![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/622154f2702253ebd5035ff6b0f70e57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/610b381017a6f4f568cd7fbc4eda5790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/379659e2b0ce48c9420163253c1029d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/bdebc55ca7d9daf3197332dfe3378bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/ce96a4a64eeca96c1271c1b120d11bdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/758eaa4329a36d8a0683b87195b3bdaa.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e4/3b8a2d76bfbd3730a72977e9af67ec1d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/53/245da7579790fbeeb9a736b91ebe355c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2f/6975761edb7c778a0e747a4c6c209f69.png)
fringeインテリアつけまつげケース
つけまつげの寿命は
人それぞれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
私はよく、つけまつげサロンfringeのお客様に
「ユミカさんはどれくらいつけまつげがもつのですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
と聞かれることが多いのですが、
駄目になって捨てたのは
・・・・・1~2回くらいでしょうか?
何ヶ月使用しても
ずっときれいなままです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
私はこれが普通だと思っていたのですが
サロンにいらっしゃるお客様のお話を伺って
びっくりしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
「一週間くらいで駄目になります」
「2週間くらいで駄目になります」
さすがに
一週間で駄目になると聞いた時は
原因を聞いてしまったくらいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(この方は、のりの処理の仕方の問題でした)
私は
数ヶ月くらい使用したつけまつげが
目元によりなじんで
好きなのですが(つけまつげが育っている感じ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
綺麗な手で触り、
メイクの1番最後につけることで
メイクのお粉による汚れも防ぐので
いつまでも長持ちするのだと思っていたのです。
ところが
「つけまつげケースの影響がもっとも大きい」
と気づいたのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
若干、営業みたいで・・・なんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ここはこだわりの部分なので
はっきり違いを書いておきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
現在売っているつけまつげケースのほとんどが
つけまつげを「つけまつげの形状の型」に貼り付けて
使用するタイプ(つけまつげが売っている時の状態?)か
もしくは
ただ仕切があるだけのものがほとんどです。
「つけまつげの形状の型」に貼り付けるタイプは
ピンセットがないと取りづらく
しかも
右目のつけまつげは左側に置き
左側のつけまつげは右側に置く
というタイプが一般的です。(私がいつも不思議に感じる部分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
まずここが、fringつけまつげケースは違います。
fringeつけまつげケースはどれもすべて
右のつけまつげは「右側」にそのまま置き
左のつけまつげは「左側」に置きます。
無駄な動作がありません。
左右でつけ間違えることも防ぎます。
いや、これは
特筆するほどのものでなく
これが普通ではないかと思っています。
さらに
つけまつげがべったりと貼り付かない
【ストレスフリー】スタイルなので
使う人とつけまつげにかかる負担を軽減します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/86884d2d2520fd53da32109b609f9205.jpg)
【ストレスフリー】スタイルというのは
パールでつけまつげ置きを作ることで
ピンセットがなくても
ぱぱっと簡単に取れて
ぱぱっと簡単に置ける
負担のかからないスタイルなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/379659e2b0ce48c9420163253c1029d3.jpg)
(つけまつげがパールに「点」でついています♪)
ピンセットは全く必要ありません♪
つけまつげは
つけまつげを引っ張ることで
1番寿命を縮めるように感じます。
(*のりの付け方&のりの処理も影響します)
もちろん、新しいつけまつげをおろす時は
パッケージから取り出すときに引っ張られることもありますが
fringeでは逆にこれを利用し
「目頭カーブ」をつけるイメージで
取るようにしています。
(つけまつげが引っ張られるのはこれが最初で最後です)
**********
fringeつけまつげケースはどれも
「簡単に置けて簡単に取れる」ことを
第一にデザインされております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
すべて「毛先を浮かせる」スタイルなので
ピンセットがなくても簡単に扱えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/db/b61147824b6223d781b886aead49b94d_s.jpg)
私が1番愛用しているつけまつげケース(2014年現在)は
「携帯用つけまつげケース」で
これは
つけまつげベッドが
『1粒パール』
という、
もっともシンプルな
fringeオリジナルデザインです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/23/622154f2702253ebd5035ff6b0f70e57_s.jpg)
このデザインは
最もシンプルなもので大変気に入っていますが
私はこの『1粒パール』にぱぱっと貼って使用するものを
長年使用しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/60ae6ab6a605216d4a12dee25203eecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c0/224395dc7ad6bd07c0ea1db0d349d3c8.jpg)
「毛先を上に向けて」置きます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cf/d3948555905c9e51907baf892d12fd20.jpg)
非常にとりやすくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/622154f2702253ebd5035ff6b0f70e57.jpg)
*毛先が上に向かない場合は
「中央部分」のすき間から取ります☆
とくにつけまつげの形状が崩れると感じることもなく
とにかく
これ以上にない、楽ちんなケースで、
これ以外使いたくない、
と思える程です(笑)←他の種類を売る気ないのかいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
もしもつけまつげの形状が崩れた時は、
つけまつげを折ってカーブを作れば良いだけです♪
(私は長年使用していますがあまり崩れたことはありませんけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
というよりもむしろ
「つけまつげの形状」のケースに貼り付けてしまうと
取るたびに引っ張らなくてはならないため
そのほうがつけまつげに負担がかかっている気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
取り出すたびに引っ張られてしまうなら
「つけまつげの形状」において形をキープしても
意味がなくなってしまうと感じるのです。
つけまつげの形が崩れるというのは
「瞼から剥がして引っ張るとき」
「ケースから取り出すとき」
以外、とくにないと感じます。
(長年使用している経験上)
そのまま置いておいても形はあまり変わりません。
なのでfringeでは
瞼から負担なく剥がせるように
「点付け法」というのりの付け方で軽減しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
瞼にも優しいですが
つけまつげにも優しいので形も崩れにくく
非常に長持ちします!
