京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

和歌山の旅6 高野山奥の院で御朱印を

2024-10-04 22:30:00 |  国内旅行

ご無沙汰してしまいました。

実は、9月20日~28日まで、ギリシャ、ミコノス島、
サントリーニ島へ行っていました。

ギリシャはお天気も良く、最高の景色とギリシャ料理、
素敵な旅のメンバーの方たちと一緒に、
ギリシャを大いに楽しんできました。

ギリシャも島も、とっても綺麗でした~。

でも、帰ってきてからどっと押し寄せた疲れと時差ぼけで
1週間ぐずぐずしていました。

旅行中は予約投稿までしていった和歌山旅行記なのに、
結局は、やっぱり遅くなってしまいましたね。

ということで、本日は、和歌山旅行記の最後、

和歌山の旅1 紀州梅干館
和歌山の旅2 もとや魚店・とれとれ市場・ブドウ園
和歌山の旅3 エクシブ白浜アネックス
和歌山の旅4 エクシブ白浜中華翆陽

和歌山の旅5 白浜アネックス朝食~高野山奥之院の続きです。


高野山奥之院

高野山の奥之院は、弘法大師(空海)がご入定された聖地であり、
高野山の中でも特に神聖で重要な場所だと言われています。

入定するとは、
仏教用語で「禅定(ぜんじょう)に入ること」を意味します。

精神を統一し、煩悩を取り除いて無我の境地に入ることを指します。
特に高僧が亡くなることを「入定」とも言います。

弘法大師空海の場合、835年に高野山で永遠の瞑想に入ったとされ、
現在も奥之院で入定していると信じられています。
この信仰に基づき、空海の霊廟には毎日食事が供えられています。
Microsoft Copilot(マイクロソフト コパイロット)より

私達は奥之院に一番近い、中の橋駐車場に車を停めました。
観光バスも停まる大きな駐車場です。

奥之院参道の入口へ。左手に手水場、右手に売店があります。

歩きだして、まず有名企業の慰霊碑が続いているのにびっくり。

ロケット型の新明和工業の慰霊碑。
ヤクルトはヤクルトの形、東洋タイヤはタイヤ型、
福助・シャープ・日産自動車。。そうそうたる企業が
それぞれのイメージに合った慰霊碑を建てています。

2011年3月11日の東日本大震災の慰霊碑、
1995年1月17日の阪神・淡路大震災の慰霊碑もありました。
それぞれの碑にご冥福を祈りました。

 

奥之院の格の高さを感じながら、静かな杉木立の中を歩きます。

奥之院表参道と裏参道

私達は中の橋駐車場から奥之院へ歩きましたが、
実はこれは裏参道(往復1時間程)であって、
もっと遠い一の橋から奥之院へ歩くのが、
本来の表参道(往復2時間程)なのだそうです。



一の橋の表参道から歩くと、
徳川幕府八代将軍吉宗公之墓所や
武田信玄や上杉謙信、伊達政宗、明智光秀、
石田三成など歴史上有名な人物や武将の墓が
立ち並んでいるそうです。
私達は、この墓石は見れませんでした。
いつか歩けたら一の橋から表参道を歩いてみたいです。

裏参道は途中で表参道と合流して、
それから奥之院燈籠堂へと続きます。

だから、バスを使われる時は、行きは表参道、
帰りは裏参道を歩くというのもありだそうですよ。
往復表参道より時間が短縮できて、
行きと帰りで色々と見る事ができますものね。

英霊殿

英霊殿はここから写真を撮っただけです。
英霊とは戦争で亡くなられた方の霊の事で、
英霊殿はその方々の供養の場として建てられたそうです。

合流してからの奥之院参道

合流してからの参道には、
浅井長政の3女であり2代将軍秀忠の妻である江(ごう)の墓所や、
豊臣家墓所・織田信長墓所がありました。
歴史の中の人物のお墓を実際に見れて不思議な感覚。

忠臣蔵で有名な浅野内匠頭と赤穂四十七士の碑もありました。

御廟の橋と奥之院燈籠堂

そして、いよいよ奥之院燈籠堂(とうろうどう)に向かいます。
弘法大師・空海が今もなお、世の平和と人の幸せを願い
瞑想を続けていると信じられている所です。


奥之院燈籠堂に続く、御廟の橋(ごびょうのはし)に
やってきました。橋の下を流れるのは「玉川」。
一礼してから橋を渡ります。

この御廟の橋から先は聖域で一切の撮影が禁止です。
車いす用のバリアフリー経路もありますよ。

御廟の橋の手前から見た燈籠堂。
さらにその奥に弘法大師の御廟が建てられています。

私達は御廟の橋を渡って聖域に入り燈籠堂へ。
神聖な空気の中、一歩一歩がちょっと緊張した歩みに感じます。
燈籠堂には多くの仏像が安置されていました。

お参りした後は、燈籠堂で身代わりお守りを受けました。
身代わりお守りは、悩みや不安を代わりに
受け取って下さると言われています。

私たちの悩みも少しだけ受け取ってもらえますように。

御供所

御廟の橋を戻り、御供所にやってきました。
御朱印はこの御供所で頂くことができます。

こちらは、奥之院燈籠堂で受けた身代御守り。

西国三十三番霊場御印譜に御朱印を

そして、いよいよ御朱印を頂きます。

母が亡くなった後、弟が実家を片づけていて見つけた
西国三十三番霊場御印譜の掛け軸二つ。

隣の御朱印帳は、私達が元々集めていたものです。

御供所で御朱印をもらうとき、年季の入った掛け軸ですねと言われて
父母を受け継いで、私達がこれから御朱印を受けることにした事をいうと

よくお参り下さいました。頑張って下さいね。

と、言って頂きました。有難うございます。

素晴らしい字で書いて頂いた掛け軸と御朱印帳。

無事に御朱印がもらえてほっとでした。
なんといっても、今回の旅はこれが一番の目的でしたからね。

掛け軸に御朱印が全部もらえたら、一つは弟にあげて、
一つは私達が持っているつもりです。

釜めし つくも

お昼ごはんは、釜めしつくもさんで釜めしを。

主人は鳥釜めし、私は山菜釜めしです。
いっぱい歩いた後の炊き立て釜めし、おいしかったです。

おいしいお土産

今回の旅で買ってきた美味しいお土産をちょっとご紹介。

梅そうめんはピンク色が可愛く、
白いそうめんと混ぜたら涼しげでお洒落でした。
梅バターに、梅ゼリー、マンゴ梅干し。。と
さすが和歌山土産です。

お米はあの後もなかなか手に入らず、5キロだけでも買っておいて
正解でした。 お米がないと不安ですもんね。

お天気の中、神聖な奥之院への道も歩けたし
御朱印も無事にもらえました。

お気に入りのエクシブにも泊まれたし、
おいしい物も一杯買えて楽しい和歌山旅行でした。

 

