goo blog サービス終了のお知らせ 

ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

お食事

2010年05月03日 | ノブ
「今日の晩御飯は ばあちゃんを誘って外食に行こう!」と大蔵省から
提案がありました。
 
前々から 行ってみたいと思っていた「こんぴら丸」に行きたいと
お願いしたら 許可が出ました。

ここは 会社の同僚や取引先の方から 「さかながおいしくていいところ」と
聞いており、機会があれば行ってみたいと思っていました。

家内が 予約を入れようと電話したところ
「連休でもありお客が多く予約は受けてません」とのことで

18時にオープンですが 1時間前の17時に 入口に受け付けの用紙を出すので 
記入しておいたら 順番に案内しますとのこと

とりあえず 行って順番を取ろうということになり 16時前に自転車で
行ってきました。

16:20ごろ お店の前に到着 もちろん受け付け用紙も出ていないし 誰もいない。
近くの波止場まで行って時間つぶし

17:00前に 再度 お店に行ったところ すでに何人かの人たちが並んでいました。
並んでいる人から「パチンコ屋の開店前みたい」との声が聞こえます。

実は このお店 5月1日にリニューアルオープンしたばかりで人気が高いそうです。

17:00に受け付け用紙が出され 無事記入しましたが、それでも8組目でした。

汗もかいているので シャワーも浴びたい、鉢にも水をやらないといけない。
18:00に店に行かないと 順番を飛ばされる いろいろ思うと時間がない
急いでとって帰り 15分で到着。

18:00に家族で お店に到着。
店内には大きないけすの水槽があり 大きなアジがたくさん泳いでいました
すぐに店内はいっぱいになり 店の外には行列ができてました

刺身盛り合わせ(2から3人分)です。

新鮮で おいしくお値段もそう高くなく お値打ち。

それぞれ お好みのメニューを注文。

マグロ丼

ネギトロ丼 天ぷら付き


左利きの人が注文した天丼 マグロ丼ももらって食べてる


欲張りな人のメニュー


お店の前には 漁船のマストのオブジェがありました。


お腹いっぱいになり みんな満足。
自転車で予約に来て 本当に良かった。ここは人気があるはずです 納得しました。





実家へ

2010年05月03日 | ノブ
昨日5月1日(土)の夕方、JRで実家に帰ってきました。
実家の大山集落には 「大山郷土研究会」というグループがあります。

大山郷土研究会は 集落内の古い地名を残すため 由来を書いた
表札を立てています。

そのうちの一つで「殿下い」です。「どんさがい」と読みます。

この場所は 小学校のころ 夏休みのラジオ体操が行われていた場所です。
当時は 舗装もされておらず、小学生もたくさんいました。

古い地名は 父母からたまに聞きますが ふつう耳にしません。
だんだん風化してして 忘れ去られてしまうんだと思いますが、
この大山郷土研究会の表札は うれしいものです。


今日の5月2日(日)
自宅に帰ります。久しぶりのJRです。
JR指宿枕崎線 山川駅

9:51発の普通列車

二両編成のワンマン列車

山川駅を発車 山川港です。

本当に久しぶりの指宿枕崎線です。何年振りか・・・

薩摩今和泉駅
NHK大河ドラマ「篤姫」ゆかりの地です。
この駅を拠点にして 妹がボランティアの観光案内をしていました。

「喜び入る駅 喜入駅」と車内放送で案内がありました。

海の上を走っているような車窓の眺めです。
錦江湾から桜島が見える景色ですが 今日も黄砂の影響かかすんでます。

坂之上駅を過ぎたら鹿児島市の市街地が広がります。
桜島が 見えるはずですが、かすんで見えません。

谷山駅に到着


自宅へ帰る途中の猫