あ・・・
話を
「一粒パール」のつけまつげケースに戻しますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これ以上ないないシンプルさが
最高なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
この『1粒パール』で
すべて完結してしまいます。
この『1粒パール』が
すべてを物語っています。
このつけまつげ置きを
パールにした理由もございます。
透明感のあるものでは
「毛を美しく見せない」こと。
パールは毛を美しく見せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
こういうことも
長く使っていると
非常に大切に思えてきます。
そして
何よりも
「つけまつげのカーブとパールのカーブが合う」
のです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
大きさもじゃまにならず、
これ以外ない、と思える程、完璧なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
*『1粒パール』はAAAグレードの
「1粒専用で使用する」ジュエリーグレードパール使用。(宝石専門店/山梨)
*中のホワイトパールの部分は
歯科(医療)でも使用される(口の中に使用される)くらい
安全なものを使用。
*一つ一つ日本で加工
fringeつけまつげケースは
「使う人が簡単に置けて、簡単に取れる」
「つけまつげ自体にかかる負担を軽減する」
という
【ストレスフリー】スタイルが
大きな特徴です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
すべて
一つ一つ手作業で仕上げているため
大量生産はできません。
また
つけまつげのケースの「飾り部分」(上部)も
プロの作品となっております。
もちろん
すべてが一つ一つ手作りです。
使う人が喜んでくださるように
大切に大切に
つけまつげケースを作っております。
お顔につける大事なアイテムを保管する場所は
お顔のオーラにも影響すると
本気で考えているからです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
いや、本気で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
つけまつげケースは「ただのケース」とは
わけが違うのです!
大切なお顔の「一部」であるまつげ(つけまつげ)を
明日の為に休める場所。
それは「明日のお顔に影響する」と
考えています。
つけまつげケースは『美オーラ』の充電場所なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これからも
つけまつげが心地よく休めることを大切に考え、
そして
使う人が心地よく使用でき、
さらに
美と輝きチャージ機能つき(笑)という
すべてトータルで考えた
楽しいつけまつげケースを生み出して参りたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
(お知らせ/追加 2014/11月現在)↓
*今後は携帯用つけまつげケースの他のバージョンも考えています♪
(中のパール部分は同じ物)
*また、
この携帯用つけまつげケースと同じくらい気に入っている
「つけまつげケース2個用/ツィーザー&のり収納」
も仲間入り予定です☆ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/e95aa91649b2e0916b53581e2009b681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b5/1ba6715f3d96f13b2a0ca7b3c63c69b9.jpg)
これまたとても使いやすいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
(現在、使い続けて色々チェック・確認しています)
改めて「他のつけまつげケースと何が違うの?」を
後日、まとめたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
↓
☆改めてまとめた『つけまつげケースとつけまつげの寿命』について→☆
p.s デザインを考えている時間が本当に幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
それ以上に、お客様と過ごす時間が楽しくて幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
☆大人つけまつげレッスンブログはこちら→☆
☆大人つけまつげのコツのまとめ→☆
新作/シェルプレート(引き出しやメイクボックスの中で使用するタイプ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/ef355ce8502e2d977d6480e34941a9e6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/ca268f8f31fb6f74f1213357088c9055.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/53/245da7579790fbeeb9a736b91ebe355c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/758eaa4329a36d8a0683b87195b3bdaa.png)
*2015年現在↑シェルプレート愛用中