。といっても一時的な修理。その間、なくなった棟瓦の所から雨が入っていたはず。
偶々今年は去年みたいに直撃した台風はなかったけど、偶々やもんな。
もっと多くの瓦が飛ばされてからでは遅い、と言い聞かせて。

瓦を葺き替えてその上に太陽光発電パネルをつける。蓄電池も導入。
と、もっと早くに決断しておけばな。1年以上経っている。

ホンマに久しぶりのジム。6キロ走。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいラーメン店

2019年11月08日 | 隠遁日記
立冬。

310号線を通る度に気になっていた「かすや」で「かすうどん」。
タッチパネルの注文で戸惑って時間がかかった。今度はネギ多めにしましょ。って、そんな注文できるんかいな。美味しかったね。

S森さんにブレーキチェック、カム、マフラーのことなど教えてもらう。

そして310号線にまた新しいラーメン店ができている。もうすぐ開店の「まこと屋」。
じつは今日、堺IC近くの「まこと屋」で食べるか迷っていたのだけど、道路代を使わずに行くことにしたので「かすや」になった。
オイル交換の日には新しい「まこと屋」で食べましょ。って、何ヶ月先になるんかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾北海道大物産展

2019年11月07日 | 隠遁日記
北海道大物産展の第2弾が昨日から始まった。

ラーメンは「我流麺 真舎」。「まことや」と読む。

この前の味噌よりマイルドさを感じた。嫁さんの正油もそんなに塩を感じなかったらしい。
今日は嫁さんがKintetsuカードを忘れたのでテンションだだ下がり。
さらに試食も「勝手に取ったらあかん」とお店の人に叱られて…。わずか2食。と、ボクもだだ下がり。
なんとか牛串を買ってもらったけど、写真はない。

そして昨日痛くなった左手を鍛えるなんとかするために買ってしまった。今さらやけど…。あほやな。ピンボケや。

久しぶりのスロージョグ。4キロ。汗かいた。
ボチボチ戻していきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠前のチョイ乗り

2019年11月06日 | X4
昨日に引き続いて穏やかでええ天気。
単車に乗ることにした。午後からやけど。
行き先を山側か海側かでちょっと迷ったけど、この頃日が傾くのが早いので陰の多い山を避けて海側へ。

とりあえず「みなべIC」まで南下してそこから戻ることにした。

久しぶりの「煙樹ヶ浜」。今は昔、娘の海岸デビューの地かな。

続いて「アメリカ村」。ここには高校時代の思い出がある。

最後はいつもと同じく「白崎海岸」。
今日の約170キロの燃費は18.5キロ。X4はまずまず。もう若い頃のようにスピードは出さない。
Uターン3回。も少し小さく回りたいな。でも、この前(熊本帰り)よりは乗れているという実感がある。
後半、クラッチレバーを握る左指が悲鳴を上げた。痛くて痛くてたまらなかった。指関節も衰えているな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国華園へ

2019年11月05日 | 隠遁日記

昼は橋本の「麺匠中うえ」。初めて。噂は目にしていた(読んでいた)けど、美味しかった。
見た目もすごいというか上品。麺はツルツル。チャーシュー3種類。
完汁。また来ましょ。

その後、国華園へ。

国華園に行く人はお年寄りというイメージがあったけど、ま、自分もええ歳になったし、ということで行ってみると、なるほど日本は高齢化社会やなというのが実感できた。
場所は、もっとひらけたところかなと勝手に思っていたけど凸凹なところ。

嫁さんはチューリップの球根やそのほか諸々を買い、ボクは柚子の苗木を買った。
帰り、「道の駅かつらぎ西」でいつものように「やきもち」を買って1000円超えだったので「和みわかやまっぷ」の恩恵でミニソフトクリームをゲット。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も

2019年11月04日 | 隠遁日記
風の音が寒さを感じさせる。
今日も動かずパソコン画面と本を見ていたので目がショボショボ。
午前はYouTubeでバイクの動画。スマホをナビ代わりに使っているの多いな。
午後は富士山滑落からのリンク画面。「ヤマレコ」など。

その後、読書。
『国会という茶番劇』
権力チェックも必要かも知らんけど、それだけで終わっていたら夢というか明るい未来が見えてこないもんな。
『ハイパーレブ』
S2000本はまだ刊行されるんや。大事に乗っていこう。

木枯らし1号が吹いたと夕方のニュースでは言っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステッカー修復

2019年11月03日 | アコードCD6
附属小の研究会。昨夜一緒に食べている時、息子に誘われたけど昨夜も呑みすぎたのでDNS。
もう今月はずっとこんな立ち上がりやな。

と、腐っているところへ行方不明だったステッカーを入れたクリアファイルが出てきた
\(^_^)/

高圧洗浄で剥がれかけたCDAOCステッカーを張り替えるのもいいけどトレースしてカッティングシートで修復してやろうと思った。
→→→→→→→→→→
ま、「アラが分かるほど近づくな」ということで(^^ゞ

レンタルビデオ『メカニック ワールドミッション』。
ALCには負けなかったけど…短編集みたいな印象。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もひとつ

2019年11月02日 | 隠遁日記

X4に乗ろうと思っていたのに、なにやかやで結局エンジンもかけられず。
昨日といい今日といい…。も一つな日が続くな~。

でも、クラブレールを久しぶりにピカールで磨くと少しは気分が乗ってきて、全く関係ないけど農作業用のキャップを染めQで塗ってみた。
→→→→→
ヒエを取った時の泥がしみついて、洗っても残っているので、なら、いっそのこと色を変えてやろうと。これは僅か1分の作業。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする