いよいよ年末も押し迫ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
我が家では、この忙しい年末に、2階が水漏れ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さらに、給湯器も寿命で故障し買い替え工事、
それに加え、3階のプチリフォームも加わって、もう大変。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
毎日、毎日、あわただしく時間が過ぎ去っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次男からの誕生祝い
そんな中、昨日、1年越しの約束で、次男が
私の仕事部屋に、持ち運びできる、
小さなテレビをプレゼントしてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
去年の私の誕生日に、買ってあげるよ~と言っていたのが
お互いに忙しくて叶わなかったのですが、
念願の仕事部屋のテレビ、今日、つきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
これで、仕事の合間などにテレビがみれるぞ~って
かなり嬉しい~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
次男夫婦に感謝、ありがとうね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて、なかなか進まない九州旅行、次は、黒川温泉です。
でも、その前に、高千穂の道の駅で、忘れ物をしたことに
気づきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
11月5日
九州旅行の始まりは
こちら
九州旅行1 鹿児島お墓参り 2 指宿温泉 3 長崎鼻・知覧
4 鹿児島桜島・霧島温泉 5宮崎・青島・鵜戸神社
6 宮崎青島パームビーチホテル・高千穂
7 黒川温泉・里の湯和らく 8 熊本城・水前寺公園
黒川温泉番外編 黒川温泉巡り
充電器を忘れた。。
道の駅高千穂でお昼ご飯を食べた後、
カメラのバッテリーが減っているのに気づき、
バッテリー交換をしようとして。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
あれ?交換するバッテリーがない。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そうや。。あの時霧島の旅館で充電してたなぁ。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
そういえば、なんか取り忘れている気がする。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
と、充電器とバッテリーを、霧島の竹千代旅館に忘れてきた事に
気がつきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
旅行の時私は、いつも替えのバッテーリーを持っていって、
旅館で交替に充電します。
でも、昨日の青島ホテルでは、充電する事も忘れて寝てしまっていました。
だから、今まで忘れたことに気づかなかったのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
いつも忘れ物がないように、最後はちゃんとチェックするのに、
やっぱりしんどいと、チェックもおろそかになってしまうんですね。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
すぐに竹千代旅館に電話したら、やっぱりありました。
着払いで結構ですので、京都まで送って頂けますかとお願いして
一件落着、ほっとです。あ~あ、よかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも、充電器がなかったらこの先の写真が撮れへんやん。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
と、一瞬思ったのですが、
今回、たまたま主人が自分のカメラを持参していたんですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
主人のカメラを借りれたおかげで、最後まで写真を取ることができて、
これだけは、ラッキだったかな~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
やまなみハイウェー
高校生の頃、修学旅行で走ったやまなみハイウェー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
あああ~ 遥かな やまなみハイウェイ~♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
の歌のフレーズを今でも、私は覚えています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
10年前主人と由布院やハウステンボスへ来た時も、
7年前、次男の野球の応援で博多へ来た時も、
このやまなみハイウェーを通っていますが、
でも、こんな雨のハイウェーは初めて。。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/69/a1049a7ec91cd734c1392541bf98f952.jpg)
秋色に染まり始めている山々を見ながら走るハイウェー。
軽快なドライブではないけれど、
しっとりと落ちついた風景も、なかなかよかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/ea28a2bdfc68a00e89a8e4db0236b4e4.jpg)
黒川温泉
4時前には黒川温泉に到着。今回で3度目の黒川温泉。
今日のお宿は、奥黒川の里の湯和らくさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
以前来た時は、二回とも道に迷ってしまった黒川温泉ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さすが三度目となると、なんとなく覚えていて、
旅館にも、さっと無事に着けました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
里の湯和らく
山沿いの細いくねくね道をしばらく走った奥黒川にある旅館
里の湯和らくさん、
かやぶきの山門をくぐると、母屋まで、緑と紅葉の道が続いています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0f/f2031454da8f68bb6a781cd77856416f.jpg)
ここは、大人限定の隠れ宿ということで、確かに、山里に佇む宿は
ひっそりと静か。
それでいて、温かい雰囲気に包まれていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/3e47b8acac21151b18d1d4eb470c0d86.jpg)
和菓子とお抹茶で、迎え入れられたあと、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
お部屋へと案内して下さいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/40c009892b5ecd3bfcd8af400bfc7f77.jpg)
お部屋は一つ一つ離れ風になっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
温かい雰囲気のリビングがあって、リビングの向こうは和室。
間にあるテレビは、くるっと回ってどちらの部屋からも見えるように
なっているんですよ~。
面白い~。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9d/ddbed1ab0f4d53b2ab35b79b94498a4e.jpg)
主人が感激したのが、このお宿の部屋着。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
アース色の部屋着は、本当に柔らかくて肌触り最高。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
着ているだけで、ほっこりゆっくりした気分になります。
上着も、お好みに応じて、色々と選べるんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
お部屋には、源泉掛け流しの半露天風呂がついていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
私は、これが一番嬉しかった~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/ce6ef3447339f41665fb179f3026778b.jpg)
黒川温泉街
お食事まで二時間半。
黒川温泉には、今まで二度来て、七つの旅館のお風呂巡りも
しているので、
今回は、このお部屋でゆったりとした時間を過ごすというのが
体調も余りすぐれない時の大人の選択なのでしょうが。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
それが、どうも、私達、駄目なんです。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
二時間半あったら、やっぱり、黒川温泉街へ行って、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
温泉巡りがしてみたい。。と、思ってしまいます。
温泉手形(3か所の好きな旅館のお風呂に入れます。)を買って、
黒川温泉街へ車で出かけました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
黒川温泉で温泉旅館巡りするのも、一つの楽しみだったんですよ。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
