昨日のなでしこジャパンの白星は、嬉しかったですね~。
ロンドンオリンピック、幸先のいいスタートをきりました。
今日の、男子サッカー、スペインとの試合。
1-0 で、日本が勝ちました。
前半1点を先制した日本、スペイン相手にどんどん走って
パスが通り、すごいな~と感動。
でも、その後は、ゴールのチャンスはいっぱいあったのに、
なかなか2点目が入らず、
却って10人と一人減ったスペインに勢いが出てはらはらしましたね。
でも、なんとか、こちらも、幸先のいいスタート。
ロンドンオリンピック、これからも日本、
色々な競技で頑張ってほしいです。
フレンチレストラン 蒼
6月24日(日)、本日は、次男高校時代野球部仲間の
お母さん達とお食事会。
次男が高校を卒業してから11年になるんですけどね、
まだ、保護者の繋がりは続いています。
昨年は、卒業後10周年記念の会をしましたよ。 こちら
お父さんも交えての夜の会は、年に2回(新年とお盆の頃)
開くのですが、その間に、母だけのトーク&ランチ会も。
今回選んだお店は(なんとなく幹事の様な事をしています。)
室町通姉小路を少し下がった所にある、150年も前の
京町屋を使ったフレンチのお店、レストラン蒼です。
一度、行ってみたかったのだけど、なんだかチャンスがなくて。。
それで、このランチ会の日程が決まってすぐ、
3週間ほど前に予約を入れました。
行った事のないお店で、ランチ会をするというのは
ちょっと勇気がいるのですが、
でも、このお店は大正解のようですよ~。
店内は、昔の呉服問屋のお店をそのまま活かしたしつらえ。
中庭が、京町屋らしくていい感じです。
予約の時にお庭が見れて、できれば個室をと言ったら、
1階の奥庭の見える、半個室の部屋を取って下さいました。
2階には個室もあるけれど、こちらの方がお庭が見れていいですよと
奨めて下さったのです。
しっとり、ゆったりした京町屋にみんなも
うゎ~、素敵ね~って。
よかった。。。
皆に喜んでもらえて私もほっとです。
お祝い
今日のランチの目的は、野球部で5人目の結婚するメンバーの
お祝い。(ちなみに、うちの次男は3人目。)
皆の拍手の中、結婚祝いと祝いの品をまずは手渡し。
結婚祝いの品はリチャードジノリの食器セット。
いつもの事なのですが、結婚する若夫婦と、親の両方に
記念の品を渡しています。
こちらが若夫婦用。
そして、こちらは両親への記念の品です。
若夫婦は新生活の為に、両親は息子の結婚の思い出の品として
永く使って頂けると嬉しいです。
乾杯
ロゼのシャンパンで、結婚おめでとう~の乾杯。
それと、つい、この間赤ちゃんが生まれたメンバーがいて、
初孫誕生のおめでとう~も。
私も、もうすぐ初孫だねって皆が祝ってくれました。
トーク&ランチ
本日のメンバーは8名。
席に着いた途端から、トークの花が咲きっぱなし。
こちらは、季節の食材の菜園風というサラダ。
シックなランチョンマットの上、重量感のある長皿に繊細に盛られた
お野菜とシーフード。綺麗~。
パンもふわふわです。
スープは、トマトとジャガイモ冷製スープ。
生クリームがたっぷりなのでしょうね。。。濃厚で美味しかったです。
メインは、お肉料理、お魚料理から選ぶのですが、私はもちろんお魚料理!
白と黒のお洒落な大皿に乗って出てきましたよ~。
本日の魚料理は鯛のポワレ。たっぷりの京野菜もついています。
この鯛、表面がカリッ、パリッとしていて、すごく美味しかった~。
デザートも、アイスクリームやパンナコッタ、ジュレなどの盛り合わせ。
ちょっとシャネルのマークに似た、このお店のマーク入りの
コーヒーカップで出てきたコーヒーは、ちょっと苦め。
たっぷりのミルクを入れて、頂きました。
これで、なんと2980円のコース。
雰囲気、お料理ともに満足のランチでした。
ホテルモントレ
お食事が終わった後のお茶は、烏丸通りのホテルモントレへ。
しっくな店内は、若いカップルや熟年のグループでいっぱい。
でも、なんとか席を作って頂きました。
マンゴジュースやグレープフルーツジュース、紅茶にコーヒー。
それぞれ好きな物を頼んで、先程のお話の続きです。
ずっと長く付き合って、それぞれ気の許せるメンバーとの女子会。
色々な話を聞いたり、話しをしたり。。
自分だけじゃないんんだ。。それぞれが色々な問題や悩みを抱えてるんだ。。
そんな事もそれぞれが思いつつ、もうちょっと頑張ってみようかな~って
そんな元気をもらえた、今回のランチ会でした。