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。

ギリシャ旅行も書いていきますね。

いつかクロアチア旅行の続きも
書こうと思ってます。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

コメント (2)

和歌山の旅5 白浜アネックス朝食~高野山奥之院

2024-09-27 10:00:00 |  国内旅行

和歌山の旅4 エクシブ白浜中華翆陽の続きです。

8月24日(土)

今回の台風10号は、初めホテルを予約していた
27日、28日に和歌山直撃ということでしたが、
迷走して九州へ。

結局和歌山直撃はなかった様ですが、
突風や大雨、雷の日もあったようです。

風雨の直接被害だけでなく、予約キャンセルなどで
経済的被害を多く残した台風。
大きな台風がきた時の自治体や企業の対応、難しいですよね。

さて、24日の朝も、青空のいい天気。
でも、ちょっと雲が多いかな。。

朝食前アネックスロビー

朝風呂の後の朝食は、アネックスの日本食海幸で。

その前にちょっとアネックスのロビーの外に行ってみました。
アネックスの白い建物が、青い空に映えて綺麗です。

南紀白浜空港がすぐそばにあって、
滑走路に白い飛行機が降りてきました。

滑走路がちょっと短いなと思って見ていたら
無事着陸したあとゆっくり走り、
滑走路をUターンして戻ってきました。なるほど、そうするのね。

朝食海幸

日本食海幸での朝食。

食前の梅ジュースから始まって、
赤・青・黄のカラフルなお皿に入った3種のおかず。
干物は、ほぼ焼きあがっているのを
もう一度自分で、コンロでじゅじゅっと焼きます。
あつあつの干物おいしかった~。

アツアツご飯の卵かけもおいしかったし、
生クリームの乗ったデザートもおいしかったです。

朝からゆっくりのんびりお食事を楽しみました。
ごちそうさまでした。

エクシブ白浜アネックスを出発

9時半ごろ、エクシブ白浜アネックスを出発です。

お隣にアドベンチャーワールドのゲートがあり、
たくさんの車がゲートの中に入っていきました。
きっと車の中には、わくわくのちびっこちゃん達が
いるのでしょうね。

コンビニに寄ると、裏は船が集まる港。
猫ちゃんは、人に慣れているのか、
カメラを向けても逃げることなくがん見していました。

高野山へ

阪和道路を高野山目指して走ります。

紀州路ありだのパーキングエリアで休憩。
ここでは湯浅醤油を買いました。

もうすぐ高野山に到着です。緑が深くなってきましたね。
道路標識に龍神・高野の文字が。。

龍神温泉は、主人と母との3人和歌山旅の時、
日帰りで立ち寄った温泉です。 懐かしいな~。

高野山

高野山は、約1200年前弘法大師によって開かれた
高野山真言宗の霊場です。
今は宗派にとらわれず、あらゆる人々の魂の安息所に
なっているそうですよ。

高野山花坂不動尊辺りでぱらぱら雨が降ってきました。
台風の影響と思いましたが、ほんの一瞬だけ。

また、すぐにいいお天気になってよかったです。

金剛峯寺の辺りは、車で走っているだけでも
凛とした神聖な空気を感じます。

金剛峯寺は前回行っているので、

2013年和歌山マリナーシティー、龍神温泉、高野山の旅

そのまま走って一気に奥之院へ。
今回は、奥之院で御朱印を貰うというのが旅の目的ですからね。
奥之院に一番近い駐車場に向かいました。

 

和歌山の旅6 高野山奥の院で御朱印を

へ続きます。

 

最後までお付き合い頂いて
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

コメント

和歌山の旅4 エクシブ白浜中華翆陽

2024-09-23 10:00:00 |  国内旅行

和歌山の旅3 エクシブ白浜アネックスからの続きです。

8月23日
中華・エクシブ白浜翆陽(すいよう)

エクシブの中華料理はどこも翆陽なのですが、
どこの翆陽も間違いなくおいしいです。

本日の夕食は5時半から。
以前の私達には考えられない早い時刻です。

でも、今は家でも、夕飯を5時半~6時までに食べ始めます。
早めに夕食を食べて、それ以後は何も食べないようにしているんですよ。

前は夕飯の後、果物とかちょっとお菓子。。とか食べていたので
だいぶえらくなりました~って、自分で言うか。。

主人は和歌山の梅酒ソーダ割、私はレモンの炭酸ソーダ―で乾杯。
こどものおもちゃが残されたプール。
楽しく遊んでいた小さな子供たちも今は夕ご飯中かな。

 

見た目はワイン。
でも、ワインではありません。ジュースです。

お料理

お料理は「広東海鮮スタイル」の麒麟コース。

レストラン内にある生簀から鮮度抜群の海産物を
そのまま調理して下さるそうです。

前菜

前菜は特製前菜盛り合わせ。わ~綺麗~。
くらげや蛸、サザエ、しらすといった海の幸に
チャーシューや新鮮野菜。

どれも、味や触感が違っていて
どれもおいしかったです。

主菜

昆布締め鯛のしゃぶしゃぶを葱オイルソースにつけて頂きます。
このオイルソースがおいしかった~。

主人が、このソースおいしいね~と感動して、
これ、家でも作れる
いえいえ、そんなに簡単に作れるものではありません。

白い四角のお皿には、ホタテ貝柱と黄韮の春巻 海老のチリソース
アオリイカのガーリック炒めの3品が。
海鮮盛りだくさんで、嬉しかったです。

別オーダーですが、スタッフの方が鮑のXO醤炒めを
勧めて下さったので一皿頼んでみました。
これが、また、おいしかった~。

勧めて下さった時、
おいくらなんですかとちょっと聞けなくて。。
あとでレシートをみたら2000円ほどでほっとでした。
なんといっても鮑ですからね。もっとするかと思った~。
この値段で鮑のXO醤なら、お得感あり頼んで正解でした。

北京ダックとふかひれの姿煮込みもおいしくて
完食でした。

しらす高菜チャーハンとデザート

だんだん日も暮れてきました。
黒毛和牛ロース肉とジャガイモ炒めのあとは、
シラスと高菜のチャーハン・名物めはり寿司仕立て。

お腹いっぱいで、もうご飯はいいかなと思っていたのに
このたかなチャーハンがおいしすぎて、
1個だけ食べようと思ったのに、2個とも食べてしまいました。
本日は、完全に食べすぎ。

デザートは、タピオカ・マンゴー入りココナッツミルク
プチスイーツプレート。

これは、別腹なので仕方ないよね。もちろん完食です。
美味しかった~。満足満足の夕ご飯でした。

 

エクシブ本館のショップ

白浜エクシブ本館ショップでは、ハワイフェアーをやっていました。
ハワイアンチョコレートやクッキー、
Tシャツにアロハ、ハワイアングッズなどがいっぱい。

見ているだけでハワイが懐かしく恋しく、
また行きたくなってしまいます。
なんとなく、椰子の葉柄のポーチを一つ買ってしまいました。

そうそう、ロビーに入った時に、どこかでこのシャンデリアを見たと
思いましたが、

白浜エクシブロビーのシャンデリアは、
ハワイオアフ島カハラホテルのシャンデリアに似ているんです。

昔、行ったカハラホテルの素敵なロビーを
懐かしく思いだしてしまいました。

ハワイオアフ島の旅2 カハラホテル・カハラモール

また、いつか、ハワイのカハラホテルに行ける日が
来るでしょうかねぇ。。

無理かな~。。行けたらいいけどね・・

 

白浜アネックス

夜9時ごろ、白浜アネックスで開かれていた
ジャグリング・マジックショー。

子供さんがいっぱいで、大盛況でした。

あまりの人に、私達は早々に引き上げて、
エクシブ本館のお風呂に入りに行きました。

シャトルバスを利用して、本館とアネックスを
行ったり来たりしています。
お風呂、空いていましたよ。
ゆったりと入れました。

 

さぁ、明日は高野山の奥之院に御朱印を
貰いに行きます。

和歌山の旅5 白浜アネックス朝食~高野山奥之院

へに続きます。

 

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

コメント

和歌山の旅3 エクシブ白浜アネックス

2024-09-17 00:38:00 |  国内旅行

和歌山の旅2 もとや魚店・とれとれ市場・ブドウ園
の続きです。

8月23日(金)
エクシブ白浜アネックス

本日のお宿はエクシブ白浜アネックスです。
緑のフェニックスの奥、青空を背に真っ白な建物が
エクシブ白浜アネックス。南国風で素敵です。

ロビーは、どこのエクシブも似たような感じですが
高級感があってお洒落。

エクシブは、会員制の宿泊施設で、
私たちは、法人会員で利用していました。

でも、二人ともリタイヤした今では、
もう使えなくなってしまうんですよね。。残念。
個人会員になれば使えるけど、それはそれでちょっと。。

大好きだったエクシブなので寂しいんですけどね。

お部屋とエレベーター

お部屋は、寝室とリビングのほかに和室もありました。
和室が別にあるのは、荷物を片づけたり、
着替えたりする時に便利ですよね。

ベランダから外を見ると、他の部屋のベランダが段々に見えます。

実は、白浜アネックスは、斜面にこんな風に
建っているホテルなんです。

エレベーターに乗った時、エレベーターの揺れを感じて
え。。揺れてるよ。。と思わず言ったら、
一緒に乗り合わせた小学生の男の子が
このエレベーターは、斜めに上下するので
揺れるんですと教えてくれました。

このホテルで夏休みクイズ大会の時知ったそうです。
なるほど。。すごいね。

横のプールがある建物がエクシブ白浜本館です。
(写真はHPからお借りしています。

ベランダからは、白浜アドベンチャーワールドも見えていますよ。
下の方に動いている動物が見えたって主人が言ってました。

広々とした海が見渡せるのが素敵~。

大浴場

大浴場は、白浜アネックスもエクシブ白浜本館も
両方利用することができます。
まずは、アネックスのお風呂に入って、
夕食後、エクシブ本館のお風呂にも入ってみるつもりです。

こちらは、アネックスのお風呂。
これ以外にも、寝湯やサウナ、露天風呂もありましたよ。

               (お風呂の写真はHPから)

夕ご飯はエクシブ本館

夕ご飯は、エクシブ本館の中華翆陽で予約していました。
本館までは、随時シャトルバスがでています。
シャトルバスで1~2分。こちらがエクシブ本館ですよ。

本館のロビー。シャンデリアが素敵です。
このシャンデリア、どこかで見たような。。と思いました。
どこでだったっけ。。

でも、あとで、思い出しましたよ。

外にはプール、子供連れの方が多いのが分かります。



夕暮れ時、楽しかった時間も終わり、
子供たちの歓声が消えたちょっと寂しいプールです。


さて、もうすぐ5時半、そろそろ中華翆陽へ向かいましょう。

 

和歌山の旅4 エクシブ白浜中華翆陽

に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

コメント

和歌山の旅2 もとや魚店・とれとれ市場・ブドウ園

2024-09-13 13:30:00 |  国内旅行

歌山の旅1 紀州梅干館の続きです。

8月23日
もとや魚店

お昼ご飯は、もとや魚店で。
獲れたての魚を使った海鮮丼や、干物を焼いて
食べることのできるお店です。

干物を焼いてもらおうかと迷ったけど、
結局主人は海鮮丼、私はあぶりサーモン丼に。
どちらもおいしかったです。

窓際の席に陣取ってのお昼ごはんです。
窓の外には、青い空と青い海、
県立自然公園に指定されている「鹿島」が見えます。

丼もごちそうだけど、この景色もすごいごちそう。
海のきらめきを見ながら食べたおいしい丼と
マンゴソフトクリーム、最高でした~。

とれとれ市場

とれとれ市場に寄って、干物を買いました。
さばと、金目と、あじと、いか。。
それにちょっと張り込んでのどぐろも。
京都に帰る日に合わせて、冷凍で送ってもらいました。
これからしばらく、干物が楽しみです~。

うろうろと見て回っていたら、お米があるではありませんか。
京都ではスーパーでお米は見かけないし、生協の抽選にも外れたし。。

思わず、和歌山にはお米がたくさんあるんですねって聞いたら、
いや。。昨日まではなくて、今来たばかりなんですよと。

そうだったんですか。。と、とりあえず5キロのお米を購入。
今使っているお米がなくなったら、あと3キロしかなかったので
ちょっとほっと、助かりました。

海鮮せんべい

海鮮せんべいのお店にもよってみました。
淡路島のタコせんべいと同じような感じなのかな。

ここも、大きな窓からの見晴らしが最高。
クーラーの効いた室内で椅子に座り、
外をじっと見つめていました。

こういう癒しの時間、ほっとしますね~。
来てよかった~。

ブドウ園

ホテルのチェックインまで時間があったので、
ブドウ園にも行ってみました。

主人はブドウ狩りも考えていたようだけど、
暑くて暑くて、これはやめました。

ブドウだけ買って保冷バッグに入れて持って帰りました。
ホテルでは冷蔵庫の中に入れておかないとね。

ファーマーズマーケット紀菜館

途中でみつけたファーマーズマーケット、紀菜館。

2013年、主人と母と3人で和歌山に来たことがあるのですが、
その時に寄ったマーケットです。

懐かしくなって中に入ってみました。

そうそう、あの時備長炭を買ったよね。。と、
今回も備長炭を買いました。

11年前の和歌山の3人旅では千畳敷きや三段岩を見て、
母を車いすに乗せ洞窟の中にも行っていたのに、
今回は、おいしい物買い物ツァーになってしまいましたね。

あの時は若かった。。

いや~。。今回は暑くて暑くて外の観光がきつかったし、
夕食が5時半からなので早くホテルに入りたかったし。。
なんて、弁解しているかな。


観光地、千畳敷や三段壁は、こちらに書いていますので
よかったら見てくださいね。

2013年和歌山の旅3 千畳敷き・三段壁・洞窟

 

さて、いよいよ本日のお宿へ向かいます。

 

和歌山の旅3 エクシブ白浜アネックス

へ続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

コメント (2)

和歌山の旅1 紀州梅干館

2024-09-10 16:45:00 |  国内旅行

この土、日、京都宝ヶ池で行われた花火。
乾杯の夕べ2024だそうです。

ど~んと音がして、屋上にあがったら
色とりどりの花火が上がってました。
この夏最後の花火、
。。。というか最初で最後の花火です。


8月27日、28日で行くつもりだった和歌山。
台風10号が、27日、28日に和歌山を直撃すると聞いて
23日、24日へ日程を変更して行ってきました。

こういうことができるのは、リタイヤ生活の特権かな。
現役の頃なら、そう簡単に日にちは変えられないし、
その前に、平日に旅行の日程を組むこと自体難しいですよね。

8月23日(金)

近畿自動車道・阪和自動車道を通って和歌山へ。
日程変更のおかげで、青空の広がる中のドライブと
なりました。よかった~、嬉しいです。

印南(いなみ)SA

南紀白浜まであと約40分ほど、印南サービスエリアで休憩です。
日高の特産品を扱っているみたいですよ。

そんなに大きくはないお店ですが、
和歌山の特産品やお土産がずらっ。

みかん果汁たっぷりのポン酢・みかポンや
北山村のじゃばらを使ったじゃばらポン酢、
山椒みそ、すだちなどを買いました。

どれもおいしそう~。

紀州梅干館

日高郡みなべ町にある梅干館へ行ってみました。
まずは、工場見学へ。

梅酒・梅ジュース体験教室

工場見学の隣の部屋が、梅酒・梅ジュースの体験教室に
なっていました。(本当は要予約らしいです。)

へえ~、こんなんができるんやね~と見ていたら、
体験やってみませんかと声をかけてもらいました。

体験コースは、梅ジュースを2瓶作って一人1500円。
梅酒なら一人2500円だそうです。

梅ジュースでも二人で3000円か。。と迷っていたら、
一人分だけされてもいいですよって。

え。。いいんですか。。?

それなら、一人1瓶ずつ作りましょうかと
体験させて貰うことにしました。

梅酒と梅ジュースの作り方の講義をきいてから実践です。
私たち以外はみな梅酒作りでした。
私がお酒を飲めなくなったので私達は梅ジュース。ごめんね。
でも、梅酒は以前私が作った梅酒が家にあるんですよ。

梅にさとうきびをいれた梅ジュースと
梅に金平糖を入れた梅ジュースのできあがり。
9月に入ったら、飲めるようです。楽しみ~。

直売店梅翁園

梅干しの直売店、梅翁園では色々な梅干しの試食もできます。
私は、普通の梅干と期間限定マンゴーはちみつ梅干しを
買いました。マンゴーはちみつ梅干しは、
ヨーグルトにかけたり、ソーダで割ったらおいしいそうですよ。

梅干館を出て、南国チックな通りを走ります。

さて、次はお昼ご飯です。
おいしいお魚が食べたいなと思っているんですが。。

 

和歌山の旅2 もとや魚店・とれとれ市場・ブドウ園

へ続きます。

 

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

コメント

九州の旅10・黒川温泉から博多・京都へ

2024-08-04 11:00:00 |  国内旅行

パリオリンピック、卓球の早田ひなさん、
韓国の申裕斌(シン・ユビン)選手に勝利し、
銅メダルを取ってくれてすごく嬉しかったです。

その前に、平野美宇さんが同じ選手にフルセットの末
負けてしまっていたのです。

美宇さんは、3セットを取られた後3セットを奪い返し
最終ゲームでもマッチポイントまでいったのに
負けてしまいました。

どんなに悔しかっただろう。。
諦めずにあんなに頑張ったのに。。と思っていました。

だから、早田ひなさんの銅メダルをかけたリベンジ戦は
一生懸命応援。 

怪我した腕で痛み止めを打ちながら戦ったひなさん、
本当にすごかったです。
神様もやっぱり応援して下さったのかな。

早く怪我が治って5日から始まる女子団体戦で、
早田ひなさん・平野美宇さん・張本美和さん
3人で頑張ってほしいです。

 

さて、九州の旅9・黒川温泉いこい旅館の続き、
九州の旅の最終回です。

7月1日
いこい旅館 朝の温泉

黒川温泉の朝です。
昨夜はずっと土砂降りの雨が降り続けていました。

やっぱりこの時期は梅雨の真っ最中だったんですね。
分かってはいたけど。。

でも、真夏の炎天下の旅行はもっと体にきついし、
さりとて、秋になったら。。とか思っていたら
また行けなくなる可能性もあるし、
思い立ったが吉日、なんとかなると決行しましたが
お天気はやっぱりなんとかなりませんでしたね。

でも、朝には止んだ雨。よかったです。

朝食前のお風呂

朝食前のお風呂は、私は滝の湯の露天風呂、
主人と弟は、立ち湯や美人の湯、蘇の湯に行きました。

私は、この滝の湯の露天風呂は初めてです。

滝のようなうたせ湯と野趣を感じる露天風呂。
素朴で温かい雰囲気で、朝早くに
水の音だけを聞きながら入る温泉は
ほんと癒し効果満点で素敵でした。


           (お風呂の写真はHPからです。)

露天風呂以外にも、露天風呂の奥には打たせ湯、
中には箱湯やサウナもありました。

サウナも入ってみましたよ。
一人先客がおられて、おはようございます~。

でも熱くて。。心臓がバクバクするのが怖くて、
2~3分で出ようとしたら、

もう出られるんですかと声がかかりました。

え。。はい。。体験で。。
と言ったら、にこっと笑ってられました。

いこい旅館の朝食

サラダ・温泉たまご・阿蘇の地野菜蒸しなどが並ぶ朝食。

ご飯は白米とさつま芋入りお粥から選ぶことができます。
私達は3人ともお粥を。

さつまいも入りのお粥、胃にも優しくておいしかった~。

朝食で豪華だったのは、鮎の塩焼き。
え。。ここで鮎の塩焼き君と出会えるとは。。
添えられたからしレンコンもおいしかったです。

食後はセルフですが、コーヒーも用意されていました。
コーヒーを飲んでほっと一息。 おいしかったです。

お世話になりました

雨が上がっている間に、いこい旅館前で
みんなで記念写真も撮ってもらいました。

素朴な温かさに包まれ、ほっこりさせて頂きました。
ありがとうございました。

お勧めのお店

本日はこの後、山沿いの日田街道を通って、
大分自動車道に乗り博多まで行くつもりです。
博多からは新幹線。

チェックアウトの時、主人は買い物にお勧めのお店や
道の駅を教えてもらっていました。

お勧めの一つは、一番近い日田インターの手前にある木の花ガルテン。
もう一つは、日田インターより先にある道の駅うきは。
道の駅うきはは、九州でも人気ベスト1の道の駅だそうです。

どうせなら、道の駅うきはに行きたいなと思いましたが
道の駅うきはに行ったら、日田インターの一つ先
杷木(はき)インターから大分自動車道に乗ることに
なります。

この後、どちらのインターから高速に入ったかという事が
この日、博多まで無事に行けたかどうかを分けることに
なったかもしれないんですよ。

木の花ガルテン

私達は道の駅うきはに行くつもりでいたのですが、
雨がどんどんきつくなり、途中私がトイレに行きたくなって
木の花ガルテンで止まってもらいました。

前を行くトラックがずっと時速29キロで走っていて、
とても道の駅うきはまではもたないなと思ったからなのです。

申し訳ないなとおもったけど、こればっかりはね。。

ということで、トイレ休憩で入った木の花ガルテンですが、

畑でとれた野菜や果物、花々、パン、お菓子、農産物。。

思った以上に大きなお店で、教えてもらっていた
すみちゃんまんじゅうやゆずこしょうもあって、
予定変更、ここで買い物することにしました。

すももやはちみつ、ジャム、パン。。もちろんすみちゃんだんごと
ゆずこしょうもね。

日田インターから大分自動車道へ

お土産も買えたので、一番近い日田インターから
高速に乗ることにしました。
この判断が正解だったのですよ。

途中の山道を行く時には、雨がどんどんきつくなって
ワイパー全開でも前が見にくい。。

だいじょうぶ。。と不安そうに聞く私に、主人は大丈夫やで。。

いや。。きついな。。とか言われても怖いだけだし。。
それ以後はもう聞かないことにしましたけど。。

大分自動車道が通行止め!

なんとか日田インターから高速に乗りほっとです。
でも、高速に乗ってからも、ますます雨はきつくなります。

隣の車の水しぶきがフロントガラスにどしゃっとかかり、
一瞬視界が全く消えたりして、もうドキドキの高速道路。

高速道路が高速道路ではなく、
ゆっくりゆっくり安全に安全に走ります。
土砂降りの中、事故だけは起こさないように気を付けて。。

後で聞いたら、私達が走っていた大分高速道路の
日田や杷木(はき)を含む区間が、このあとすぐ、
大雨のため通行止めになったそうなのです。

早めに日田から高速に乗ったのでなんとかそのまま
博多まで行けたものの、ぐずぐずしていたら
高速に乗れず博多に行けなかったかも。。

そしたら新幹線にも乗れなかったかもしれない。。
綱渡りの状態で、なんとか無事に博多に着くことができました。

博多

博多に着くころは雨も止んで曇り空。

博多の街も雨は止んでますがどんより曇り空です。

でも、怖かった山道も大雨の高速もなんとか切りぬけて
無事に博多についてほんとよかったです。
主人も車の運転、本当にお疲れさまでした。


レンタカーを博多で返して、博多からは新幹線。

弟の病気の関係で、なんとしても新幹線に乗らなければ
いけなかったので、本当にほっとしました。

最後は中華で

新幹線までの間にお昼ごはん。

和食ばっかりだったので、最後は中華を。

久しぶりの中華もおいしかったです。

新幹線とおいしいお土産

その後、お土産を買いに行き、時間に余裕があったので
1時間ほど早い新幹線に切り替えて京都まで帰ることに。

いやぁ。。途中雨に降られて大変なことも多かったけど、
それでも、鹿児島のお墓参りも無事にできたし、
霧島神宮も行けたし、霧島温泉や黒川温泉も楽しめました。

おいしい物も色々食べれたし、いいお湯にも浸かれたし、
3人で、珍道中やけど楽しかったよね~と新幹線の中。

こちらはおいしいお土産の一部です。

雨の中、なかなか買い物もできませんでしたが、
おいしい物だけは、ちょこちょこ頑張って買いました。

 

どんなお天気でもやっぱり旅行は楽しい~です。

けど。。これからの旅行は、
梅雨の時期をやっぱり避けようかな。。
なんて思っています。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (6)

九州の旅9・黒川温泉いこい旅館

2024-08-01 11:45:00 |  国内旅行

いよいよ今日から8月ですね。
毎日毎日、本当に暑いです。。

京都市は、これからも10日間ほど、いや、もっと?
37~39度の猛暑日が続くそう。 恐ろしい。。

そんな中ですが、パリオリンピックが始まった27日から
毎朝、主人と川べりを歩いています。

朝はまだましだけど、30分~40分程歩いて
家に帰ってきたときは、汗だく。
シャワーを浴びてからの朝食です。

まだ、6日目なんですが、頑張ってますよ。
第一目標はパリオリンピックが終わるまでかな。

いや。。もちろん終わっても続けるつもりですが、
とりあえずの目標がないとモチベーションが続かないので。

私のパリオリンピックは、いつまで続くだろう。。


九州の旅8・黒川温泉 湯めぐり2の続きです。

6月30日
黒川温泉いこい旅館

雨の中、お隣の御客屋旅館から帰ってきました。

あ。。美人湯 温泉ゆで卵がある。。と気になりつつ、
もうすぐ夕ご飯やし。。と見ただけです。

夕ご飯は6時からで、帰ってきたのが10分前くらいだったんです。

食事に行く前に雨と汗で濡れた服を着替えたいし、
この階段を二階まで登らないといけないし。。と焦っていたら

旅館の方が大丈夫ですかと声をかけて下さいました。
お食事の時間が6時からなんですと言ったら、
6時半からで大丈夫ですよと。

よかった~。6時半にして頂けたら、ゆっくり着替えることも
荷物を片づけることもできます。助かりました。

階段をゆっくり上がって2階へ。

百合の部屋

お部屋は2階の百合の部屋。
ベッド2つの寝室と和室。
ふすまで部屋を区切ることができます。

洗面台も二つあって助かります。毎日傘が活躍していますよね。

広いベランダもありましたが、
ベランダは、雨で全然使えませんでした。

この日は、このあと結構雨がきつく降ったのです。

        (ベランダの写真はHPより)

夕ご飯

6時半になって夕ご飯が始まりました。
お世話してくれたのは、中国から来た可愛い女の子。

日本に来てまだ1年半という事でしたが、日本語が上手。
丁寧にお料理の説明をしてくれました。

先付けは、お野菜と和風ソーセージのサラダ、
バラのドレッシングだそうです。

前菜は、湯葉と牛肉みそ漬けの白和え、
白ナスムースに熊本塩トマト、とうもろこし豆腐
桜エビチーズ寄せ。。
お造りは3種盛りで。。

彼女が一生懸命に説明してくれるのを、
うんうんと親になったような気持ち
(いや祖父母ですかね)で聞いていました。

お料理はどれもおいしかったですよ。

お食事処もレトロでいい雰囲気。
熊本名物の馬刺しは、ちょっと甘いお醤油につけて頂くそうです。
トロみたいでおいしかったです。

地鶏のトマトみそ鍋と、鱧の山椒焼きとおこわの入った吸い物も
全部たべました。

古希の祝い

こちらの旅館でも、主人の古希のお祝いをして下さいました。
やっぱり紫のちゃんちゃんこと帽子を
用意してもらっていてびっくり。

それにお祝いの書も頂いたんですよ。

素敵な書ですよね~  

古希御祝申しあげます 黒川温泉いこい旅館

美人湯温泉ゆで卵の字と同じ字で思い出になります。
今回の九州旅行はいい記念旅行になりました。

阿蘇王牛のステーキやサーモンおぼろ昆布巻きの冷し椀、

九州だから味付けは少し濃いめなのかなと思ったら、
この旅館のお料理の味付けはちょうどいい感じでおいしい~。

茶碗蒸しにゴルゴンゾーラチーズが入っていたのは
ちょっとびっくりでしたが。
若い人にはこのチーズ味が濃厚でいいのでしょうね~。

お漬物は大根のまっちゃんづけ。
歯ごたえ有りでおいしかったので売店で一袋買いました。

デザート

デザートは小国ジャージ牛乳アイスクリームとタルトとフルーツ。
嬉しいデザートセットでした。

ごちそうさまでした。おいしくて楽しいひと時でした。

いこい旅館温泉
滝の湯露天風呂

夕ご飯の後は、いこい旅館の温泉へ

いこい旅館の滝の湯露天風呂は
黒川温泉で唯一日本名湯秘湯百選の湯に選ばれています。

時間制で、男性と女性が入れ替わりで入れますが、
(女性は朝六時半から八時半の二時間だけ)
この時間は男性用の時間。
主人と弟は、この露天風呂に行きました。

雨が降っていましたが、半屋根があったので入れたようです。
ライトアップされていて雰囲気はよかったけど、
結構雨が。。と言っていました。

        (お風呂の写真はすべてHPからです。)

立ち湯・美人の湯

私が行ったのは、いこい旅館でも有名な立ち湯と美人の湯。
こちらの湯は今は女性用で、
(朝の六時半から八時半だけ男性用になります。)

立ち湯は、二本の竹につかまって入るお風呂で、
その深さは1.5メートル。
しっかりつかんでいないと溺れそうになりますよ。
この深さが面白いんですよね。

美人の湯は、立ち湯の横を少し歩いたところにあって
美肌効果バツグンの湯と言われています。

少しぬめり感のあるお湯で、確かにお肌によさそう。

23年前初めて黒川温泉に日帰りで来た時、
私はこの立ち湯と美人の湯に入っています。

主人は、あの時滝の湯の露天風呂に入りました。
あの頃、滝の湯の露天風呂は混浴だったのかな。。
なんか、入ったら女の人もいてびっくりした~
というような話を主人から聞いたような記憶があります。
今では混浴はなくなりましたが。。

この間のような気がしていたのに、23年もたっていたんですね。

蘇の湯

立ち湯と美人の湯の後、蘇の湯にも行ってみました。
蘇の湯は、宿泊客だけが入れる湯で、
立ち湯の横から鍵付きの別扉を開けて行くことができ、

うたせ湯、寝湯、岩風呂がならんでいます。
(こちらも、朝の六時半から八時半だけが男性用)

あと、貸切風呂もたくさんあって全部で十三種類ほどの
お風呂がいこい旅館にはあるようです。

とてもそんなたくさんのお風呂には入れませんでしたが
色々なお風呂を楽しめました。

お風呂上りに少し売店を見て、

部屋に戻って、冷やしておいたマンゴーをみんなで。
さすがに宮崎マンゴーおいしかった~。

弟は、もちろんヨーグルトも食べましたよ。

 

それでは、おやすみなさい。

次は、九州の旅の最後、京都への帰り道のお話です。

九州の旅10・黒川温泉から博多・京都に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (4)