黒川沿いの紅葉がとても綺麗~。 秋の黒川も素敵です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/95/484e8f9b0b8e55d65d7d86c98a337c90.jpg)
山間の温泉町、黒川。一度来て以来、大ファンになった温泉街です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
こちらのおみやげ屋さんも、見覚えがあります。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/efb2f8535a3d59cf5949eec36bb83483.jpg)
家族や友人にお土産を買って、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
次は、いよいよ温泉巡り。雨も降っているので、
駐車場の近くの旅館を選んでみました。
旅館わかば・化粧の湯
お土産屋さんで勧められた美肌の湯のわかば湯さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/7453d9169206b8b95037fe88af40b2e7.jpg)
化粧の湯と呼ばれる美肌効果のおかげで、
二人とも、お肌つるつる
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/501010c2c335b34abb4b813e544fa474.jpg)
田舎の自分の家に帰ったような温かい雰囲気の
旅館でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
御客屋旅館
創業、享保七年(1722年)、黒川温泉で一番の老舗宿だそうです。
明治以前は御用宿をとしての歴史を持つそう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/38/e6d4d515e24e42e78c766af033eacfb5.jpg)
温かい灯りと、宿の方々の温かいお人柄、
楽しく話をしながら、ほっこりのんびりできました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
後もう一つ、手形で温泉に入れるけれど、それは明日にまわして
旅館に戻ることに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/24/dafc84c512683def5ec979fc9c0c14cb.jpg)
こちらが、
温泉手形の拡大版ですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
今までの黒川温泉巡りは
こちら
夕御飯
さて、和らく旅館では、夕食の始まりです。
ちょっと暗めの照明に、キャンドルが灯されています。
なんだか、お洒落~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/08bbcc0766cbc57bf010eadffba6a094.jpg)
お料理一つ一つの演出が華やかで、
お料理が出るたびに、うわ~と歓声が。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/5621589f4a09128c7716499fd4ab4640.jpg)
地元野菜を使ったイタリアのバーニャカウダーならぬ
味噌カウダー。
新鮮なお野菜が、すっごく美味しかったです。
体が元気になっていくようなお料理、嬉しかったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
こちらの旅館でも30周年を記念して、メッセージカード
と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/19dd84086b31bac19eb188d367f0bdbe.jpg)
祝い膳を頂きました。ありがとうございます~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e2/9276323b528237593d1f79c0270acaf5.jpg)
私たちのペースに合わせて、お料理が重なることなく
ゆっくりと運んで下さるので、
お食事時間を、心ゆくまで楽しむ事ができました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
結婚30周年旅行の、いい思い出となる素敵なお食事でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
夜の露天風呂とラウンジ
ゆっくりと夕御飯を食べた後は、旅館の露天風呂へ行ってみました。
ライトアップされて雰囲気はありますが、女風呂は一人きり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
ちょっと寂しい。。というか、ちょっとおっかないかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
男風呂も、主人一人っきりだったらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8f/185fb021f560df32613f20eef2d60bde.jpg)
時間を合わせて露天風呂を出て、歩いていたら、
お部屋までの間に、ラウンジがありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ラウンジSUN MOONだそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
ちょっと入ってみようか。。と、ぶらりと中へ入ってみました。
中にはバーテンさんが一人だけ。
私はカシスオレンジ、主人がソルティードッグで乾杯。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
明日で、この旅行も、いよいよお終いなのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/67ed45cb47d9cbec538735fe95594f81.jpg)
しばらくすると、外国人の旦那様と日本人の奥様のカップルが
来られました。
こんばんわと挨拶した後は、また、それぞれが静かに
自分たちの世界へ。。
大人の雰囲気のラウンジバー、素敵でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
11月6日
いよいよ九州旅行の最終日になってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
私の体調は、ずっ~とお薬を飲みつづけている御蔭もあって
この辺りになって、ずいぶん楽になってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
でも。。今日って、最終日ですよ、最終日。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今度は主人が。。
朝食の前に、温泉手形のお湯めぐりも一つ残っているし。。と
お隣の旅館の帆山亭へ行ってみることに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
お隣といっても、山道をくねくね車で3~5分ほどだそう。。
ところが、この帆山亭への途中で、突然、今度は主人が
なんか、おかしい。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
運転しながら、しんどくなったといい始めました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
え。。。。どうしたん。。
風邪が移ったんかな。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
やっぱり、高千穂で雨に打たれながらボートを
漕いだのがあかんかった。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
でも、一台車が通るのがせいいっぱいの山道。
私、こんな時とは言え、いくらなんでもこんな道は運転できません。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
大丈夫。。運転はできるし。。
なんとか広い道でUターンして、和らくさんへ戻ってきました。
戻ってきた私達を見て、わらくさんの御主人は、
あれ。。帆山亭さんのお風呂、もう行ってこられたんですか。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
いや。。。実は、ちょっと体調が悪くなって。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/06/111b9bfbea483542a17baf984e6b0a4a.jpg)
しばらく休憩した後、朝食を。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
朝食は、地元のお野菜や食品を使った健康食。
美味しいし、食べるだけで元気になれそうな朝食です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
少し残したものの、朝食をしっかり食べれた主人。
しっかりお薬も飲んで、その後、チェックアウトの11時ぎりぎりまで
寝てもらいました。
私は、その間に荷造り。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
私がせっかく元気になってきたのに、今度は主人。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
いや。。この旅は、なんか、うまく事が運びません。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、記念にこんな素敵な旅館に泊まれたのだから、
それだけでも、有難いと思わないとね。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
(九州旅行8 熊本城・水前寺公園へと続きます。 )