鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第3814回】 自分のところで仕事を止めない

2021年06月09日 | 住宅コンサルタントとして

仕事は、人から人へとつないでいくものです。

 

いわば、駅伝のタスキと同じ。

 

自分一人で完結する仕事をしているのは、

本当にごく一部の人だけで、

大半のビジネスパーソンは

自分の川上の方から仕事を引き継ぎ、

自分がやるべき仕事をやって、

川下の方につないでいくのです。

 

ここで大切なことは、

 

「自分のところで仕事を止めない」

 

ということ。

 

皆で一本のタスキをつないでいっているのに、

自分のところで流れを止めてしまっては、

次の方の精神的余裕を奪ってしまったり、

次の方の仕事の納期が短くなってしまう、

という事態になってしまいます。

 

今の時代、とにかく正解が常に変わっていくので、

仕事が止まってスピードダウンしてしまうことが、

何よりの損失となります。

 

自分のところで仕事を止めないようにしましょう。

 

また、経営者や役員、上司に対して、

現場のスタッフさんが、

 

「あなたのところで仕事が止まっていますよ」

 

とは、とても言えませんから、

人の上に立つ立場の方は、

自分でチームの仕事を止めていないか、

セルフチェックをする癖をつけましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第3813回】 壮大なビ... | トップ | 【第3815回】 戦略の重要性 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事