九州の旅8・黒川温泉 湯めぐり2

2024-07-29 10:03:00 |  国内旅行

パリオリンピックの開会式、やっぱりライブでは見れませんでした。

録画したものを見ましたが、雨の中でも
各国の選手が大きな笑顔で手を振るのが、
嬉しそうできらきらしていて印象的でした。

ここまで来るのに、才能や運も味方したでしょうが、
どれほどの努力と忍耐とがあったのだろうと思いながら
オリンピック選手団の乗った船を見ていました。
選手の皆さん、頑張って下さい~。 

それともう一つ。。

私が感動したのはセリーヌディオンの歌う
「愛の讃歌」、本当に本当に素敵でした。

セリーヌディオンは2022年12月に進行性の神経性疾患と診断され
筋肉の硬直や痙攣痛みなどで、コンサートなどの歌手活動を休止
していると聞いていました。

今回パリオリンピック開会式という大舞台で、
以前と変わらぬ素晴らしい歌声を聞けて、
本当にびっくり、そして感動でした。

セリーヌ・ディオン  in 京セラドーム 2008.3.12

一度だけ、セリーヌ・ディオンのコンサートに行ったことが
  あるんです。)

 

さて、旅行記は

九州の旅7・黒川温泉 湯めぐり1の続きです。

せっかく買った湯めぐり手形、
一つの湯めぐりだけではもったいないと
もう一つ、いこい旅館お隣の御客屋のお風呂に行くことにしました。

6月30日
歴史の宿 御客屋

御客屋は、創業享保七年(1722年)、黒川随一の歴史を持つ
昔懐かしさたっぷりの宿です。

江戸時代、肥後国を統治する細川のお殿様が、
「御客屋(おんきゃくや)」という名の宿を、
宮原、杖立、田の原、そして黒川の地に作らせたそうです。

細川のお殿様やお役人、参勤交代のお侍さんがゆっくり
お湯につかって各地の「御客屋」で疲れた体を癒したんだそう。


そんな「御客屋」も今では黒川の「御客屋だけとなったのだとか。
(御客屋さんHPより)


その代官様が疲れを取るために入った代官の湯や
創業以来同じ場所にある古の湯に、
男女入れ替え制で入ることができるんですよ。

時代劇の中のお風呂みたいで雰囲気がありました。
この湯に、昔、お姫様も入っていたのかな。。
とか思わず時を超えて思ってしまいます。

いこい旅館に

さて、やまの湯と御客屋二つの湯めぐりをして、
いこい旅館に戻ります。

雨は降っていますが、お隣の旅館からなのですぐです。

でも、これからいこい旅館で夕ご飯なのです。
黒川温泉湯めぐりでちょっと時間がぎりぎりになってしまいました。
ちょっとあせる~。  

黒川温泉湯めぐり地図

今回は下の地図の赤線いこい旅館から上川端通りを行き、
丸鈴橋、新明館までを歩いただけなのですが
それでも、弟もちょっとだけでも黒川温泉の
情緒や雰囲気を味わえたかな。

 

 

お天気が良ければ、車でちょっと遠い露天風呂
黒川荘ややまびこの湯に行けたり
買い物に行けたりしたかもしれないけど、

でも、近場の2か所だけでも温泉巡りができてよかったです。

入湯手形は、シールが一つ残ったままです。。

この入湯手形は3つのお風呂に入ることができますが、
2つだけお風呂に入って、残り一つをカフェやお土産代に
使ってもいいんですって。 知らなかった。。

そのこと、帰ってから知りました。。

だったら、残りのシールでお土産が買えたのにね。
有効期限が半年なので、このシールはきっと
もう、使えませんね。残念。

 


 

ここで過去5回の湯めぐりの記録も備忘録として
 残しておきます。  

一度目は、2001年結婚20周年の九州旅行の時、
由布院の旅館で、黒川温泉の事を仲居さんに聞いたら、
すごくいいですよ~、ここから1時間半くらいだしと勧められ、
日帰りで黒川温泉に行きました。
大急ぎで3か所温泉巡りをしましたっけ。
あの頃は若かったな~。

山の宿新明館
今回行きたかったけどタイムアウトだったお風呂です。
宿の御主人が手彫りで造ったという黒川沿いの「洞窟風呂」。
薄暗く、浅い洞窟風呂、お湯につかりながら、子供みたいに
洞窟の中をうろうろして、とても面白かったのを覚えています。

いこい旅館(今回2024年6月宿泊した旅館です。)
黒川温泉でも黒川沿いの最も黒川らしい場所にある
黒川温泉で唯一日本の名湯秘湯百選の宿です。    
「美人湯」「立湯」なども有名でよくテレビでも紹介されています。
立ち湯は深くて、本当にびっくりでした。

旅館山河
緑白色のにごり湯の黒川荘に行きたかったのが、
たどりつけず入ったお宿でしたが、雑木林に囲まれた静寂のお宿で、
素敵でした。行ったのは3月だったのに、露天風呂に入っている時に
はらはらと雪が降ってきて、最高の思い出になりました。
これで黒川温泉にすっかりはまってしまったのです。

二度目は、2004年、次男の大学野球決勝戦の応援で博多に行った時、
絶対に黒川温泉に泊まりたいと、お宿野の花に宿泊して、
あと3か所温泉巡りをしました。

野の花(宿泊)
奥黒川の閑静な山間に佇む静寂の宿です。全8室離れ宿で
お部屋に露天風呂のある隠れ家風で素敵なお宿でした。
野の花玄関で撮ったツーショット写真を送って下さいました。
いまでもリビングに飾っています。
もう、20年前の事ですけどね。

山みず木
野の花さんのお向かいのお宿。
こちらも奥黒川渓流沿い、風になびく木々のざわめきと
川のせせらぎだけが聞こえる静寂のお湯でした。
             
のし湯
黒川温泉街の中心地に近い場所にある、古民家風の佇まいのお宿。
木洩れ日が心地いい野天風呂でした。

黒川荘
初回行けなかった、黒川温泉でも珍しい乳白緑色の黒川荘の湯に
やっと入ることができました。露天風呂を囲む緑の木々と、
乳白緑色のお湯の色が同じ。憧れの黒川荘、素敵でした。

