ノブとキョン+2の日々

日頃の出来事を書いています。
楽しく過ごせたらいいなと思います。

令和3年 竹取物語

2021年04月30日 | ノブ
令和3年 4月の竹取は・・・

実家の西側の山(昔はみかん山でした)や
裏山(昔は畑)は、放任され竹が生い茂っています。
竹取の翁は、この竹を使って松葉かきなどを
作っています。

この時期にはタケノコが出てきます。
竹取の翁は竹山に入ってタケノコをとります。

今年は季節が早く、3月末には出始めていました。


翁は、たくさん採って皮をむき、あく抜きして
親戚、知人へ配っています。
今年も何回か配っていたようです。

翁と一緒に竹を採って、自宅へのお土産にします。


4月11日(日)
この日もたくさんお土産に持って帰りました。

家内が知人に おすそ分け分けしました。
その夕方、その方から届きました。生きてました。

いただいた方のお兄様は佐多で漁師をされているそうです。
タケノコが・・・これはわらしべ長者?ありがとうございました。

その後もタケノコ採りが続き

4月29日(木)昭和の日。
雨が降っているのにタケノコ採りに行ってきました。

さすがにタケノコは少なくなってきており
翁は、まだ採りに行くかもしれないけど
今年は、自分としては最後かな?


翁はミナ取もしてました。もらいました。
タケノコとミナで焼酎が 嗚呼美味しい!