旅の始まりは
こちら
5月6日
今日も、しとしと雨模様。
どうせ雨だし。。と、ゆっくりと朝寝を決め込みました~。
そのあと、母と朝風呂へ。
昨日の夜は、夕食後一人でもう一度お風呂へ行ったのですが、
雨の中、ちょこっとだけ露天風呂
に浸かっていたら、
一人入ってこられた方がいて、なんとその方も京都の方。
御主人さまが浜松出身で、はままつ祭りを見に来られたとのこと。
私達も、今日、凧あげ見てきましたよ~
と盛り上がってしまいました。
でも、雨のせいで、御殿屋台の市中引き廻しは中止になったとか。。
せっかく、楽しみにしていたのに。。と残念そうでした。

露天温泉岩風呂「雄踏温泉」
今朝は、母とも、雨の中ですが、ちょっとだけ露天風呂にも入って。。
その後は、バイキングの朝食です。

ゆっくり、ご飯を食べた後は、お土産を買って。
こういうところでも、洋服好きの母は、お気に入りの服を見つけて
買っています。
でも、私も。。1~2泊旅行にぴったりの鞄
を見つけて買ってしまいました。。
やっぱり、親子かな~。。
地場物産品販売 よらっせ
ホテルからすぐ近くの、地場物産品店のよらっせさんです。
地元商店やお野菜、それに、4月から1月までは、
浜名湖角立(カクダテ)漁で漁れた、魚・貝類の販売もされています。
こういうお店に目がないのは主人。
「ちょっと寄ってみる。。?」とストップ。

とれたての小鮎はから揚げにしたらおいしい~と言うことで
買ってみました。←から揚げにしたら本当においしかった~。
あさりもその安さにびっくり。
二袋買って帰って、ワイン蒸しと、おみそ汁にも入れました。
たこわさ、あさりの佃煮、はままつ餃子もゲットして
主人も満足そう。。

エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)
そして、やってきたのは航空自衛隊浜松広報館、エアーパーク
です。
ホテルで、雨の日でも楽しめる所ということで教えてもらったのですが、
主人、最初はそんなん。。あんまり興味ないな~。。

行ってみると、駐車場待ちの車が並んでいるほどの人気。
ま、きっと、この雨のせいもあるのでしょうが。。
浜松広報館エアーパークは、平成11年4月4日(木)に開館。
平成21年4月4日、ついこの間、10周年を迎えたそうです。

中は結構広くて、車椅子もお借りすることができました。
F-2支援戦闘機の開発にあたり作成された、実物大の
木製模型(モックアップ)
。想像以上に大きいです。

日常では、お目にかかれない戦闘機にちょっと感動。
なかなか、おもしろいです。
こちらはF-1支援戦闘機、日本初の国産戦闘機です。
一部、機体のパネルを取外して展示してあって、
戦闘機の中の複雑なメカニズムを見ることができるんですよ~。

途中、ゴールデンウィークの特別イベントだったのか。。
ブルーインパルスの発着も見ることができて、感激。
さすが国の保有する土地、航空自衛隊浜松基地、
とんでもない広さでした。

帰りには、こんなんあんまり興味ない。。って言っていた主人、
お土産コーナーを一生懸命見ることしばし。。
こんな、模型飛行機を楽しそうに買っていました。


ボタンを押すと、赤いランプがついて音がでる優れもの。
「これ、ええやろう~。かっこええやろう~。
」
と、なんか。。少年みたいに嬉しそうでした。
(浜松への旅7 ぬくもりの森へ続きます。)

5月6日
今日も、しとしと雨模様。

どうせ雨だし。。と、ゆっくりと朝寝を決め込みました~。

そのあと、母と朝風呂へ。

昨日の夜は、夕食後一人でもう一度お風呂へ行ったのですが、
雨の中、ちょこっとだけ露天風呂

一人入ってこられた方がいて、なんとその方も京都の方。

御主人さまが浜松出身で、はままつ祭りを見に来られたとのこと。
私達も、今日、凧あげ見てきましたよ~

でも、雨のせいで、御殿屋台の市中引き廻しは中止になったとか。。

せっかく、楽しみにしていたのに。。と残念そうでした。


露天温泉岩風呂「雄踏温泉」

今朝は、母とも、雨の中ですが、ちょっとだけ露天風呂にも入って。。

その後は、バイキングの朝食です。


ゆっくり、ご飯を食べた後は、お土産を買って。

こういうところでも、洋服好きの母は、お気に入りの服を見つけて
買っています。

でも、私も。。1~2泊旅行にぴったりの鞄

やっぱり、親子かな~。。

地場物産品販売 よらっせ
ホテルからすぐ近くの、地場物産品店のよらっせさんです。
地元商店やお野菜、それに、4月から1月までは、
浜名湖角立(カクダテ)漁で漁れた、魚・貝類の販売もされています。

こういうお店に目がないのは主人。
「ちょっと寄ってみる。。?」とストップ。

とれたての小鮎はから揚げにしたらおいしい~と言うことで
買ってみました。←から揚げにしたら本当においしかった~。

あさりもその安さにびっくり。

二袋買って帰って、ワイン蒸しと、おみそ汁にも入れました。

たこわさ、あさりの佃煮、はままつ餃子もゲットして
主人も満足そう。。


エアーパーク(航空自衛隊浜松広報館)
そして、やってきたのは航空自衛隊浜松広報館、エアーパーク

ホテルで、雨の日でも楽しめる所ということで教えてもらったのですが、
主人、最初はそんなん。。あんまり興味ないな~。。


行ってみると、駐車場待ちの車が並んでいるほどの人気。

ま、きっと、この雨のせいもあるのでしょうが。。
浜松広報館エアーパークは、平成11年4月4日(木)に開館。
平成21年4月4日、ついこの間、10周年を迎えたそうです。


中は結構広くて、車椅子もお借りすることができました。

F-2支援戦闘機の開発にあたり作成された、実物大の
木製模型(モックアップ)



日常では、お目にかかれない戦闘機にちょっと感動。
なかなか、おもしろいです。

こちらはF-1支援戦闘機、日本初の国産戦闘機です。
一部、機体のパネルを取外して展示してあって、
戦闘機の中の複雑なメカニズムを見ることができるんですよ~。


途中、ゴールデンウィークの特別イベントだったのか。。
ブルーインパルスの発着も見ることができて、感激。

さすが国の保有する土地、航空自衛隊浜松基地、
とんでもない広さでした。


帰りには、こんなんあんまり興味ない。。って言っていた主人、
お土産コーナーを一生懸命見ることしばし。。
こんな、模型飛行機を楽しそうに買っていました。



ボタンを押すと、赤いランプがついて音がでる優れもの。

「これ、ええやろう~。かっこええやろう~。

と、なんか。。少年みたいに嬉しそうでした。

(浜松への旅7 ぬくもりの森へ続きます。)