三度目は、2011年、鹿児島のお墓参りをしたとき
里の湯和らくさんに宿泊して、あと2カ所巡りました。

里の湯和らく(宿泊)
奥黒川の大人のお宿って感じでとっても素敵でした。
露天風呂も広く、雰囲気がありました。

旅館わかば
いこい旅館のそばにある、旅館わかば。
アットホームで、家族的なぬくもりのある旅館。
美肌の湯があるという事で行ってみました。

御客屋
今回も湯めぐりで行った旅館です。
創業、享保七年(1722年)黒川温泉で一番の老舗宿。
明治以前は御用宿をとしての歴史を持っています。
懐かしい田舎の家の様な雰囲気の中歴史を感じるお宿でした。

もう一つ巡れたので、和らくのお隣の帆山亭を。。と思ったのですが、
主人が体調を崩して、途中断念。 その後復活しましたけど。

四度目は、2013年、母と一緒に鹿児島のお墓参りをした時
黒川荘に泊まって一か所だけ湯めぐりをしました。

黒川荘(宿泊)
初めて黒川温泉に来た時からの憧れの旅館に、
母も一緒に泊まれて嬉しかったです。

車いすで黒川温泉の中心街まで坂道を行くのはちょっと大変でしたが
母も温泉の雰囲気を喜んでくれましたっけ。

やまびこ温泉
やまびこ旅館の露天ぶろは、黒川温泉の中でも一番大きいと聞いて
行きました。当日は一番大きい露天風呂は男性専用になっていて、
私と母は入れなかったですが、それでも、露天風呂は十分に大きくて
のびのびとお風呂に入りました。

そして11年後。今回が五度目2024年6月、
弟と一緒に鹿児島のお墓参りに行った時の黒川温泉です。

いこい旅館(宿泊)
やまの湯
御客屋

 

さて、次は本日宿泊のいこい旅館のお話です。

九州の旅9・黒川温泉いこい旅館に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント

九州の旅7・黒川温泉 湯めぐり1

2024-07-26 17:45:00 |  国内旅行

パリオリンピックの開会式が、27日午前2時半から、
セーヌ川で行われるそうですね。

約1万人の各国選手が船に乗って、
セーヌ川を6キロにわたってパレードするのだとか。。

見たいな~と思うけど、午前2時半からでは。。

ちょうど、私も明日の朝から歩こうかなんて思っているので、
(お医者さんに言われてです。
 いつまで続くかはわからないけど。。

開会式はやっぱりちょっと無理ですよね。

 

九州の旅6・阿蘇・赤牛丼・黒川温泉へ

の続きです。

6月30日 
黒川温泉到着

熊本県の阿蘇のさらに奥地、大分県との県境にある黒川温泉郷。

2000年まで、地元新聞が発行する「熊本県万能地図」に、
黒川温泉の名称がなかったほど秘境の温泉でした。

その温泉に私たちが初めて訪ねたのが2001年。
黒川温泉のこれぞ日本の故郷という景観に魅了され、
入湯手形での露天風呂めぐりも楽しくて、今回5度目の黒川温泉です。

といっても、内3度は鹿児島のお墓参りとのセット旅行ですが。。

いこい旅館

今回宿泊に選んだのは、いこい旅館。
温泉郷のほぼ中心にあるので、弟が杖で歩くのに楽かなと思ったのと、
黒川温泉唯一日本名湯百選の露天風呂や、
立ち湯や美人の湯など話題のお風呂があるからです。

まずはチェックイン。
ノスタルジックでいい雰囲気の旅館です。
黒川温泉の旅館は、郷愁があってどこも素敵なんですよ。
。。って、ま、宿泊は4度目なもんで。。

ただ。。ここの旅館のお部屋はすべて2階にあったので
弟がお部屋へ行くのはちょっと大変。

荷物だけ置いて、とりあえず雨が上がっている間に
温泉郷を少しだけ散策することにしました。

せっかくだからと、入湯手形も3つ買っていこい旅館を出発です。

レンタカーも弟の足の事を考えて、旅館の横に置かせて下さいました。
有難かったです。

黒川散策・丸鈴橋

いこい旅館から少し歩くと丸鈴橋です。
丸鈴橋からの風景は黒川温泉を代表するおすすめスポットなんですよ。

そういえば、11年前この橋の上で母の写真も撮りましたっけ。。

そんな話をしながら、弟も同じ場所でハイチーズ。
いい写真がとれました。(写真は載せてませんが。。

川沿いには風情ある宿が建ち並び、

川のせせらぎの音も耳に優しいです。

山の宿 新明館

入湯手形を使った露天風呂めぐり、
まずは洞窟風呂で有名な新明館に行こうと思ったのですが、

宿泊客以外の受け付けは2時半までということでアウト。
入ることができませんでした。残念。

玄関の写真だけ撮らせてもらって、他のお風呂に。
せっかくここまで歩いてきたのに残念だったな。。

でも、お天気が怪しいのでここでゆっくりしている訳にもいかず
弟もこれ以上たくさん歩くのはきついだろうと、
いこい旅館への帰り道の旅館でお風呂に入ることにしました。

 

旅館やまの湯
木霊(こだま)の湯

ということで、まず一つ目の湯めぐりです。

旅館やまの湯さんの受付で、湯めぐりいいですか~と聞いたら、
最上階の露天風呂ですが雨大丈夫ですかね~と心配して下さいました。

今なら雨は降っていないし、しかも聞いたらエレベーターが
あるそうで、それなら上にも行けると入らせて頂くことにしました。

エレベーターと少しの階段で最上階の「こだまの湯」に行きます。

男湯も女湯も誰もおられなくて貸し切り状態。

大きな岩々に囲まれた露天風呂に一人。
最上階だけあって聞こえるのは木々を渡る風の音と
温泉の水の音だけ。
やっぱり黒川に来てよかった~。。
そんな風に感じさせてくれる、とても気持ちのいい時間でした。

ただ、脱衣所に椅子がなかったので、弟は着替えが大変だったよう。
私も椅子があればな。。と思っていました。
若い時は思わなかったけど、どこでも椅子って
シニアにとっては大事なんですよね。


やまの湯旅館を出た時、ぱらぱらと雨が降ってきました。
これは大変。。といこい旅館を目指します。

でも、せっかく湯めぐり手形を買ったのに一つだけではもったいないと
もう一つ、いこい旅館お隣の御客屋さんのお風呂に行くことにしました。

 

九州の旅8・黒川温泉 湯めぐり2へ続きます。

 次の湯めぐり2では、過去の湯めぐりの記録も
 残してます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してく.ださいね。

いつかクロアチア旅行の続きを
書こうと思ってますので
こちらでお願いします。↓

 

いつもご訪問ありがとうございます。

コメント (2)